特集

モータースポーツ写真の熱き戦いが始まった!「流し撮りGP 2025」第1戦の結果発表

CAPA流し撮りGP2025第1戦

CAPAのモータースポーツフォトコンテスト「流し撮りGP 2025」開幕! 第1戦の結果を発表します。

「流し撮りGP 2025」開幕! アップの作品が秀作揃い

今シーズンの開幕戦は、フォーミュラマシンのドアップ写真に秀作が揃いました。ここ数年、マシンのサイズを大きくとらえるアップ作品の率が高くなり、ヘルメット越しに選手の表情を狙う作品も多くなりました。画質もAFも高性能なミラーレス機と超望遠ズームレンズの一般化が大きく貢献して、皆さんの流し撮り作品に影響を与えていることを感じます。

〈流し撮りGP審査委員長〉小林 稔

GP1位「HUMAN MOTOR SPORTS」内貴隆仁 (ルーキー応募)

CAPA流し撮りGP2025第1戦
ニコン Z9 NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR Tvモード (1/500秒 F9) ISO64 2025 SUPER FORMULA (鈴鹿サーキット : 2コーナー激感エリア)

作者コメント
高速で走り、大きな負荷がかかる中で繊細な運転をしなければならないフォーミュラマシン。バイザー内に見える表情が、モータースポーツがスポーツであるというものを改めて感じさせてもらいました。

小林 稔 審査委員長の講評
アップのフォーミュラ写真に求められるすべての要素が非常に高いレベルで揃った秀作です。斜光に照らされたヘルメット内の表情がスポーツポートレートの存在感を際立てます。飾り過ぎないストレートなレタッチにも好感が持てます。

流し撮りGP賞品

GP2位「雨のち晴れ」野中翔平 (ルーキー応募)

CAPA流し撮りGP2025第1戦
キヤノン EOS 5D Mark III タムロン SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 Mモード (1/5000秒 F7.1) ISO500 WB : オート 2025 SUPER GT 公式テスト (富士スピードウェイ : グリーンファイト100R)

作者コメント
雨上がりの路面のハイライト、路面から出る湯気の質感を意識して撮影しました。

小林 稔 審査委員長の講評
雨上がりのモノトーンな世界に鮮やかな黄色のアクセント。マシンのある風景写真です。

GP3位「GoldenHour」西 圭一

CAPA流し撮りGP2025第1戦
キヤノン EOS R1 RF600mm F4 L IS USM Tvモード ISO100 2025 スーパー耐久 (モビリティリゾートもてぎ)

作者コメント
MOTEGIの夕陽と、KTMのホワイトカラーの調和。

小林 稔 審査委員長の講評
定番ポイントの定番要素をすべて極めた美しい作品。夕陽、マシン、背景、全部キレイです!

GP4位「No.1」橘 敬介 (ルーキー応募)

CAPA流し撮りGP2025第1戦
ニコン D5 AF-S NIKKOR 500mm f/4D ED VR Sモード (1/1000秒 F4) ISO1600 2025 SUPER FORMULA (鈴鹿サーキット : NISSINブレーキヘアピン)

作者コメント
ウイニングランでヘルメット内に光が差し込む場所を選んで撮影しました。

小林 稔 審査委員長の講評
選手も撮影者もお互いの存在を意識しあっている。良いスポーツポートレート作品です。

GP5位「夕暮れを駆ける」拭石 学 (ルーキー応募)

CAPA流し撮りGP2025第1戦
キヤノン EOS R6 Mark II EF300mm F2.8 L IS USM II + EF2×III Mモード (1/400秒 F9) ISO160 WB : 日陰 一脚 2025 SUPER FORMULA (鈴鹿サーキット : スプーン)

作者コメント
スーパーフォミュラ開幕前の合同テストは夕方まで走行があり、作品は終了間際に撮影したものです。冬の美しい夕暮れの中を駆けていく高星選手、ニューマシンのカラーリングもカッコよかったです。

小林 稔 審査委員長の講評
高速シャッターでピタリと止めた! マシン全体のシャープな描写がすごくイイ感じの作品。

GP6位「流星」小林祐太

CAPA流し撮りGP2025第1戦
キヤノン EOS R7 シグマ 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary Tvモード (1/3秒 F11) −1.0補正 ISO100 WB : くもり ND8フィルター 2025 SUPER GT 公式テスト (岡山国際サーキット : ストレート)

作者コメント
メインストレートを疾走する65号車をスローシャッターで撮影することで、ヘッドライトとポジションディスプレイの光を流れ星のように流すことができました。

小林 稔 審査委員長の講評
色彩演出としての背景選びと低速シャッター選択がキマリました。正確な流し撮りも良い。

GP7位「その先にあるもの」鈴木京一

CAPA流し撮りGP2025第1戦
ニコン Z6 III シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM | Sports Mモード (1/640秒 F6.3) ISO200 2025 SUPER FORMULA (鈴鹿サーキット : NISSINブレーキヘアピン)

作者コメント
初のSUPER FORMULA走行となった小山美姫選手。夕方の鈴鹿ヘアピンは逆光になりドライバーの表情が良く見えます。逆光でも目をしっかり開いてる、その先にあるのは輝ける未来か? いや、200Rです (笑)。

小林 稔 審査委員長の講評
赤白の背景にドライバーの表情。その両方がしっかりと光に照らされた瞬間を狙って成功!

GP8位「bright」君島正弘 (ルーキー応募)

CAPA流し撮りGP2025第1戦
ニコン Z8 NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR Mモード (1/640秒 F6.3) ISO400 WB : オート 2025 SUPER GT (富士スピードウェイ : 13コーナー)

作者コメント
雨のS-GT公式練習Day1にて撮影しました。ヘッドライトの光量が強く、雨も相まって独特の雰囲気になっていました。豪雨の中走ってくれたチームとドライバーに感謝。

小林 稔 審査委員長の講評
フィルター効果的なライトのニジミに金網のクロス跡も活用。インパクトある仕上がり!

■流し撮りGP 2025 年間ランキング

→ ランキング表 (第1戦終了時点)

 

流し撮りGP 2025 第1戦 予選通過作品

「Exciting」堀田拓哉 (ルーキー応募)

CAPA流し撮りGP2025第1戦
キヤノン EOS R6 Mark II RF24-105mm F4 L IS USM Mモード (1/8000秒 F4.5) ISO1000 WB : オート 2025 SUPER FORMULA (鈴鹿サーキット : NISSINブレーキヘアピン)

作者コメント
まだ3月初旬で、芝は茶色で鮮やかに撮りたいと思い、芝を入れてみた1枚です。

「LIGHT ON」鈴木幸男

CAPA流し撮りGP2025第1戦
キヤノン EOS-1D X EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM Mモード (1/5秒 F7.1) ISO160 WB : オート 2024 鈴鹿8時間耐久ロード (鈴鹿サーキット : NISSINブレーキヘアピン)

作者コメント
暗くなった時間帯でも肘を擦って攻める選手の目線を捉えました。照らされた路面のブレの線が一方向にならず、面白い線になりました。毎度のことながら手持ち撮影です。一脚を使うと上手く追えないので使わないだけなんですが。

「迫る影」工藤 恭

CAPA流し撮りGP2025第1戦
ソニー α1 FE 300mm F2.8 GM OSS + SEL20TC Mモード (1/200秒 F5.6) ISO50 2025 SUPER GT (鈴鹿サーキット : 最終コーナー)

作者コメント
SUPERGT GT300 チャンピオン争い最終局面。直接対決の決着はいかに? 毎周回大きくなるドライバーへのプレッシャーを表したかった1枚です。

「人馬一体」細野勉

CAPA流し撮りGP2025第1戦
ニコン D5 AF-S NIKKOR 400mm f/2.8E FL ED VR Mモード (1/200秒 F4) ISO100 WB : オート PLフィルター 2025 全日本ロードレース プレテスト (モビリティリゾートもてぎ : 5コーナー)

作者コメント
モンスターマシンを手足のように操り、パワーリフトさせながら加速させていく水野選手。ファーストアンダーブリッジの影にマシンと一体となった姿を浮かび上がらせることで印象的に仕上げました。

「after fire」井上次久 (ルーキー応募)

CAPA流し撮りGP2025第1戦
OM SYSTEM OM-D E-M1X M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS Sモード (1/160秒 F6) −0.3補正 ISO200 WB : オート 2025 SUPER FORMULA (鈴鹿サーキット : ホスピタリティテラス)

作者コメント
スターティンググリッドにつくためにピットロードを走っているところを撮りました。アフターファイヤーが出るタイミングでシャッターを切れました。

「輝き」吉田和孝 (ルーキー応募)

CAPA流し撮りGP2025第1戦
キヤノン EOS R3 EF400mm F2.8L IS II USM Mモード (1/60秒 F2.8) ISO100 可変NDフィルター 2025 SUPER FORMULA (鈴鹿サーキット : スプーン)

作者コメント
決勝日のレース終盤、スプーンカーブを駆け抜けて行くマシンを、夕陽で輝くタイヤバリアを前ボケにして撮影しました。

「王者奪還へ。」俣野勇太 (ルーキー応募)

CAPA流し撮りGP2025第1戦
ソニー α7 IV FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS Mモード (1/160秒 F6.3) ISO320 WB : 曇天 2025 SUPER FORMULA (鈴鹿サーキット : NISSINブレーキヘアピン)

作者コメント
王者奪還へ、まずはしっかりとポールポジション獲得する野尻選手。ヘルメット越しからでも喜びの表情が伝わってくる1枚。

「2025 開幕!」古田正貴 (ルーキー応募)

CAPA流し撮りGP2025第1戦
キヤノン EOS R8 EF600mm F4L USM + EF1.4×III Tvモード (1/640秒 F6.3) ISO640 2025 SUPER GT 公式テスト (富士スピードウェイ : コカ・コーラ)

作者コメント
雨天の中粘り強く撮影に臨みました。後続車のライトが良い演出をしてくれました!

「P1」中谷 洋

CAPA流し撮りGP2025第1戦
キヤノン EOS R1 RF400mm F2.8 L IS USM + RF2x Mモード (1/500秒 F5.6) ISO100 WB : オート 2025 F1 日本グランプリ (鈴鹿サーキット : スプーン)

作者コメント
劣るマシンをねじ伏せて日本GPで優勝したフェルスタッペン選手の喜びの姿を撮影しました。背景の芝生部分に浮かび上がる人差し指が印象的な1枚です。お天気が曇り空だったところが残念でしたが、彩度を落としてレース後のマシンの汚れなどを強調しました。

「境界」渋谷裕貴

CAPA流し撮りGP2025第1戦
ニコン Z6II NIKKOR Z 14-30mm f/4 S Mモード (1/2500秒 F4) ISO400 2025 SUPER GT 公式テスト (富士スピードウェイ : ストレート)

作者コメント
コースと観客を隔てるフェンス、広角のパース感とピットロードというマシンに近い環境を最大限活かして撮影しました。

「開幕」中島 稔 (ルーキー応募)

CAPA流し撮りGP2025第1戦
ニコン Z9 NIKKOR Z 600mm f/4 TC VR S Mモード (1/40秒 F10) ISO125 WB : オート 内蔵テレコン 2025 SUPER FORMULA (鈴鹿サーキット : スプーン)

作者コメント
2025年のモータースポーツ開幕!

「Overrun」小林祥真 (ルーキー応募)

CAPA流し撮りGP2025第1戦
ニコン Z8 NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR Sモード (1/125秒 F6.3) ISO100 WB : オート 2025 SUPER GT 公式テスト (富士スピードウェイ : コカ・コーラ)

作者コメント
目の前を勢いよく飛び出していきヒヤッとしました。水飛沫とリアのフォグランプが雨天ならではの光景で非常にかっこいいと思います。

「under-bridge」蝦名明弘 (ルーキー応募)

CAPA流し撮りGP2025第1戦
キヤノン EOS 7D Mark II EF300mm F2.8L IS USM + EF2×III Mモード (1/20秒 F5.6) −0.3補正 ISO100 ND8フィルター 2025 SUPER FORMULAライツ (モビリティリゾートもてぎ : 5コーナー)

作者コメント
照明の灯りが車体のラインを強調してきれいだったので撮りました。

「足元にBRIDGESTONE」細木優介 (ルーキー応募)

CAPA流し撮りGP2025第1戦
ニコン D4 タムロン SP AF200-500mmF/5-6.3 Di LD [IF] Mモード (1/80秒 F11) −0.3補正 ISO100 WB : オート 一脚 2025 スーパー耐久 (鈴鹿サーキット : NISSINブレーキヘアピン)

作者コメント
撮影後にホワイトバランス,トーンカーブにて露出の調整を行なっています。BRIDGESTONEタイヤを履くマシンがBRIDGESTONEの看板の上を疾走する様子です。

「SilverMonster」渡邉太智 (ルーキー応募)

CAPA流し撮りGP2025第1戦
キヤノン EOS R3 シグマ 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary Mモード (1/50秒 F7.1) ISO125 WB : オート 可変NDフィルター 2025 F1 日本グランプリ (鈴鹿サーキット)

作者コメント
スプーンコーナーで、大胆な構図に挑戦してみました。国内レースとは全然スピードが違い、撮っていてとても楽しかったです。

「GO角田裕毅」阿川知典 (ルーキー応募)

CAPA流し撮りGP2025第1戦
キヤノン EOS R7 RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM Mモード (1/60秒 F9) ISO100 2025 F1 日本グランプリ (鈴鹿サーキット)

作者コメント
結果は残念でしたが、レッドブル移籍初戦の決勝レースをS字から狙いました。

「WAKO’S」竹内 岳 (ルーキー応募)

CAPA流し撮りGP2025第1戦
ニコン Z9 タムロン 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD Sモード (1/250秒 F2.8) ISO140 2025 SUPER GT (富士スピードウェイ : ADVAN)

作者コメント
ARTA16号車がWAKO’Sカラーになり、アドバンコーナーのワコーズ看板と一緒に撮るのに、単独走行になるまで待ってました。

「飛沫」結縄 博 (ルーキー応募)

CAPA流し撮りGP2025第1戦
ニコン Z9 NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR Mモード (1/250秒 F6.3) ISO250 一脚 2025 SUPER GT 公式テスト (富士スピードウェイ : コカ・コーラ)

作者コメント
雨の中ギリギリまで攻める。凄い。

CAPA「流し撮りGP 2025」エントリー受付中!

CAPA編集部では、サーキットの写真ファンを応援するフォトコンテスト「流し撮りGP」を開催しています。モータースポーツの流し撮り作品をどしどしご応募ください! 毎戦の優勝者には賞品をお贈りします。

CAPA流し撮りGP2025
日本レース写真家協会 (JRPA) 会長の小林稔先生が審査します!

応募方法はこちらをご覧ください。
https://getnavi.jp/capa/info/capaph/2/

CAPA「流し撮りGP」は3人のレーシングドライバーを応援しています

流し撮りGP応援ドライバー

佐藤 蓮 (さとう れん) 選手
SUPER FORMULA #64 PONOS NAKAJIMA RACING
SUPER GT #16 ARTA MUGEN CIVIC TYPE R-GT (ARTA)

三宅 淳詞 (みやけ あつし) 選手
SUPER FORMULA #12 ThreeBond Racing
SUPER GT #3 Niterra MOTUL Z (NISMO NDDP)

荒 聖治 (あら せいじ) 選手
GT WORLD CHARENGE Asia Team Studie PLUS BMW M4