最近はスマホカメラの高画質化が目覚ましいが、なかでも注目度が高いのは、ドコモから発売されているファーウェイ「HUAWEI P20 Pro」だ。最大の特長は、高級コンパクトカメラにも匹敵する、1/1.7型の大型センサーを搭載していること。その実写レビューをお伝えしよう。
■第3の目として望遠レンズを新搭載
▲ファーウェイ「HUAWEI P20 Pro」
大手スマホメーカーのファーウェイといえば、近年はカメラ機能への徹底したこだわりが特長になっている。2016年に発売した「HUAWEI P9」ではライカと共同開発したダブルレンズを初搭載し、一段上の高画質とボケ表現を実現。さらに2017年の「HUAWEI P10/P10 Plus」では画素数アップやAFの強化、光学手ブレ補正の搭載などを図り、画質重視のユーザーから高い評価を得た。
そして今回取り上げる「HUAWEI P20 Pro」は、P10 Plusの後継として2018年6月にドコモから発売されたモデルだ。レンズはさらに強化され、世界で初めてライカブランドのトリプルカメラを採用。カラー用とモノクロ用という2つのレンズから情報を得て、より豊かな色や階調を生み出すという技術を既存モデルから継承しつつ、さらに第3の目として望遠レンズを備えたことで、高画質でのズームアップ撮影が可能になっている。
まずは、同じ場所から段階的にズームアップして撮影した写真を見て欲しい。
▲広角レンズで撮影。35mm判換算の焦点距離は27mm相当。広々とした構図で風景やスナップを撮るのに最適な画角だ。
▲望遠レンズで撮影。35mm判換算の焦点距離は80mm相当。画質劣化なしで、中望遠での撮影が楽しめる。
▲5倍のハイブリッドズームで撮影。35mm判換算の焦点距離は135mm相当。光学3倍の状態から画像の中央部を切り出すことで望遠効果を得ている。
▲10倍のデジタルズームで撮影。35mm判換算の焦点距離は270mm相当。ズーム比5.1倍以降はデジタルズームとなるため画質は劣化するが、ウェブ用途なら十分実用的な画質だ。
奥行き約7.9mmの薄型形状ながら、広角から望遠までの幅広い画角に対応することはありがたい。遠景のディテールまでくっきりと再現できる解像感の高さと、暗部から明部までの滑らかな階調性が確認できる。
この写りは、4000万画素のカラーセンサーで得た色情報と、2000万画素のモノクロセンサーで得た輝度情報が合成されることで生み出されている。モノクロセンサーは、RGBのカラーフィルターを通さないので輝度情報への感度が高く、被写体の細部までを正確に記録できるのだ。
▲ユニークなトリプルレンズを搭載。左から順に、2000万画素モノクロレンズ、4000万画素カラーレンズ、800万画素ズームレンズとなっている
▲さらに画質にこだわる場合は、RAWで撮ることも可能だ。カメラの設定メニューから「RAW形式」を選択すると、通常のJPEGファイルに加えてDNGファイルを同時記録できる。
▲記録画素数は、最大で7296×5472ピクセルに対応。A3プリントにも適した巨大な画像が得られる
▲DNG形式で撮った写真を現像ソフトLightroomで開いてみた。左が全体表示で、右がその一部分を等倍表示にした状態。非常に精細感が高く、小さく写った歩行者の姿や車のナンバープレートまで確認できる