50mm前後の標準単焦点レンズは、ミラーレス専用設計が増えたことで、超高性能タイプからコンパクトモデルまで個性的なレンズが充実してきました。いま手に入れたい、注目の大口径標準単焦点レンズを紹介します。
超大口径化でボケ味を追求! F1.2より明るい標準レンズに注目
ミラーレス化で激戦区となっているのがF1.2より明るい大口径標準レンズ。描写性能を重視してかなり大柄なものが多いが、そのぶん立体感やボケ味は素晴らしいものがある。各社が威信をかけて設計・製造しているカテゴリーでもある。
そこに新たに加わったのがノクトンの55mm F1.2だ。MF一眼レフ時代を彷彿とさせるサイズとデザインで、描写もクラシカル。ニコンFマウントなのでマウントアダプターであらゆるカメラに装着できるのもいい。
ちなみに55mmと少しばかり焦点距離が長いが、明るい標準レンズは55〜58mmが設計しやすく、かつての主流だった。100万円超えの受注生産ゆえ今回は取り上げていないが、「NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noct」という超弩級のレンズもある。
往年のニッコール55mmをリスペクト「フォクトレンダー NOKTON 55mm F1.2 SL IIs」
シャープさとレンズの味を融合
オールドレンズのような描写を連想していたが、味を感じさせつつもピントが合った部分はキリッとシャープ。ボケ味も比較的素直で、クラシカルな設計と現代の光学技術が見事に融合している。
伝統のニコンFマウントを採用
CPU を内蔵しつつ絞りリングもあるのだが、驚いたのは後玉がギリギリまでせり出していること。そしてその後玉を取り囲むように電子接点が配されていることだ。
クラシカルな変形ダブルガウス型
設計では60年代のレンズをオマージュしたという。6群7枚の伝統的な構成で、あえて非球面レンズは使用していない。絞りF4付近でもっとも高いシャープネスを発揮する。
光学技術の粋を集めたF1&F1.2モデル
キヤノン RF50mm F1.2 L USM
存在感のあるデザインは、伝説のレンズ「EF50mm F1.0 L」を連想させる。繊細な描写と素晴らしい立体感からは、キヤノンがRFレンズにかける意気込みや自信が感じられる。
ニコン NIKKOR Z 50mm f/1.2 S
全長150mm、重量1090gというミラーレス専用の標準レンズとは思えないサイズ。それは光学性能を極限まで追い求めた結果で、美しいボケと高い解像力を両立している。
ソニー FE 50mm F1.2 GM
2022年のカメラグランプリ・レンズ賞を受章。レンズは高い精度で組み立てられ、その描写はまさに息を呑む。大口径ながら最短撮影距離が40cmと短いのもいい。
フォクトレンダー NOKTON 50mm F1 Aspherical Zマウント
元はレンジファインダー用のレンズを、ニコンZマウントに最適化。F1という肉眼と同じ明るさを持つ。マニュアルフォーカスながら、スペックのわりに小柄なのも魅力だ。
開放F値にこだわった中華系レンズ
スペックに対して激安ともいえる、中国製のマニュアルフォーカスレンズも見逃せない。ソニーEマウントなどを採用する中一光学の50mm F0.95はすでに3代目。銘匠光学も同スペックでライカMマウントのレンズを発売している。
中一光学 SPEEDMASTER 50mm F0.95 III
銘匠光学 TTArtisan 50mm f/0.95 ASPH チタンカラー
※参考価格は記事公開時点の量販店価格です。