都市風景として思い描く写真の多くは、ビルが建ち並ぶ光景ではないでしょうか。高層ビルやシンボリックタワー、坂道や路地といった街の情景、みなさんが学校や仕事に通う日常的な街並みも、ふとカメラを通せば、非日常の世界に変わってしまう。そんな都会ならではの被写体の撮影テクニックやコツをご紹介いたします。
レンズの描写の特徴を理解して撮影に生かそう
広角、標準、望遠、マクロ、魚眼など、レンズにはいくつかの種類があり、それぞれが特徴的な表現効果を持ちます。単なる画角の違いだけではなく、これらの効果を使いこなすことで、ビル写真をイメージどおりに撮れるようになるのです。広角では、画角の広さを生かして大きなビルの全景を狙ったり、遠近の強調効果によってビルの高さを強調したりできます。望遠では、遠くのビルを引き寄せたり、特徴的な部分だけを切り取ったりするといいでしょう。
基本テクニック
広角+縦位置でビルの高さを、広角+横位置で連なるビル群を捉える
例えば、広角レンズと標準レンズで同じ並木道を撮った場合、広角のほうが長く続いているように写せる。これは広角レンズの特徴のひとつである、遠近の強調効果による。高さのあるビルを撮ると、その効果がとても生かせる。広角レンズでビル群を撮るときは広がりを強調できる横位置で、1棟の高さを出したいときは縦位置で狙うといい。
12ミリ相当
24ミリ相当
焦点距離が短いほど、遠近感が強調されて迫力が出る
高層ビル群を見上げて撮影。12ミリ相当の画角では、大きく傾いてビューンと伸びたビル群が印象的で、まさに肉眼を超えた世界になった。それに比べると、24ミリ相当では遠近感の誇張がおだやかである。
撮影:鹿野貴司
縦位置で曲がったビルの形状をそのまま見せる
ゆがみが印象的なビルを、広角34ミリ相当で見上げて撮影。このビルの全景を捉えるため、縦位置でそれだけをシンプルに切り取る。さらにここではホワイトバランスを「蛍光灯」に設定し、青空や金属に青みをプラスした。クールでどこか非現実的な印象に仕上がった。
34ミリ相当 絞り優先オート(F7.1 1/1250秒) ISO200 WB:蛍光灯