特集

日本とは違う雰囲気に驚き! イギリスのカメラショーへ行ってきた

イギリス・バーミンガムで開催されたカメラショー「The Photography & Video Show 2024」に行ってきた。日本のCP+とはいろいろと違いを感じた会場の様子をお伝えしよう。

バーミンガムカメラショー

久々にヨーロッパのカメラショーへ

2024年3月16日 (土) 〜19日 (火) の4日間という会期の「The Photography & Video Show 2024」。最終日が撤収日になっているイベントは少なくないが、週末から始まって火曜日までというのは珍しい。

日本にいると、海外のイベントに関してほとんど情報が入ってこないので、いったいどんなイベントなのか、規模も内容もほとんどわからない状況の中、とりあえずプレス登録を申請すると、数日後にメールでプレスパスが送られてきた。円安ということもあって、日本から取材に行く人はほかにいそうにない。

ヨーロッパのカメラショー取材は、「フォトキナ」「フォトピア・ハンブルク」とドイツだけだったので、イギリスでの取材は初めてだ。ちなみに入場料は大人1日24ポンド (当時の為替レートで約4,600円)、学生は無料となっている。

バーミンガムカメラショー

 

2014年から始まった「The Photography & Video Show 2024」。会場のナショナルエキシビションセンター (NEC) は、バーミンガムの空港に隣接する巨大な展示会場だ。「The Photography & Video Show 2024」は20ホールあるうちの2ホールで開催されていて、ほかのホールでも展示会や設営準備が行われていた。「フォトキナ」の会場だったケルンメッセよりも広大だ。ロンドンから電車で2時間ほどのバーミンガムは、ロンドンに次ぐイギリス第2の都市。サテライト都市として、さまざまな展示会の主要な会場になっているようだ。

バーミンガムカメラショー

日本のカメラ・レンズメーカーも出展

会場内は天井があまり高くないせいもあって、CP+のように大きなブランドロゴは掲げれられていない。そのため、メーカーのブースがすぐには見つけられなかった。会場構成は全体的に地味な印象だったが、来場者は想像以上に多く、どのブースも賑わっていた。

バーミンガムカメラショー

■OM SYSTEMブース

OM SYSTEMのブースはウッディな山小屋風。ネイチャーフォトを意識しているようだ。コンパクトなブースということもあって、スタッフと来場者の距離が近いのが印象的だった。

バーミンガムカメラショー

■キヤノンブース

鮮やかな赤いコーポレートカラーのユニフォームを着たスタッフたちが目立つキヤノンブース。タッチ&トライブースは超満員。大判プリンターのデモがあったり、プロサービスのCPSが単独でブースを出していたり、ブースの規模では最大だった。会員向けの「EOS magazine」やEOSブランドのグッズも販売されていた。

バーミンガムカメラショー

■シグマブース

白で統一されたシグマブースは、円形のカウンターを配した構成だ。中央のタワーは各種レンズが突き刺さっているようなデザインで、来場者のリクエストに応じてスタッフが取り出すシステムになっている。合理的でインパクトもあるブースだ。

バーミンガムカメラショー

■ソニーブース

セミナーが充実していたソニーのブース。連日、セミナーのプログラムが組まれていた。

バーミンガムカメラショー

■タムロンブース

シンプルなタムロンのブース。正面のカウンターはレンズバーになっていて、気になるレンズを試すことができた。ショーケースにはソニーEマウント、ニコンZマウント、富士フイルムXマウントの各レンズがマウントごとに展示されていた。

バーミンガムカメラショー

■ニコンブース

セミナーや撮影コーナーが充実していたニコンのブース。開放的なブース構成で、どこまでがニコンのエリアか分かりにくかったほど。「Z fc」のカラーバリエーションも来場者の注目を集めていた。

バーミンガムカメラショー

■富士フイルムブース

富士フイルムのブースは、通路をはさんでタッチ&トライコーナー、セミナーコーナー、プリントコーナーなどに分かれていた。キッチンカーようなスタイルで “チェキ” のプリントサービスを体験できるデモカーの前には長い列ができていた。

バーミンガムカメラショー

  1. 1
  2. 2
  3. 3
全文表示