写真とカメラを愛するすべての人に楽しんでいただける無料イベント「CAPA博2025」を2025年11月22日 (土) に開催します。内容とタイムテーブルが決定しました!

今年は五反田で開催
「CAPA博2025」の詳細が決定しました。『CAPA』でもおなじみの人気写真家を講師に迎え、プロの作品撮りについて学べるトークセミナー、プロのアドバイスを受けながら撮影できるポートレートセミナー、注目製品のタッチ&トライなど盛りだくさんの内容です。見る・聞くだけではない、参加者の皆さんとより身近に触れ合えるコンテンツを用意してお待ちしております。おひとりでのご参加も大歓迎! お気軽に遊びに来てください。
※各セミナーとも先着順の受付となります。

CAPA博2025 注目のプログラム
ルームごとに複数のセミナーを実施します。重複して参加できないセミナーもありますので、参加したいセミナーを選んでお申し込みください。
※各セミナーとも先着順の受付となります。定員に達し次第、締め切らせていただきますので、ご了承ください。
ポートレート撮影セミナー
土屋勝義さん「ポートレート撮影セミナー」

『CAPA』の表紙撮影を2006年から2025年春まで長年にわたり担当していた土屋勝義さんと一緒に、本格的なポートレート撮影が体験できます。ポートレート撮影をステップアップしたい方はもちろん、ポートレート撮影が初めての方も大歓迎!
※各回とも同じ内容になります。おひとり様いずれか1回のご参加とさせていただきます。
※カメラ、レンズをご持参ください。カメラはデジタルカメラのみとさせていただきます (コンパクトカメラ可)。
1963年、東京都築地生まれ。六本木スタジオを経て、1986年より篠山紀信氏に師事。1989年独立。写真雑誌や広告、舞台写真などで広く活躍。2006年より『CAPA』の表紙撮影を長年にわたり担当。日本写真家協会理事。
トークセミナー
清水哲朗さん「心を豊かにする写真撮影の極意 ~写真を魅力的に見せる秘訣!」

日本国内では都会のカラスを被写体とし、またモンゴルをフィールドに自然風景からスナップ、ドキュメンタリーと、独自の視線で幅広く取材を続ける清水哲朗さん。あまり一般的ではない被写体になぜ目を向けるようになり、そこから何を導き出そうとしているのか? 作品を上映しながら、清水さんの心を魅了して止まない被写体の魅力と、それを引き出す撮影の極意を語ってもらいます。
日本写真芸術専門学校卒業後、写真家・竹内敏信氏の助手を3年間務め、23歳でフリーランスとして独立。1997年よりライフワークとするモンゴルでの取材を続けるとともに、都会で暮らすカラスを捉え続けている。第1回名取洋之助写真賞、2014日本写真協会賞新人賞などを受賞。近著の『トウキョウカラス』をはじめ、写真集、著書多数。現在CAPAフォトコンテスト風景&ネイチャーの部の審査を担当。
Rinatyさん「セルフポートレートは “自己表現” の最前線 〜作品づくりの裏側〜」

8年にわたり、自分自身を撮り続けてきたRinatyさん。その中で築いてきた作品づくりへの考え方、撮影のための準備の裏側、機材の選び方などを紹介します。
セルフポートレート写真家・モデル。1998年、兵庫県宝塚市生まれ。大阪を拠点として全国で活動中。SNS総フォロワー10万人超。シューティング・モデル・ヘアメイク・スタイリング・アートディレクションを全て一人でこなすセルフポートレート写真家として多くの作品を残す。近著に『撮影もモデルも全部わたし。#セルフポートレートの裏側』がある。日本写真家協会正会員、東京カメラ部2022 10選、上田安子服飾専門学校 ファッションフォトグラフィックコース非常勤講師。
もろんのんさん「過去の失敗を成功に変えた! もろんのん流・旅撮影のコツ」

トラベルフォトグラファーとしても知られるもろんのんさん。今年思い出に残った旅のマル秘エピソードを交えつつ、過去の失敗から学んだ旅撮影の法則について教えてくれます。
フォトグラファー。埼玉県川越市出身。大学時代から写真を撮り始め、SNSをきっかけに撮影の仕事を開始。木村文乃2021年カレンダーや弘中綾香フォトエッセイ集『弘中綾香の純度100%』の撮影を担当。自身の発信するInstagramやX、YouTubeも大人気。
ルーク・オザワさん「ウワサの新型機で特写! 最先端機能を使いこなすルーク流ヒコーキ撮影術」Presented by キヤノン

この秋に発売されると噂の最新型機をルーク・オザワさんが速攻実写! 高性能AFや連写性能、暗所での高感度画質など、実際のヒコーキ撮影を通してインプレッションします。気になるカメラ性能はもちろん、ルーク流の撮影テクニックも楽しいトークとともに大公開します。お見逃しなく!
1959年、東京生まれ。中学生時代に初めて乗ったヒコーキに感動し、カメラを携え羽田空港通いが始まる。31歳で脱サラしプロ写真家に。作品は『月刊エアライン』をはじめ航空会社・旅行会社の機関誌・広報誌などに起用、カレンダーも数多く手掛ける。各種セミナー、ラジオ、テレビ出演などその活動は幅広い。風景とヒコーキをシンクロさせた画づくりに定評がある。『JETLINER』シリーズなど著書多数。
水谷たかひとさん「カメラの進化で表現も進化! グッと面白くなってきたスポーツ写真の世界」

国内外でスポーツ撮影を続け、第一線で活躍を続ける水谷たかひとさんに、ミラーレスカメラの性能の進化により、表現の可能性がさらに高まってきたスポーツ写真の魅力について語っていただきます。AFや連写性能が高まることで、どのような瞬間がとらえられるようになったのか、画質の向上が写真の美しさのアップにどのように結びついているのか。それらの進化を、スポーツフォトグラファーはどう利用して作品を生み出しているのかなどをお話しいただきます。
1968年、東京生まれ。1990年、東京総合写真専門学校卒業と同時に渡仏。さまざまなスポーツイベントを撮影し、3年後に帰国。拠点を日本に移しスポーツイベントを追いかける。日本写真家協会 (JPS) 会員、日本スポーツ写真協会 (ANSP) 会長、国際スポーツプレス協会 (AIPS) 会員、株式会社マイスポーツ出版代表取締役。
高校生限定ポートレート撮影セミナー
高校生限定の招待枠として、土屋勝義さんの「ポートレート撮影セミナー」を実施します。一般募集はいたしませんので、ご了承ください。
※各セミナーとも先着順の受付となります。
メーカーブースでタッチ&トライ!
「CAPA博」で毎年恒例のタッチ&トライブースが今年も登場します。新製品や注目製品をお試しできるほか、ここだけの特典もあるかも!?
最新のOM-3やPROレンズを多数ご用意 Presented by OMデジタルソリューションズ株式会社
新製品「ED 50-200mm F2.8 IS PRO」を体験していただけます! F2.8の明るさと美しいボケで、被写体の存在感を際立たせるレンズです。風景も、ポートレートも、動物もその瞬間をご自身の眼で捉える感動をぜひ体験してください。

EOSシステムのご紹介 Presented by キヤノンマーケティングジャパン株式会社
ミラーレス一眼カメラEOSのカメラボディとレンズのタッチ&トライコーナーをご用意。AFや連写性能、手ブレ補正、被写体検知機能など、ぜひ実際にカメラを手にしてお試しください。会場内にキヤノンルームを設置します。

最新の編集ソフトが体験できる Presented by サイバーリンク株式会社
最新の写真編集ソフト「PhotoDirector」と動画編集ソフト「PowerDirector」を担当スタッフがご紹介。進化したAI編集機能をCAPA博の会場でぜひ体験してください!

全く新しいフィルターシステム「Jet Mag Pro」 Presented by NiSi Filters Japan
独自のロック機構で強力にホールドし、ケラレが起きないフィルターシステム「Jet Mag Pro」を会場でお試しいただけます。来場者にはオンラインストアで利用できるクーポンを進呈予定です。

最新の三脚とカメラバッグをご案内 Presented by VANGUARD
どんなシーンでも安定した撮影を可能にする三脚「ALTA PRO」シリーズと洗練されたデザインのカメラバッグ「VEO LITE」「VEO METRO」を展示。軽さや操作性、使い心地をぜひ体感してください! 撮影がもっと楽しくなるギアとの出会いがあるかもしれません。

CAPA博2025 タイムテーブル

OMデジタルソリューションズ株式会社、株式会社ガードフォースジャパン、キヤノンマーケティングジャパン株式会社、サイバーリンク株式会社、NiSi Filters Japan
※セミナーやメーカーブースの情報は随時更新いたします。
※各セミナーとも先着順の受付となります。
CAPA博2025 概要
日時 2025年11月22日 (土) 11:30〜17:30
会場 Gakken本社ビル 3F 大ホール (東京都品川区西五反田2-11-8 学研ビル)
→ 地図
アクセス JR山手線・東急池上線・都営地下鉄浅草線 五反田駅より徒歩約5分
参加費 無料 (事前申込制)
実施形態 リアル開催 (後日、ダイジェスト動画を配信予定)
申込締切 2025年11月21日 (金) 24:00
※定員に達したセミナーは締切日前に受付を終了する場合がございます。ご了承ください。
主催 株式会社ワン・パブリッシング CAPA編集部 / CAPA CAMERA WEB編集部
お申し込み前に以下をご一読ください。
お申し込み
参加申込フォームよりお申し込みください。各セミナーとも先着順の受付となります。
注意事項
- 重複でのお申込みはご遠慮ください。
- ポートレート撮影セミナーの撮影機材はご持参ください。カメラはデジタルカメラのみとさせていただきます。
- セミナー参加の権利を第三者へ譲渡、換金、交換することはできません。
- 雨天決行とさせていただきます。ただし荒天、不慮の災害が生じた場合は日時変更、あるいは中止とさせていただきます。
- セミナーの登壇者およびスケジュールは変更になる場合があります。
- 当日はメディア取材が入ります。その際、参加者が写っている写真や動画が公開される場合があります。
お問い合わせ
お問い合わせフォームよりご連絡ください。
個人情報のお取り扱いについて
応募時にご入力いただいた個人情報は弊社で厳重に管理し、編集部からのご連絡のみに使用いたします。ご本人の承諾を得ずに第三者へ提供いたしません。
個人情報に関する弊社の基本方針はこちらをご参照ください。
https://one-publishing.co.jp/privacy