撮影地ガイド

おすすめのタグから探す

写真から探す

関東の桜の名所として有名な幸手市の「権現堂の桜堤」は、秋のお彼岸の時期になると約1キロメートルにわたり、途切れることなくヒガンバナ約350万本が群生し、赤い絨毯を敷き詰めたように咲き誇る。地元では9月中旬~10月上旬にか…

作付面積は23ヘクタールで、150万本を誇る日本最大規模となる北竜町のヒマワリ畑。7月中旬~8月中旬まで「ひまわりまつり」が開催され、東向き斜面の丘に、見渡す限り地平線までに咲き誇る姿は、絶景という言葉がふさわしい。また…

標高1200メートルの内山牧場の丘一面のコスモス畑が圧巻。放牧地であった丘陵、3ヘクタールに約100万本コスモスが荒船山を背景に咲き誇り、視界を遮るものがない360度のパノラマで遠くまで花畑が続く。この地にはオ-トキャン…

東京ドームの約40倍という広さを誇る国営昭和記念公園。園内の「原っぱ」や「花の丘」には、秋の風物詩ともなるコスモスが咲き誇る。9月中旬には、原っぱ東花畑のキバナコスモスが見ごろになり、10月中旬~下旬には、400万本の「…

春のチューリップ、夏のヒマワリと並んで、秋には約2ヘクタールの畑に西日本最大の400種類2万5000株の多彩なダリアが咲き揃う世羅高原農場。直径30センチを越える「超巨大輪」をはじめ、花の色や形が多彩な「中大輪」、シック…

広島県世羅町にある観光農園で、春の広大なチューリップ畑でも知られ、季節の花々が美しく咲き誇る。夏に丘を黄色に染めあげるのがヒマワリ。レモンイエローがキレイな「ジェイド」や黄色の濃い八重咲きのヒマワリなど50種類110万本…

桃太郎のモデルとされる大吉備津彦命を祀る古社。本殿は鹿島神宮などに見られる三間社流造りの古式ゆかしいもの。その姿は正面の拝殿側からは見えないので、拝殿に向かって左側から回り込み、横から確認したい。本殿のそばまでは入れない…

祇園祭のクライマックスが山鉾巡行。7月17日の前祭には23基の山鉾が四条烏丸から四条河原町を経て烏丸御池までコの字型に巡行し、7月24日の後祭には10基が前祭とは逆のコースで巡行する。巡行が始まる9時過ぎには沿道は人でい…

祇園祭の夜の楽しみが宵山。周囲が暗くなり始めると山鉾に吊された駒形提灯に明かりが灯る。各町は山鉾の御神体(人形)や懸装品(織物など)を飾り、その美しさを競い合う。ストロボを使うと風情が台なしになるので、ISO感度を上げて…

京都鉄道博物館には実際に使われていた旧梅小路機関区の扇形機関庫と転車台があり、1日1回、SLスチーム号の運転が終了する16時10分過ぎに転車台で蒸気機関車が方向転換する様子を間近に見ることができる。SL第2研修庫の連絡デ…

奈良公園の鹿というと東大寺周辺でたくさん見られるが、本来、鹿は春日大社の神使。草原をバックに明るい写真を撮るならば、東大寺の東側や奈良国立博物館の南側の開けたエリアがいい。木々が茂る林の中で静かにたたずむ様子を撮るならば…

全国にある春日神社の総本社であり、世界遺産にも登録されている奈良の春日大社。平城京の時代に造営されたとされ、平成30年には御創建1250年を迎えた。朱塗りの本殿、中門、御廊は20年に一度、修復や塗り替えが行なわれるため、…