機材レポート

最短9.5cmのハーフマクロ撮影ができる超広角レンズを実写チェック! LEICA DG SUMMILUX 9mm / F1.7 ASPH.

伊達淳一のレンズパラダイス『CAPA』2023年5月号 アザーショット【後編】

OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO 実写チェック
OM SYSTEM OM-1 + M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO (奥)、パナソニック LEICA DG SUMMILUX 9mm / F1.7 ASPH. (手前)

今回は、近接撮影に強みを発揮するマイクロフォーサーズマウントの単焦点レンズをピックアップ。パナソニックの「LEICA DG SUMMILUX 9mm / F1.7 ASPH.」は、9mm (35mm判換算 18mm相当) で開放F1.7を実現しつつ、重さはわずか約130g、最短撮影距離9.5cmのハーフマクロ撮影ができる超コンパクトな超広角レンズだ。その描写性能をチェックした。

伊達淳一カメラマンがさまざまなレンズを使い倒しレビューする『CAPA』の人気連載「レンズパラダイス」。本記事では2023年5月号の「レンズパラダイス」に掲載しきれなかったアザーショットとインプレッションを紹介します。
目次

  1. M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO 実写チェック
  2. LEICA DG SUMMILUX 9mm / F1.7 ASPH. 実写チェック

パナソニック LEICA DG SUMMILUX 9mm / F1.7 ASPH.

パナソニック LEICA DG SUMMILUX 9mm / F1.7 ASPH.実写チェック

スペック
[マウント] マイクロフォーサーズ [最大径×長さ] φ60.8×約52.0mm [重さ] 約130g [レンズ構成] 9群12枚 [最短撮影距離] 0.095m [最大撮影倍率] 0.25倍 (35mm判換算 0.50倍) [絞り羽根枚数] 7枚 [フィルター径] φ55mm

参考価格 60,940円 (税込)

最短で9.5cmまで近寄れるのが特徴

35mm判換算18mmの超広角レンズで、開放F1.7と明るく最短9.5cmまで近寄れるのが特徴。雨上がりの水滴が付着した花びらが美しかったので、カメラやレンズの影に気を付けながら花が画面からはみ出すくらいまで接近してみた。絞り開放ではぼけすぎてしまうのでF3.5まで絞っているが、それでもマイクロフォーサーズとは思えないほど被写界深度は浅い。

パナソニック LEICA DG SUMMILUX 9mm / F1.7 ASPH.実写チェック
OM SYSTEM OM-1 パナソニック LEICA DG SUMMILUX 9mm / F1.7 ASPH. 絞り優先オート F3.5 1/60秒 +0.7補正 ISO250 WB : 晴天
パナソニック LEICA DG SUMMILUX 9mm / F1.7 ASPH.実写チェック
部分拡大

周囲の環境を適度なボケで取り込むことができる

ソメイヨシノが満開になってから東京は曇天続きだったが、散り際になってようやく貴重な晴れに。この写真は花の状態がいい枝を探し肉薄してみたもの。標準や中望遠マクロと違って広い範囲が写り込むので、背景が煩雑になりやすい。しかし開放F値が明るく、近接撮影では背景を大きくぼかせるので、周囲の状況がさりげなく感じられる情報量が多い写真が撮れる。

パナソニック LEICA DG SUMMILUX 9mm / F1.7 ASPH.実写チェック
OM SYSTEM OM-1 パナソニック LEICA DG SUMMILUX 9mm / F1.7 ASPH. 絞り優先オート F2 1/1600秒 +1.3補正 ISO200 WB : 晴天
パナソニック LEICA DG SUMMILUX 9mm / F1.7 ASPH.実写チェック
部分拡大

中遠景を撮るときはF5.6~8に絞ると解像が安定する

絞り開放では画面周辺に少し緩さが残るが、ブレたような解像の乱れではなく、倍率色収差や軸上色収差をデジタル補正したようなエッジの甘さが感じられる。また極端な近接撮影以外はピント面前後が微ボケになりやすく、ボケ描写が煩雑になるケースも。中遠景を撮影するならF5.6~8まで絞ったほうが画面全体の解像が安定する。

パナソニック LEICA DG SUMMILUX 9mm / F1.7 ASPH.実写チェック
OM SYSTEM OM-1 パナソニック LEICA DG SUMMILUX 9mm / F1.7 ASPH. 絞り優先オート F3.2 1/2500秒 ISO200 WB : 晴天
パナソニック LEICA DG SUMMILUX 9mm / F1.7 ASPH.実写チェック
部分拡大

画面周辺部の水滴には少し縁取り感が出ている

水滴の付いた葉っぱを撮影。ピントを合わせた画面中央の水滴はシャープな描写だが、画面周辺のぼけている水滴には少し縁取り感があり、軸上色収差によりわずかに緑が浮いている。周辺のボケもやや騒がしい。とはいえ、超広角レンズのボケとしては自然な部類だ。

パナソニック LEICA DG SUMMILUX 9mm / F1.7 ASPH.実写チェック
OM SYSTEM OM-1 パナソニック LEICA DG SUMMILUX 9mm / F1.7 ASPH. 絞り優先オート F2 1/1600秒 −0.7補正 ISO200 WB : 晴天
パナソニック LEICA DG SUMMILUX 9mm / F1.7 ASPH.実写チェック
部分拡大

1/2.5秒の手持ち撮影でブレはなくシャープ

開放F1.7の明るさとボディ内手ブレ補正を生かせば、街灯のある夜景くらいは感度を上げずに手持ち撮影が可能。このカットは電子シャッターで手持ち撮影したものだ。超広角レンズとはいえ、絞り開放では深度が浅すぎるのと、若干の周辺画質向上を期待してF2まで絞っている。ピント位置は手前の枝に咲いた桜で、1/2.5秒の手持ちでもブレはなくシャープに写っている。

パナソニック LEICA DG SUMMILUX 9mm / F1.7 ASPH.実写チェック
OM SYSTEM OM-1 パナソニック LEICA DG SUMMILUX 9mm / F1.7 ASPH. 絞り優先オート F2 1/2.5秒 ISO500 WB : 4400K
パナソニック LEICA DG SUMMILUX 9mm / F1.7 ASPH.実写チェック
部分拡大

 

本記事で紹介していない実写作例と詳しい解説は『CAPA』2023年5月号でご覧ください。

※参考価格は記事執筆時点の量販店価格です。