特集

【2022ベストバイ】キヤノン「EOS R7」と「EOS R6 Mark II」は鉄道撮影の強い味方!

世界的に波乱の年だった2022年。2023年こそは明るく楽しい写真ライフが実現できることを願って、プロ写真家の皆さんに「2022年に買ってよかったモノ」を一斉調査しました。さあ、どんなアイテムが出てくるかな?

村上悠太さんの2022ベストバイ「キヤノン EOS R7 / EOS R6 Mark II」

コンパクトなボディに本格AFと高速連写、価格設定も嬉しい「EOS R7」

【2022ベストバイ】村上悠太さん
軽量コンパクトな外見からは想像できない、本格スペック満載の「EOS R7」

2022年はキヤノン EOS Rシステムにとって、大きめの話題が続いた。まずは6月に発売になった「EOS R7」だ。EOS Rシステムで初めてのAPS-Cセンサー採用とあって、望遠レンズを多用する鉄道写真のカテゴリーでは強い味方となる一台ということで即購入!

また、もう一つの特徴として、以前のEOSシリーズ (一眼レフ) に比べて平均的に高価格な印象のあるEOS Rシリーズの中では比較的安価な価格設定なのもうれしい。さらに安価な機種として同時発表となった「EOS R10」もあるが、最近のカメラでは標準装備ともいえるボディ内手ブレ補正が省略されていたりもするので、ある程度タフに使うユーザーなら断然「EOS R7」をオススメしたい。

高性能AFと高速性能が頼もしい

EOS Rシリーズは「EOS R3」以降、AFシステムが1段階ブラッシュアップされており、被写体を検出し、トラッキングを行う (追従する) 仕様をメインとしたAFシステムが搭載されている。「EOS R7」にもその機能が採用されているほか、メカシャッターではEOS Rシリーズ最速の約15コマ/秒の高速連続撮影を実現。電子シャッターなら最高約30/コマでの撮影が可能だ。動きもの撮影となる鉄道写真では、やや気になる電子シャッター使用時の「歪み」については、走行中の列車をアップで真横がちに撮影するような、最も歪みが生じやすい条件下で撮影しなければ、ほとんど目立つことはない。

このカメラ特有の点というと、やはりサブ電子ダイヤルの位置だろうか。これは「EOS R7」が登場して以来、たびたび賛否が話題にあがるポイントだが、非常にコンパクトな設計となっている「EOS R7」にとっては、親指を置く場所を考慮しても今の位置が最良だと感じている。

【2022ベストバイ】村上悠太さん
特徴的なサブ電子ダイヤルの位置

一方で、相対的に一眼レフ機に比べてバッテリー消耗が早いミラーレス機だけに、バッテリーを2個搭載できるバッテリーグリップがオプションで用意されていないのは少々残念なところ。ただし、バッテリーグリップを使用しないユーザーも多いと思うので、そうした方にはこれは些細な問題だし、それ以上にこのコンパクトなボディに本格AFと高速連写、そしてAPS-C機としてはEOS史上最高解像度の約3250万画素CMOSセンサー搭載という仕様は、焦点距離が約1.6倍になるという特徴とともに、新しい「強さ」をEOS Rラインナップに与えてくれた印象だ。

<実写作例>
同時発表でキットレンズでもある「RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM」で撮影。高性能AFと焦点距離が約1.6倍になるAPS-Cセンサーを生かし、キットレンズでもこんな迫力カットが撮影できた。

【2022ベストバイ】村上悠太さん
キヤノン EOS R7 RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM 絞りF6.3 1/2500秒 ISO2000 WB : マニュアル
  1. 1
  2. 2
全文表示