カメラバッグやカメラアクセサリーなどを展開するINDUSTRIA (インダストリア) が、写真家の小澤太一さんとコラボレーションした「森と海のインナーケース」のクラウドファンディングをスタート。2022年5月31日まで、直販サイト「ANOTHER SHOP BY INDUSTRIA★」にて注文を受け付けています。
すでに目標数をクリアしたため制作が決定しており、現在は早割価格の6,732円 (税込) で販売中。先着50個に達した時点で価格が更新されます。製品は2022年7月上旬に発送される予定です。
■小澤さんが考え出した理想のケース
これまでさまざまなインナーケースを使ってきたけれど、満足する製品がなかったという小澤さん。それを聞いたINDUSTRIAの半杭誠一郎さんが「それなら作ってみましょうか」と提案したことから、今回のプロジェクトが始まったそうです。
![森と海のインナーケース](https://getnavi.jp/capa/wps/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
■フタにワザあり! 必要な機材をすぐに取り出せる
ミラーレスカメラまたは一眼レフカメラ1台と、交換レンズ1〜3本が標準装備という人におすすめ。収納スペースは深めになっているので、70-200mmの大口径レンズや、標準ズームレンズを装着したカメラもすっぽり収まります。
リュックやトートなど、お気に入りのバッグにインナーケースを入れれば、即カメラバッグに変身。バッグ内のほかのものと機材とが混ざらないよう、本体上面にはフタが設けられています。
左右違うサイズのフタで、それぞれ独立して開閉可能。大きめのスペースはカメラボディやレンズキット、小さめのスペースはレンズ単体…といった具合に使い分けることができます。
フタの上に機材を置くこともできるので、素早く撮影態勢に入りたいときなどに便利です。
本体前面と背面に、合わせて4つのポケットが設けられています。前面のポケットは、バッテリーなども収納しやすい余裕のあるサイズ。背面のポケットはフィルターなど薄めのアイテムに向いています。
![森と海のインナーケース](https://getnavi.jp/capa/wps/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
![森と海のインナーケース](https://getnavi.jp/capa/wps/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
■オリジナルの爽やかカラーで気分もアップ
INDUSTRIAは赤と黒がブランドカラーですが、今回は小澤さんが選んだ爽やかなグリーンとブルーの生地が使われています。グリーンは森、ブルーは海をイメージしたとのこと。このケースを持って森や海へ撮影に行ってほしいという願いを込めて「森と海のインナーケース」と名付けられました。明るいカラーリングは機材の視認性もよく、バッグ内で見つけやすくなります。
INDUSTRIA 写真家・小澤太一の「森と海のインナーケース」 主な仕様
サイズ W250×H200×D130mm
素材 210ナイロンツイル、ウレタンフォーム (芯地)
〈文〉佐藤陽子