写真のためのタブレット活用術①タブレットなら写真を見てもらいやすい!
パソコンよりも持ち運びやすく手軽なタブレット。性能が向上した本格的なアプリも出始めて、実用度がアップしてきた。そこで本企画では、「写真のためのタブレット活用術」と題して、全7回にわたって写真撮影を楽しむ人向けに活用テクニックなどを紹介していく。そろそろ本気でタブレットを始めよう!
第1回は今タブレットをおすすめする理由と、タブレットを使った写真に見せ方について解説する。
写真のためのタブレット活用術
② タブレットで直感的に画像編集! アドビ「Lightroom for iPad」の使い勝手がかなり良い
③ 2019年、フル版PhotoshopがiPadで使えるようになる! 現状のフォトショップ系アプリもおさらい
④ タブレットとカメラを連携させると何が便利? メーカー純正ソフトでカメラをコントロール!
⑤ 写真のデータ管理はクラウドで! 数GBの無料版から利用可能なサービスも
コンパクトで手軽、持ち歩きやすいからカメラに便利
最近ではタブレットがすっかり普及して、日常的にはノートPCではなくタブレットを持ち歩く人が増えている。タブレットは軽量で携行しやすいうえに、画面も高精細で美しい。気軽にどこへでも持ち運び、写真を取り込んで、アプリで加工して、お気に入りのカフェでコーヒーを飲みながら写真をSNSにアップ、なんてことも簡単にできてしまう。
軽量・小型のノートパソコンもあるが、タブレットの“手軽さ”には敵わない。何よりタッチ操作で直感的に作業を進めることができるタブレットは、写真の操作に最適な端末だ。性能もパソコンに匹敵するレベルになり、クラウドサービスも普及してきた。近い将来には、タブレットで写真のワークフローが完結してしまう時代がやってくるのかもしれない。今こそ、カメラの作業にタブレットを活用し始めるベストタイミングだ!
▲性能がノートPCに近づけば、軽量・コンパクトなタブレットが便利だ。
タブレットなら写真を見てもらいやすい!
写真をただ撮り溜めていないだろうか? 写真は誰かに見てもらうことによってその真価を発揮する。オンライン上で写真を公開し、不特定多数の人に披露するのも良いが、ポートフォリオ形式で持ち歩き、直接写真を見てもらうのは楽しいものだ。
もちろんトラディショナルな形式で、プリントをポートフォリオファイルに入れて披露するのも良いが、タブレットならば、重量を気にすることなく、何冊分ものブックを持ち歩くことができる。
デフォルトの写真アプリで見せる方法もあるが、以下で紹介する「フォリオブック」というアプリを使えば、紙媒体に負けないくらいに、見やすいブックを作ることができる。さらに、ページをめくるたびにトランジション(画面切り替え効果)を入れることもできるので、まさに次世代の写真の見せ方と言えるだろう。
Rocket Garden Labs「Foliobook」(App Store価格/1,400円)
Foliobookは、写真やビジュアル作品をシンプルで美しく提示できるiPad用のポートフォリオアプリ。現在は英語のみの対応だが、操作は難しくない。
写真のカテゴリーでブックに分ける
現在、私はiPad Proを使いこのアプリ(Foliobook)内に、「Beauty」、「Fashion」、「Still Life」、「Personal」の4つのカテゴリのブックを作っている。これで必要に応じて見せたい作品を見てもらうことができる。「Personal」などにオマケ的な写真も入れられるのが良い。
縦写真を見せたいときは縦に変化
同じくメイン画面なのだが、タブレットを縦にすると別の縦位置写真がバックグラウンドに表示されるように設定している。紙のブックだと縦横でレイアウトに迷ったりすることがあるが、デジタルでは比較的フレキシブルに利用できる。
作品の入れ替えや並べ替えも簡単
iPadに取り込んだ写真などから、直感的に写真を並べたり入れ替えたりすることができる。ポジフィルムのマウントのような白フチの画面が楽しい。また、スライドショー形式で写真を再生することもできる。
写真・解説/P.Taichi Imai