特集

【路上の撮り方②】「美しい!心地よい!」と感じる構図パターンを利用しよう

都市の情景を撮るうえで、路上には魅力的な被写体であふれています。とはいっても、道の種類はさまざまで撮り方もいろいろ。日々何気なく通り過ぎる路上を、どういう風に切り取り素敵な写真にするか、狙い目の被写体から効果的な撮り方までをご紹介します。

 

撮影:鹿野貴司

 

基本は奥行きが出る構図作り
ときには崩すテクニックも有効だ

 

路上を撮るときの構図作りは、奥行きを引き出すことを意識しましょう。以下で紹介する構図パターンに当てはめる方法のほか、見渡せる範囲内で道のいちばん奥まで画面に取り入れたり、それを縦位置で切り取ったり、広角レンズを使って遠近感を強調させたりするのも有効な手です。

また、路上の構図を組み立てるとき、安定感に気を配る人も多いでしょう。しかし、ときには構図を崩すことで面白さが生まれたりすることもあります。単調だと思ったら、試してみてください。

 

 

基本テクニック

構図パターンを利用して道の奥行き感を引き出す

路上の撮り方①でも触れたとおり、路上を撮るうえで奥行き感はとても重要だ。しかし、どう撮れば奥行きを出せるのかわからない人も多いだろう。その最も簡単な方法が、構図パターンに当てはめることだ。構図パターンとは、人が見て美しい、心地よいと感じる構図をパターン化したもの。ここでは、路上撮影に適する3つの構図パターンを紹介する。

 

対角線構図

左上から右下、右上から左下への対角線を意識した構図。これを利用すると、広がりや長さ、先へ続く奥行き感などを演出できる。右の写真のように、道を対角線上に配置すればOK。ハイアングルで道路を撮る際にも使える構図だ。

 

撮影:鹿野貴司

 

曲線構図

画面内に「S」字や「C」字の形を作る出すことで、奥行きや被写体の流れ、連なりを感じさせる構図。見る人の視線は曲線に沿って誘導されるので、道路の奥行きを容易に引き出せる。カーブする道路を撮る際に当てはめてみよう。

 

撮影:鹿野貴司

 

放射線構図

画面中央を起点に、被写体が描く線が放射状になる構図。上下左右よりも斜め方向に伸びる線が必要で、広がりと奥行きの両方を表現することができる。右の写真は広角24ミリ相当で撮影。このような細い道では両脇の建物のラインによってかなり遠近感が強調できる。

 

撮影:鹿野貴司

 

 

応用テクニック①

都市風景は不安定な構図に面白さが生まれる

都市の情景を撮る場合に限らず、水平や垂直のラインというのは構図を決める際に考慮すべき一つの要素だ。しかし、それにとらわれすぎると構図が安定しすぎてしまい、平凡や退屈な写真になってしまうこともある。都市風景は不安定な構図ならではの面白さも重要。あえてバランスを崩したカットも撮影してみよう。

 

撮影:鹿野貴司

 

バラバラに散ったラインに注目して混雑する様子を表現

左の写真は、水平を意識しながらバスターミナルを撮影した。悪くはないが、きれいに決まりすぎていて雑多な街の雰囲気は伝わらない。そこで少しカメラを右に振ると、車両が偶然バラバラの方向を向いていた。広角の遠近感も効いて、複雑に入り組んだラインの面白さが生きる。

21ミリ相当 絞り優先オート(F5.6 1/40秒) -0.3補正 ISO100 WB:オート

 

 

応用テクニック②

画面を意図的に傾けて単調さを回避する

これも応用テクニック1と考え方は同じ。安定感がある構図だと単調になりやすいという一面もあるので、カメラ自体を回転させて画面を意図的に傾けることで単調さを回避する。画面を傾けると、動きやリズムを引き出せるというプラスの効果も期待できる。車や鉄道など、動く被写体を捉える際には特に有効だ。

 

安定感のあるシンメトリーを崩してリズムをつける

撮影:永山昌克

 

左の写真は歩道橋上の眺めを、水平を維持しながら撮影。安定感のあるシンメトリー構図だ。右は画面を傾けたことでシンメトリーは崩れたが、道路と屋根が作る放射状の線によって、動きを感じる写真になった。こちらはいわゆる放射線構図である。

 

画面の傾きで路面電車の動感を演出する

撮影:鹿野貴司

 

喫茶店の窓越しに外を走る路面電車を普通に撮影したのが左の写真。どこか間の抜けた印象だ。そこで、路面電車を置く位置をもっと手前にして大きく捉えつつ、カメラを少し傾けた。窓枠に角度がついたことで画面がやや不安定になり、それが動きや臨場感の表現につながっている。

 

美しい!心地よい!と感じる構図パターンを利用した撮影テクニックをご紹介いたしました。道の奥行きを表現するには、こういったパターンを活用してみるのもいいでしょう。また時には、意図的に傾けることでリズムをつけることも可能になりますので、試してみましょう。