シャッターが開いている間にカメラが揺れると、被写体の像がズレて流れたように写る。このブレを打ち消して、シャープな像を得ようとする機能が手ブレ補正だ。上下左右の各方向のブレを感知する「角速度センサー」でブレを検出し、ブレを打ち消す方向にレンズ光学系の一部やイメージセンサー(撮像素子)を動かすことで補正する。
手ブレ補正には、レンズの一部分を動かすことで光の通り道を曲げてブレを打ち消す「レンズシフト式(レンズ内手ブレ補正)」と、イメージセンサーを動かしてブレを打ち消す「センサーシフト式(ボディ内手ブレ補正)」の2種類がある。メーカーによって採用する手ブレ補正は異なる。
レンズ内手ブレ補正は、ファインダーをのぞいてカメラを構えると手ブレ補正の効きが確認できるので、厳密なフレーミングやオートフォーカスの面で有利。ただし、手ブレ補正レンズを使用しなければ効き目はなく、また機構を組み込むためにレンズが大型化する傾向にある。
ボディ内手ブレ補正は、ボディ側でブレ補正を行うので、どんなレンズ装着時でも手ブレ補正が効く。ただ光学ファインダーだと、のぞいても補正の効きを確認できない。
レンズ内手ブレ補正は、レンズの一部を動かしてブレを打ち消す仕組み。キヤノン、ニコン、パナソニック、シグマなどが採用している。
ボディ内手ブレ補正は、カメラが揺れた分だけイメージセンサーを移動させることでブレを打ち消す仕組み。オリンパス、ソニー、ペンタックスなどが採用している。