機材レポート

高倍率ファインダーがMFを快適にする『オリンパスE-3』実写レポート②

W071114_1
E-410やE-510よりも高さのあるボディなので(約25㍉ほど)、「ZUIKO DIGITAL ED14-42ミリF3.5-5.6」のような細身レンズとの視覚的バランスはイマイチかなぁ…。でも、この35ミリF3.5マクロは、小振りだけど丸みを帯びたデザインのせいか、なかなか粋でイイ感じ~♪

 この『オリンパスE-3』が、E-410やE-510と違うのは…あ~、いっぱいありすぎるなぁ~(笑)。その中で、ボクが最も重要視するのは“ファインダー性能”かな。「最高級」、「フラッグシップ」、そして「プロフェッショナル」。これらの称号を与えられるカメラは、どれもファインダー性能が高い。高精度なガラスプリズムを使用した、明るくてキレの良いファインダー像。そして、高倍率で視野率は100㌫!! それによって、撮影時の集中力が高まる…というか、フツーの感覚で作画できるようになる。35ミリ判より小サイズのデジタル一眼レフって、ファインダー倍率が低いカメラが多いから“小窓を覗く”ような感覚になる。でも、倍率1.15倍のE-3なら、かなりフツー感覚なんだよね。まあ、これはフォーサーズ機の数値なので、APS-C機とは単純比較できないけどネ。

 ちなみに、実際のファインダー枠の大きさを他機種と比べると、これまたファンダーが大きくなったニコンD300と同等なのよ(アスペクト比の関係で、ヨコはD300が大きく、タテはE-3が大きい)。…って、これは以前にも書いたけどね。んで、前回、神代植物公園で伊達淳一カメラマンと遭遇した時、彼はニコンD3と一緒にD300も持ってたので、実際にE-3とD300のファインダーを見比べてみましたヨ。両カメラをタテに構えて、右目でE-3のファンダーを覗き、左目でD300のファインダーを覗く…。お~、まさにその通りの大きさ! でも、こんな格好でカメラ覗いてるボクって変ですか?(苦笑)

W071114_2
主役はブラシのような真っ赤な花…ではなくて、その手前の細い葉。ピントはその葉の先端に合わせる。これぞまさに“点のピント位置”だ。こういうシビアなMF撮影では、ファインダースクリーンの特性と共に、ファインダー倍率の高さが重要になってくる。 ◆オリンパスE-3 ZUIKO DIGITAL 35ミリF3.5 Macro Aモード f3.5 1/80秒 WB晴天 ISO200 JPEG

 ファインダー倍率が高いと、それだけMFでのピント合わせが楽になる。もちろん、倍率の高さだけじゃなくて、ファインダー面での“ピントの山”の見え具合も重要だけど。その見え具合が同等なら、やっぱファインダーはデカい方がイイ。現在、ボクはE-510を使ってるけど“ピントの山”の見え具合が、そんなに劣るとは思わない(E-3と比較しても)。でも、ファインダー倍率0.92倍…。これは1.15倍のE-3のファインダーと比べると、かなり小さく感じられる。

 実際、E-510に「35ミリF3.5マクロ」を装着して近接MF撮影をすると、シビアなピント位置が少しつかみにくい。大まかなピント位置まで追い込んで、フォーカスリングや身体の前後移動で、最後の微調節をするんだけど「このポイントで決まり!」という実感がなかなか湧かない。な~んとなく、ピントが合ってる幅が広いような…そんな感じがする。で、後でパソコンのモニターで拡大チェックすると、けっこうピンボケのカットが多いワケですよ(泣)。

 でも、E-3くらい大きいファインダーなら、ピントが合って見える“幅”が狭まって“点”に近づく。だから、撮影時に「今のカットはピントが合った」とか「ハズレた」というのが、何となく直感的にわかる。こういう感覚が得られるのって、マクロ派カメラマンにとっては、かなり重要なコトなんだよね。E-3は「測距点11点・全点ツインクロスセンサー」という優れたAF性能を持ってるけど、被写界深度が極端に浅いマクロ撮影(しかもボクなんかは、手持ち状態で絞り開放付近で撮ることが多い)では、構図決定とピント合わせを同時におこなう必要が出てくる。しかも、かなりシビアなレベルで…。そうなると、どうしても“MFモードが基本”になってくるから、ファインダーの仕様&性能が高いE-3クラスのカメラじゃないと、本腰を入れた撮影はムズカシイんですわ。

W071114_3
設定によって「Fnボタン」の機能を変更できる。ココにAFとMFの切り換えを登録しておくと、瞬時にMFに(AFに)移行できる。そう、スーパーコンパネ上で切り換えるよりも…。

W071114_4
ピンク色のシュウメイギク。その一輪をマクロ撮影する。ここでもシビアなピント合わせをしたいので、MFモードを選択した。で、肝心のピント位置だが、リング状の雄シベの“右側の中央あたり”を意識して合わせた。その実写結果も、満足できるものだった。 ◆オリンパスE-3 ZUIKO DIGITAL 35ミリF3.5 Macro Aモード +0.3補正 f3.5 1/250秒 WB晴天 ISO100 JPEG