機材レポート

黒白フィルム「ACROS」が待望の復活! 往年の名機で実写してみた

モノクロファン待望のACROSが復活。デジタルでは味わえない黒白フィルムの描写を楽しむため、往年の名機を持ち出し、新ACROS IIによる撮影を敢行した。

富士フイルム ネオパン100 ACROS II
発売日 : 2019年11月22日
参考価格 : 1,040円(35mm判135-36サイズ)、1,040円(ブローニー120サイズ)

ワンカットを大事に撮る写真本来の楽しさが味わえる

2018年秋、富士フイルムは需要の減少と原材料の入手困難により、黒白フィルムの販売を終了した。それから1年、多くの販売継続の声を受け、新製品ACROS IIが復活した。

このフィルムは発表資料によると、感度100の黒白フィルムとして世界最高水準の粒状性やシャープネス、ハイライト部のメリハリのある設計など、新しい技術が盛り込まれ、ワクワクしな
がら試してみることにした。

デジカメに慣れてしまった感覚のままフィルムカメラを使うと、いろいろと面白い体験ができる。すぐに画像が見られないことで、撮影の瞬間にこれまで以上に集中するようになったし、その結果、1枚1枚を大事にするような写真の撮り方、楽しみ方ができるのを実感した。そしてドキドキしながら現像所にフィルムを出したのも、ずいぶん久しぶりだった。

出来上がりの写真を見ると、さすがは令和時代の新フィルムだ。拡大してみると従来品よりも確実に鮮鋭度が高く、画質的によりレベルアップしているのを感じた。また1枚の写真として観賞すると、これまで慣れ親しんでいたあの黒白フィルムならではの独特な質感やトーンが感じられ、懐かしさがこみ上げてきた。

フィルムを使ったことがない若い世代の人は初めての新鮮な気持ちを、そしてフィルムをご無沙汰していた人は旧友に会うような気持ちで、まずは1本ACROS IIを使ってみてほしい。きっと新しい気づきと、写真の楽しさを再発見するだろう。

黒白フィルムの階調がドラマチックな光を捉える

太陽が画面内に入る強烈な逆光条件で、人物のタイミングを狙いながら撮影。ちょっと不安になるシーンだったが、現像に出してしばらく経ってからフィルムチェックの時に対面して、想像以上の仕上がりに大満足。これぞフィルムならではの喜びだ。

キヤノンEOS RT シグマ14mm F1.8 DG HSM|Art 絞り優先オート F8 1/500秒 ACROS II

現像したネガをライトボックスでチェック

ルーペやダーマトもひさしぶりに触った。今はスマホのアプリを使って簡単にネガ像を反転させることができるので、スマホのカメラを通して見ながらチェックできる。便利な世の中である。

36枚撮りフィルムでリズミカルに撮影

EOS RTは裏蓋を開けてフィルム先端を赤いマークに合わせ、フィルムを装填する。ACROS IIは36枚ごとにフィルム交換をしながら撮影リズムを作れることが、デジカメと大きく違う部分だ。

ハイライトからシャドーまで優しく描く

小雨の降る漁港。空のハイライト部から建物の奥のシャドー部まで、フィルムらしさを感じる優しいグラデーションが美しい。今の時代、スキャニングして、いろいろな紙を使ってプリントを仕上げることも手軽にできる。

プラウベルマキナ670 絞りF5.6 1/60秒 ACROS II

ACROSの良さを踏襲しシャープさがアップ

旧ACROSと同条件で撮り比べてみた。フィルムベース面の色が違うのが一番大きいが、仕上がり画像にはっきりわかるほどの違いを見つけるのは難しい。言い換えれば、これまでのACROSと同じ感覚で使えるということ。ただし、デジタルデータで等倍以上に拡大してみると、ACROS IIのほうがシャープで鮮鋭度が高く見える。

左 : ACROS II 右 : ACROS

 

キヤノンEOS RT シグマ28mm F1.4 DG HSM|Art 絞り優先オート F2 1/250秒 ACROS II
<部分拡大> ACROS II
<部分拡大> ACROS

 

クリエイトの黒白フィルムノーマル現像価格
135-36サイズ・スリーブ 880円(クリエイトメンバー価格)
120サイズ 660円(クリエイトメンバー価格)