伊達淳一のレンズパラダイス『CAPA』2021年8月号 Other Shots
伊達淳一カメラマンがさまざまなレンズを使い倒しレビューする『CAPA』本誌人気連載の「レンズパラダイス」。2021年8月号の「レンズパラダイス」Other Shots 前編では、ソニー「FE 35mm F1.4 GM」の描写力を実写作例でチェックした。
後編では、「FE 35mm F1.4 GM」にフルサイズEマウント対応の35mm単焦点レンズ「Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA」「FE 35mm F1.8」、シグマ「35mm F1.4 DG DN | Art」「35mm F2 DG DN | Contemporary」を加えた5本を比較検証。誌面に掲載しきれなかった全体画像も紹介する。
- 前編 :「ソニー FE 35mm F1.4 GM」の描写力チェック
- 後編 : フルサイズEマウント大口径35mmレンズ5本の描写を比較チェック
フルサイズEマウント大口径35mmレンズ5本の描写を比較チェック
比較したレンズ
- ソニー FE 35mm F1.4 GM
- ソニー Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA
- ソニー FE 35mm F1.8
- シグマ 35mm F1.4 DG DN | Art
- シグマ 35mm F2 DG DN | Contemporary
① 中遠景解像を比較
自然風景撮影を想定し中遠景解像を比較
自然風景撮影を想定して、橋の上から水が涸れて草の生い茂った川を絞り開放で撮影。ピント位置は画面ど真ん中 (撮影距離は15mくらい) で、ピント拡大併用、もしくはピンポイントAFでAF-Sでピントを合わせている。画面中央はどのレンズも絞り開放からシャープなので、わずかに前方微ボケ領域と思われる部分と、過焦点距離でカバーできそうな数十m先の橋の部分を拡大比較してみた。
□部分を拡大
■ソニー FE 35mm F1.4 GM
手前から奥まで十分な解像
画面下部の手前の草は被写界深度外で、開放F値が明るい分、前ボケがわずかに二線ボケになっている。後方の橋はピントのピークからわずかに外れていて、少しだけシャープネスは落ちているが、解像に乱れはなく、十分にシャープな描写だ。
■ソニー Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA
画像周辺部でにじみはあるが、被写界深度は深く見える
周辺の明暗差が大きな境界部分にパープルフリンジや若干のハイライトのにじみが生じているが、想像していたよりも周辺描写が安定していて、特に画面下部の前ボケ領域は、多少収差が雑じっているためか、ほかのF1.4レンズよりも二線ボケの傾向が少なく、被写界深度が深く見える。
■ソニー FE 35mm F1.8
周辺部まで安定した解像
周辺の明暗差が大きな境界部分にパープルフリンジや若干のハイライトのにじみがそれなりにあるが、それ以外は中遠景の解像は安定していて、特に周辺の解像が大きく乱れたり、甘くなったりはしていない。
■シグマ 35mm F1.4 DG DN | Art
手前側の描写がやや甘くなりがちな印象
何度か撮影してみたが、ほかのレンズに比べ、ピントのピークがやや後方に来るようで、しかも、前方の微ボケがやや硬いため、手前の草や葉っぱがややうるさい描写になりがち。その代わり、遠景の橋や樹木の描写は非常にシャープだ。
■シグマ 35mm F2 DG DN | Contemporary
開放描写は周辺部まで思いのほか安定している
非常にコンパクトなレンズなので、開放描写にはさほど期待していなかったが、開放F2で被写界深度が少し深いこともあり、驚くほど安定した周辺描写で、多少周辺光量落ちはあるが、周辺までコントラストも高い