ニュース

流し撮りGP2019第3戦は親子で表彰台獲得!

CAPAのモータースポーツフォトコン連載「流し撮りGP2019」第3戦の結果発表です。ベテラン清水敏行さん(東京都)が念願の初優勝を獲得。 3位入賞は息子の清水拓海さん(18歳)で、親子で表彰台を獲得の快挙です。流し撮りGP2019第3戦の結果は『CAPA』2019年8月号にも審査委員長のコメント入りで掲載されています。併せてお楽しみください。

※入賞者名欄「R」はルーキー(年間総合ランキング(第3戦終了時)はこちら

 

GP1位「24時間の戦い」清水敏行(東京都/R)

ダンロップコーナーに設置された観客用のテントとGT-Rを捉えました。ドライバー、チーム、観客も24時間戦います。
ニコンD4S AF-S ニッコール 80~400ミリF4.5-5.6G ED VR マニュアル露出モード 1/250秒 F2.8 ISO100 WB:晴天日陰
SUPER 耐久 2019第3戦 富士24時間耐久 富士スピードウェイ:13コーナー

 

GP2位「光芒」橘敬介(愛知県)

ニコンD4 AF-S VRズームニッコールED 70~200ミリ F2.8G(IF) マニュアル露出モード 1/20秒 F2.8 AWB
SUPER 耐久 2019第3戦 富士24時間耐久 富士スピードウェイ:ダンロップ

 

GP3位「ダイナミック・Mt フジ」清水拓海(東京都/R)

雲の合間から顔を出した富士山とGT-Rのコラボ
ニコンD300 SAF-S VRズームニッコール70~300ミリ F4.5-5.6G IF-ED マニュアル露出モード 1/200秒 F18 ISO200 WB:晴天日陰
SUPER 耐久 2019第3戦 富士24時間耐久 富士スピードウェイ:ダンロップ

 

GP4位「連覇」玉井敬二(東京都)

キヤノンEOS 7D Mark II EF400ミリF2.8L IS II USM + EX EF2.0 III マニュアル露出モード 1/400秒 F5.6 ISO100 AWB
SUPER 耐久 2019第3戦 富士24時間耐久 富士スピードウェイ:スープラ

 

GP5位「夜の幕開け」武川卓平(神奈川県)

キヤノンEOS 5D Mark II EF24~105ミリF4L IS USM 絞り優先Avモード 1/20秒 F4 ISO6400 AWB
SUPER 耐久 2019第3戦 富士24時間耐久 富士スピードウェイ:コカコーラ

 

GP6位「Night view」粕谷洋平(栃木県)

日没後、御殿場市内の夜景をバックに流してみました。実は夜間撮影は初めててしたが、普段は撮り慣れた撮影ポイントでも時間帯によってさまざまな表情を見せてくれることを知りました。
ニコンD850 AF-S ニッコール 500ミリF4E FL ED VR シャッター優先Sモード 1/10秒 F4 ISO2000 AWB
SUPER 耐久 2019第3戦 富士24時間耐久 富士スピードウェイ:コカコーラ

 

GP7位「水煙」吉田和孝(埼玉県/R)

前が見えないほどの水しぶきを上げながら逃げる23号車。
キヤノンEOS-1D X EF400ミリF2.8L IS II USM マニュアル露出モード 1/160秒 F5 ISO250 AWB
SUPER GT 2019第2戦 富士スピードウェイ:ストレート

 

GP8位「Challenger」拭石学(大阪府/R)

鈴鹿10hの合同テストで112号車メルセデスを撮影しました。今年も果敢に10時間レースに挑戦する姿は素晴らしいです。
ニコンD500 AF-S ニッコール200~500ミリF5.6E ED VR マニュアル露出モード 1/60秒 F7.1 ISO160 WB:日陰
鈴鹿10H合同テスト 鈴鹿サーキット:スプーン

 

訂正とお詫び:CAPA8月号(7月20日発売)p147上段に掲載した流し撮り「GP2019ランキング一覧表」に間違いがありました。第3戦1位の清水敏行さんのポイント欄に応援ドライバー得点1点が加点されていませんでした。申し訳ございません。お詫び申し上げます。
Webサイト本欄の「完全版(第3戦終了時)」にて修正改訂いたしました。これをもって正式版ランキング表といたします。

 

 

予選通過「夜明けを待ちわびて」 羽根田裕之(奈良県)

キヤノンEOS-1D X EF400ミリF2.8L IS II USM マニュアル露出モード 1/50秒 F2.8 ISO3200 AWB
SUPER 耐久 2019第3戦 富士24時間耐久 富士スピードウェイ:コカコーラ

 

予選通過「線光」天野剛俊(静岡県)

照明のないポイントで後続車のヘッドライトに照らされた瞬間を狙いました。きれいにマシンが浮かび上がるように照らされ、自車ライトが照らす光跡とともに一直線となりました。
ニコンD500 AF-S ニッコール 200~500ミリF5.6E ED VR シャッター優先Sモード 1/30秒 F5.6 ISO2000 AWB
SUPER 耐久 2019第3戦 富士24時間耐久 富士スピードウェイ:ダンロップ

 

予選通過「Sun “set” you !」鈴木京一(千葉県)

ニコンD7200 シグマAPO 50~500ミリF4.5-6.3 DG OS HSM マニュアル露出モード 1/500秒 F14 ISO100 AWB
SUPER GT 2019第3戦 鈴鹿サーキット:ヘアピン

 

予選通過「宵の口」細井渉(栃木県)

ニコンD4 AI AF-S ニッコールED400ミリF2.8D II(IF) マニュアル露出モード 1/400秒 F5.6 ISO800 WB:晴天
SUPER GT 2019第2戦 富士スピードウェイ:スープラ

 

予選通過「光圧」片山友二(岡山県/R)

マシン全体をオーラのように包む「光」。そして背後に迫るライバルの「光」。そんな光の持つ力を作品にしてみました。
キヤノンEOS7D EF300ミリF4L IS USM + EF EX 1.4x  マニュアル露出モード 1/80秒 F7.1 ISO100 WB:晴天 ソフトフィルターソフトンA使用
全日本F3岡山ラウンド 岡山国際サーキット:ホブス

 

予選通過「flow」西圭一(大阪府)

キヤノンEOS-1D X Mark II EF400ミリF2.8L IS II USM シャッター優先Tvモード 1/10秒 F6.3 ISO100
SUPER GT 2019第2戦 富士スピードウェイ:コカコーラ

 

予選通過「眼力(めぢから)」鏡隆行(東京都/R)

チャンピオンライダーの余裕と迫力ある走りを撮影しました。
ニコンD500 AF-S ニッコール200~500ミリF5.6E ED VR シャッター優先Sモード 1/200秒 F14 +0.3補正 ISO200 AWB
全日本ロード第1戦 鈴鹿サーキット:130R

 

予選通過「光の軌跡」山田和宏(岐阜県)

富士24時間レースの醍醐味、マシンのライト、花火、御殿場の夜景、キャンプする観客、すべてを1枚に収めた自信作です。
キヤノンEOS 7D Mark II EF24~105ミリF4L IS USM バルブ 32.1秒 F20 ISO100 AWB
SUPER 耐久 2019第3戦 富士24時間耐久 富士スピードウェイ:コカコーラ

 

予選通過「それぞれの戦い」細野勉(神奈川県/R)

異なるクラスを戦う2台が重なりあった瞬間をスローシャッターで写し撮りました。
ニコンD500 AF-S ニッコール200~500ミリF5.6E ED VR マニュアル露出モード 1/4秒 F9 NDフィルター32使用 ISO50 AWB
SUPER 耐久 2019第3戦 富士24時間耐久 富士スピードウェイ:ダンロップ

 

予選通過「夜明け」大房哲也(東京都)

朝日に照らされるスタンドをバックに、スローシャッターで撮りました。
ニコンD5 AF-S ニッコール80~400ミリF4.5-5.6G ED VR マニュアル露出モード 1/15秒 F5.6 ISO100 AWB
SUPER 耐久 2019第3戦 富士24時間耐久 富士スピードウェイ:ストレート

 

予選通過「24hレース」益田克巳(千葉県/R)

キヤノンEOS 7D Mark II EF100~400ミリF4.5-5.6 IS II USM + EF1.4x III マニュアル露出モード 1/20秒 F9 ISO4000 AWB
SUPER 耐久 2019第3戦 富士24時間耐久 富士スピードウェイ:ストレート

 

予選通過「夕暮れ」中村雄紀夫(神奈川県)

日が落ちて真っ暗になる前の富士山を狙いました。
ニコンD4S AF-S ニッコール70~200ミリF2.8G II ED VR マニュアル露出モード 1/50秒 F3.2 ISO1250 AWB
SUPER 耐久 2019第3戦 富士24時間耐久 富士スピードウェイ:ダンロップ

 

予選通過「躍動力」青木克典(栃木県/R)

初めてモトクロスの撮影に行きました。とてもエキサイティングですごい迫力でした。「流し撮りGP」では、なかなかモトクロスの作品が載る機会は少ないですが、この場を借りてモトクロスレースの素晴らしさをお伝えしたいと思います。
キヤノンEOS-1D X EF70~200ミリF2.8L IS USM マニュアル露出モード 1/60秒 F14 ISO100 WB:4600k
全日本モトクロス 川越オフロードビレッジ

 

予選通過「Attack」荒木和幸(大阪府/R)

ニコンD5100 AF-Sズームニッコール70~300ミリF4.5-5.6G ED VR
SUPER GT 2019第3戦 鈴鹿サーキット:ヘアピン

 

予選通過「Be illuminated」守屋光義(岡山県)

ペンタックスK-3 II HD PENTAX-D FA150~450ミリF4.5-5.6ED DC AW マニュアル露出モード 1/50秒 F4.5 NDフィルター16 + 8使用 ISO100 AWB
FIA F4 岡山国際サーキット:1コーナー

 

予選通過「駆け抜ける」中野博斗(東京都/R)

キヤノンEOS 7D Mark II EF100~400ミリF4.5-5.6 IS II USM マニュアル露出モード 1/20秒 F14 ISO100 AWB
F1中国GP 2019 上海国際サーキット:ヘアピン

 

予選通過「竹あかり」佐藤公一(埼玉県/R)

ダンロップシケインの内側で開催されていた「竹あかり」イベントを前ボケにして撮影しました。
キヤノンEOS-1D X EF400ミリF2.8L IS II USM マニュアル露出モード 1/5秒 F4.5 ISO800 WB:太陽光
SUPER 耐久 2019第3戦 富士24時間耐久 富士スピードウェイ:ダンロップ

 

予選通過「捕捉」對比地優太(愛知県/R)

NDフィルターで1/5秒までシャッター速度を落として挑戦しました。
ニコンD500 AF-Sニッコール500ミリF4E FL ED VR マニュアル露出モード 1/5秒 F20 NDフィルター8使用 ISO100 AWB
鈴鹿8時間耐久合同テスト 鈴鹿サーキット:ヘアピン

 

たくさんのご応募ありがとうございます!

CAPA「流し撮りGP2019」は、皆様からのご応募をお待ちしております。
https://getnavi.jp/capa/info/capaph/2/

流し撮りGPの審査委員長は、写真家の小林稔さん(日本レース写真家協会[JRPA] 会長)。流し撮り作品の迫力や撮影技術など、写真の総合力を評価・審査します。