秋を彩る花の代表格といえば、秋桜とも言われる「コスモス」ですね(実は種類によって開花時期は6~11月とさまざまです)。そのかわいらしい色合いとカタチは見た人を魅了します。今回はコスモスのおすすめ撮影スポットを撮影地マップからピックアップしました。
①海をバックにコスモス畑が一面に広がる「のこのしまアイランドパーク」
博多湾に浮かぶ能古島にある「のこのしまアイランドパーク」。1年を通じて、円内のあちらこちらで花が咲き乱れます。秋に咲くコスモス(写真)は背景に青い海と博多湾を航行する船を入れて撮影できます。花畑の中に入ることもできるので撮影の自由度も高いです。また、夕刻、船着場から福岡タワーやヤフオクドームを入れた夜景の撮影もおすすめ。
撮影地の詳しい情報はこちら→ https://getnavi.jp/capa/guide/nokonoshima-cosmos/
②コスモスまつりも行われる“元祖”コスモス街道
全国で最初に生まれたコスモス街道。9月になると沿道の両側には約4万株のコスモスのフラワーベルトが現れます。開花時期にあわせて行われる「佐久高原コスモスまつり」では、内山地区にある広場に湯茶接待所が設置され、駐車場もあるので、周辺を歩きながら撮影するにぴったりの場所。近くには「お姫岩」などの奇岩が見られる内山峡があり、コスモスと絡めて撮るのもおすすめ。
撮影地の詳しい情報はこちら→ https://getnavi.jp/capa/guide/saku_kosumosukaido/
③黒姫高原の色鮮やかなコスモス園
「黒姫高原スノーパーク」では、緩やかな傾斜地に約50品種、100万本のコスモスが咲き誇ります。スノーパークのコスモスは、一般のコスモス畑より開花時期が早く、8月中旬~9月下旬が見ごろ。パノラマリフトに乗ると足元にコスモス畑が広がり、信州の山々と野尻湖を望む眺望が楽しめます。麓からコスモス畑を見上げ、背景に黒姫山を入れて撮るのが人気。
撮影地の詳しい情報はこちら→ https://getnavi.jp/capa/guide/kurohimekogen_cosmos/
④首都圏最大規模の鴻巣市・吹上コスモス畑
埼玉県・荒川左岸の河川敷、約6.3ヘクタールに、首都圏最大規模の約1000万本のコスモスが咲き誇ります。遠く富士山や秩父連山を見渡せて、さらに真っ赤な連続アーチ型の日本一長い水管橋が風景を彩ります。堤防から見下ろしての撮影のほか、河川敷の花畑の視点から水管橋や背景の山々を入れて撮影するのもおすすめ。
撮影地の詳しい情報はこちら→ https://getnavi.jp/capa/guide/fukiage_cosmos/
⑤100万本のコスモス畑が広がる内山牧場
標高1200メートルの内山牧場の丘一面のコスモス畑が圧巻。放牧地であった丘陵、3ヘクタールに約100万本コスモスが荒船山を背景に咲き誇り、360度のパノラマで遠くまで花畑が続きます。オ-トキャンプ場や公共の宿「山荘あらふね」に宿泊してじっくり撮影を楽しむのも良いでしょう。標高が高い高原なので霧が発生し、幻想的でひと味違うコスモス畑の光景を見せることもあります。
撮影地の詳しい情報はこちら→ https://getnavi.jp/capa/guide/uchiyamabokujyo_cosmos/
⑥コスモス畑が広がる国営昭和記念公園
東京ドームの約40倍という広さを誇る国営昭和記念公園。9月中旬には、原っぱ東花畑のキバナコスモスが見ごろになります。さらに西花畑でも、10月下旬には約80万本のコスモスが咲きます。撮影は「花の丘」を下から狙うのがベスト。見上げるように撮影すればバックには青空が広がり、ファインダーいっぱいに広がるコスモスの群落が美しいです。
撮影地の詳しい情報はこちら→ https://getnavi.jp/capa/guide/showakinenkoen_cosmos/
⑦広大なコスモス畑が広がる生駒高原
季節の花々、とりわけコスモスが咲く秋に人気が高い生駒高原。霧島の山々を見渡せる高原にあるため、夷守岳や韓国岳を背景に取り入れ、風景的に花を狙えます。日中は人出が多く、逆光になるため、午前中の早い時間や夕方に撮影するのがオススメ。なお10月のナイトコスモス開催時は営業時間が延長されるため、夕焼けとコスモスを撮影することも可能です。
撮影地の詳しい情報はこちら→ https://getnavi.jp/capa/guide/ikomkougen/
⑧ひたち海浜公園のコスモスの丘
大日本帝国陸軍水戸飛行場として建設され、その後1991年に国営ひたち海浜公園として開業。現在の公園総面積は350ヘクタールで、その中心となる「みはらしの丘」は四季折々の花が丘一面を埋めつくします。9月下旬過ぎには、コスモスが色とりどりの花を咲かせるほか、紅く色づくコキアも見ごろを迎えます。
撮影地の詳しい情報はこちら→ https://getnavi.jp/capa/guide/hitachikaihin_cosmos/
【関連記事】
コスモスの撮影テクニックはこちら↓