ニュース

ハンズオン! 400mm相当までカバーするF2.8通しの超望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PRO」

OMデジタルソリューションズは、マイクロフォーサーズマウントの大口径超望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PRO」を2025年9月27日に発売します。価格はオープンで、市場想定価格は460,000円前後 (税込)。受注生産となります。

M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PRO
付属フード装着時

 

「M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PRO」は、マイクロフォーサーズ規格のポテンシャルを最大限に引き出し、35mm判換算で100〜400mm相当という幅広い焦点距離をカバー。さらに、2倍テレコンバーター「MC-20」を併用すれば、800mm F5.6相当の超望遠域まで到達します。野鳥や野生動物の撮影から広大な風景、そしてスポーツシーンまで、あらゆる撮影シーンに応える高性能な1本。「M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO」と並ぶOM SYSTEMの最高峰レンズです。

M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PRO
2倍テレコンバーター「MC-20」装着時 (カメラは「OM SYSTEM OM-1」)
M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PRO
「M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO」との比較。手前が「M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PRO」。

■圧倒的な描写性能で超望遠+マクロ撮影

最新の光学技術を結集したPROシリーズならではの高画質を全域で実現します。焦点距離全域で開放F値2.8という明るさを誇り、ISO感度を抑えながら速いシャッター速度での撮影を可能にします。早朝や夕暮れの光量が少ない時間帯、あるいは動きの速い被写体でも、ブレを抑えたクリアな描写が期待できます。

M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PRO
三脚座装着時

 

レンズ構成は13群21枚で、大口径EDAレンズやスーパーEDレンズを含む特殊レンズを効果的に配置。新開発の「ZEROコーティング II」が施され、逆光などの厳しい条件下でもゴーストやフレアを徹底的に抑制し、ヌケの良いクリアな描写を実現します。

M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PRO

 

また、ズーム全域で最短撮影距離0.78m、最大撮影倍率0.5倍相当、2倍テレコンバーター使用時は等倍相当という優れた近接撮影能力も魅力。被写体に大きく迫るクローズアップ撮影も得意とし、ネイチャーマクロ撮影においても威力を発揮します。

※35mm判換算。

M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PRO
思っていたよりも被写体に接近できました。

■手持ちで切り拓く新たな撮影スタイル

このレンズの最大の特長の一つは、世界最高レベルの7.0段 (CIPA規格準拠) を誇る5軸シンクロ手ぶれ補正です。OM SYSTEMの対応カメラボディとの組み合わせにより、これまで三脚が必須だった超望遠域での手持ち撮影や、暗い場所での撮影においても、高い安定性で新たな撮影体験を提供します。ファインダー像も安定し、フレーミングに集中できるため、狙った瞬間を逃しません。

M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PRO
5軸シンクロ手ぶれ補正機構のイメージ

 

さらに、約1075g (三脚座を除く) というクラス最軽量級の設計も、この機動性を支えます。レンズの加工技術により、レンズ1枚1枚を高精度に研磨し薄くすることで軽量化を図り、システム全体の小型軽量化に貢献。長時間の撮影でも負担が少なく、より軽快なフットワークで撮影に挑むことができます。

M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PRO
使用イメージ

■いかなる環境も恐れない信頼性と操作性

過酷な撮影環境下でも安心して使用できるよう、高い信頼性と優れた操作性を兼ね備えています。筐体には遮熱塗装、IP53相当の防塵・防滴性能と−10℃の耐低温設計が施されており、あらゆる天候条件や、極寒の地でも撮影を続行できます。レンズ最前面にはフッ素コーティングが施され、水滴や汚れが付着しにくく、簡単な手入れで常にクリアな状態を保てます。

M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PRO
シーリングのイメージ
M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PRO
使用イメージ

 

ズーム方式は、インナーズームを採用。ズーム時にもレンズの全長や重心が変化しないため、フレーミングが安定し、スムーズな操作が可能です。滑りにくいゴム製のズーム/フォーカスリング、撮影中に素早くAF/MFを切り替えられるフォーカス切り替えスイッチ、3つの距離に対応したフォーカスリミットスイッチ、そして縦位置・横位置どちらでも押しやすい位置に計4か所配置されたL-Fnボタンなど、直感的な操作を可能にする機能が豊富に搭載されています。

M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PRO

 

専用のレンズフードには、円偏光フィルターや可変NDフィルターの調整がしやすい操作窓も装備されており、風景撮影などで役立ちます。

M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PRO

M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PRO
アルカイス対応の三脚座は、カメラにレンズを装着したままでの脱着が可能。
M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PRO
プレス向けの内覧会では、珍しいカットモデルもお披露目されました。

先行体験イベント

移動型ショールーム「OM SYSTEM POP UP PLAZA (ポップアッププラザ)」が、2025年9月20日 (土) に大阪、9月27日 (土) に名古屋にて開催されます。「M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PRO」を実際に体感できるだけでなく、写真家&開発者によるトークを通じて、より深く魅力を知ることができるイベントとなっています。

M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PRO

OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PRO 主な仕様

対応マウント マイクロフォーサーズ
焦点距離 50〜200mm (35mm判換算 100〜400mm相当)
開放絞り F2.8 (ズーム全域)
最小絞り F22
画角 24°〜6.2°
レンズ構成 13群21枚 (EDAレンズ1枚、スーパーEDレンズ2枚、EDレンズ1枚、HRレンズ2枚、E-HRレンズ3枚)
絞り羽根枚数 9枚 (円形絞り)
最短撮影距離 0.78m (ズーム全域)
最大撮影倍率 50mm時 0.08倍 (35mm判換算 0.16倍相当)、200mm時 0.25倍 (35mm判換算 0.50倍相当)
フィルター径 95mm
最大径×長さ φ91.4×225.8mm
質量 1075g (本体のみ)、1250g (三脚座を含む)
付属品 レンズフード LH-82C、レンズキャップ LC-77C、レンズリアキャップ LR-2、レンズケースLSC-1127