特集

傑作写真が生まれる条件とは?「流し撮りGP 2025」第2戦の結果発表

流し撮りGP 2025 第2戦 予選通過作品

「spotlight」大塚純也 (ルーキー応募)

予選通過「spotlight」大塚純也
キヤノン EOS-1D X Mark III EF400mm F2.8L IS II USM + EF2×III Mモード 1/2000秒 F5.6 ISO800 WB : オート (2024 SUPER FORMULA 鈴鹿サーキット : 逆バンク)

作者コメント
2024年 第8-9戦の金曜フリー走行セッション終盤、看板の隙間からの光に照らされるドライバーを狙い撮影しました。

「ロックオン」小田川マルス (ルーキー応募)

予選通過「ロックオン」小田川マルス
キヤノン EOS R6 Mark II EF400mm F4 DO IS II USM + EF1.4×III Mモード 1/500秒 F5.6 ISO100 WB : オート (2025 SUPER FORMULA モビリティリゾートもてぎ : ヘアピン)

作者コメント
ドライバーの目線がよくわかるフォーミュラカーの特徴を生かした作品にしました。画面中心部以外を暗くすることによって、緊張感と迫力を表現しました。

「ゴールはすぐそこ」長 哲也 (ルーキー応募)

予選通過「ゴールはすぐそこ」長 哲也
キヤノン EOS 7D Mark II EF500mm F4L IS USM + EF1.4×III Tvモード 1/30秒 F14 ISO100 WB : オート (2025 全日本ロードレース モビリティリゾートもてぎ : セカンドアンダーブリッジ)

作者コメント
セカンドアンダーブリッジの下を1台のマシンが通過。単独走行であり、エンジン音をうならせているが、どこか静寂を感じさせるシチュエーションでした。

「これぞ王者のレース!」拭石 学 (ルーキー応募)

予選通過「これぞ王者のレース!」拭石 学
キヤノン EOS R6 Mark II EF500mm F4L IS II USM Mモード 1/320秒 F6.3 ISO400 WB : 5600K 一脚 (2025 F1 日本グランプリ 鈴鹿サーキット : S字)

作者コメント
F1日本グランプリ決勝レースをC席のカメラマンエリアで撮影しました。レースを完全に支配したMAX選手の走りは盤石でした。ヘルメットやサイドミラーが汚れている感じからレース終盤を表現しました。

「銀河舞う」鈴木幸男

予選通過「銀河舞う」鈴木幸男
キヤノン EOS-1D X EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM Mモード 1/1250秒 F6.3 −0.7補正 ISO200 WB : オート (2024 全日本モトクロス 名坂スポーツランド)

作者コメント
銀河に煌めく無数の星に向かって月面から大きくジャンプ!!

「白昼夢」工藤 恭

予選通過「白昼夢」工藤 恭
キヤノン EOS R6 Mark II EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM Mモード 1/320秒 F5.6 ISO640 (2025 SUPER GT 公式テスト 富士スピードウェイ : コカ・コーラ)

作者コメント
水しぶきが舞い上がり霧状になり不思議な世界観に包まれていました。

「彼の1ミリ」渡邉太智 (ルーキー応募)

予選通過「彼の1ミリ」渡邉太智
キヤノン EOS R3 シグマ 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary Mモード 1/1000秒 F7.1 ISO640 WB : オート (2025 スーパー耐久 鈴鹿サーキット : スプーン)

作者コメント
ST-Xクラスの予選アタックです。スケジュールの最後だったため、スプーンコーナーの立ち上がりには大きな影ができていてキレイでした。マシンもドライバーもめちゃくちゃ攻めています。

「BLACK」吉田和孝 (ルーキー応募)

予選通過「BLACK」吉田和孝
キヤノン EOS R3 EF400mm F2.8L IS II USM Mモード 1/400秒 F2.8 ISO100 可変NDフィルター (2025 SUPER GT 岡山国際サーキット : 第1コーナー)

作者コメント
第1コーナーを駆け抜けて行くコースと一体化した黒いマシン。真正面から縁石を入れて撮影しました。

「勝ち切れなかった黄昏時」森下啓邦 (ルーキー応募)

予選通過「勝ち切れなかった黄昏時」森下啓邦
キヤノン R5 Mark II EF200-400mm F4L IS USM エクステンダー 1.4X + EF2×III Mモード 1/800秒 F8 ISO400 WB : オート (6500Kで現像) ドロップイン可変NDフィルター 一脚 (2025 SUPER GT 富士スピードウェイ : ダンロップ)

作者コメント
レース終盤、ウェイト考えれば2位でも上出来でありながら、なお力強く追いすがる姿に王者の意地を見ました。車体のフォルムや路面の汚れ・手触りまで感じられるよう、場所と時間帯、シャッター速度を選びました。

「春飆 (しゅんぴょう)」細井 渉

予選通過「春飆 (しゅんぴょう)」細井 渉
ニコン Z9 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S Mモード 1/8秒 F11 ISO32 WB : オート (2025 SUPER FORMULA モビリティリゾートもてぎ)

作者コメント
風が踊るかの如くコース上を駆け抜けていくライダーを撮影しました。

「限界を求めて」中谷 洋

予選通過「限界を求めて」中谷 洋
キヤノン EOS R1 RF400mm F2.8 L IS USM Mモード 1/20秒 F11 ISO320 WB : オート NDフィルター (2025 SUPER FORMULA モビリティリゾートもてぎ : 90度コーナー)

作者コメント
あいにくの曇り空だったのでシャッター速度を落として撮影をしていました。コーナーへ勢いよく飛び込んで行く車と、激しいブレーキをしている瞬間を表現を表現しようと思い1/20秒のスローシャッターでこの一枚を撮りました。

「もう一つの世界線」今里一貴

予選通過「もう一つの世界線」今里一貴
ニコン Z9 NIKKOR Z 600mm f/6.3 VR S Mモード 1/320秒 F11 ISO720 可変NDフィルター 一脚 (2025 SUPER GT 富士スピードウェイ : ストレート)

作者コメント
トラブルがなければの空想の世界。3時間を走り抜いたBRZ、スバルファンの歓喜で盛り上がるスタンド。私だけじゃなく皆が「61号車が優勝する」と思ったのではないでしょうか。ゴールの瞬間とスバルファンシートを撮影するためファイナルラップ前に試しに撮った1枚です。現実の世界は、まさかのトラブルで61号車は戻って来ず、レースは終わってしまいました。

「ダウンヒルの咆哮」川島康平

予選通過「ダウンヒルの咆哮」川島康平
キヤノン EOS R1 RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM Mモード 1/15秒 F8 ISO200 NDフィルター (2025 SUPER FORMULA モビリティリゾートもてぎ : ダウンヒルストレート)

作者コメント
SUPER FORMULA第4戦もてぎ。前日に続きトップを狙う牧野選手をダウンヒルストレートで流し撮りしました。逆光の難しい条件下でしたが、あえてローキーに仕上げることで白線のコントラストを際立たせ、長く続く直線の迫力を強調。ズームを望遠側に回しながら流すことで、奥行きとスピード感を両立させています。

「Attackkkkk」久家 怜 (ルーキー応募)

予選通過「Attackkkkk」久家 怜
ニコン D7200 タムロン 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD Mモード 1/10秒 F22 ISO100 WB : オート (2025 SUPER FORMULA モビリティリゾートもてぎ : S字)

作者コメント
車体の形状を残しつつ、勢いを感じさせる残像をスローシャッターで切り取りました。

「HEAD」小林祥真 (ルーキー応募)

予選通過「HEAD」小林祥真
ニコン Z8 NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR Sモード 1/100秒 F11 ISO32 WB : オート (2025 SUPER GT 岡山国際サーキット : マイクナイト)

作者コメント
新カラーリングで装いを新たにしたARTAのGTマシン。その頭部分に焦点を当て、力強さを感じさせる瞬間を捉えました。

「頂点へ」市川貴英 (ルーキー応募)

予選通過「頂点へ」市川貴英
キヤノン EOS R3 RF600mm F4 L IS USM + RF1.4x Mモード 1/15秒 F22 ISO100 WB : オート (2025 SUPER GT 公式テスト 富士スピードウェイ : ダンロップ)

作者コメント
SUPER GT 公式テストSESSION2、ダンロップコーナーでの8号車のショットです。雨も小降りになり、本格的にテストを始めた頃の撮影です。王者を狙うARTAの走りに迫力を感じました。

「Paulからの期待」荒目一輝 (ルーキー応募)

予選通過「Paulからの期待」荒目一輝
ニコン Z8 NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR Mモード 1/60秒 F9 ISO72 WB : 自然光オート (2025 SUPER GT 岡山国際サーキット : 1コーナー)

作者コメント
ウェットの水しぶきを手前に他車が入ったタイミングで、ポールポジションからのスタートで期待感のあるスタート前ウォームアップです。

「コントラスト」篠葉俊和 (ルーキー応募)

予選通過「コントラスト」篠葉俊和
ニコン D500 AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8 ED Sモード 1/160秒 ISO100 (2025 SUPER FORMULA モビリティリゾートもてぎ : ヘアピン)

作者コメント
今回は小さめなレンズでチャレンジしてみました。季節外れの暑さでヘロヘロでした。

CAPA「流し撮りGP 2025」エントリー受付中!

CAPA編集部では、サーキットの写真ファンを応援するフォトコンテスト「流し撮りGP」を開催しています。モータースポーツの流し撮り作品をどしどしご応募ください! 毎戦の優勝者には賞品をお贈りします。

CAPA流し撮りGP2025
日本レース写真家協会 (JRPA) 会長の小林稔先生が審査します!

応募方法はこちらをご覧ください。
https://getnavi.jp/capa/info/capaph/2/

CAPA「流し撮りGP」は3人のレーシングドライバーを応援しています

流し撮りGP応援ドライバー

佐藤 蓮 (さとう れん) 選手
SUPER FORMULA #64 PONOS NAKAJIMA RACING
SUPER GT #16 ARTA MUGEN CIVIC TYPE R-GT (ARTA)

三宅 淳詞 (みやけ あつし) 選手
SUPER FORMULA #12 ThreeBond Racing
SUPER GT #3 Niterra MOTUL Z (NISMO NDDP)

荒 聖治 (あら せいじ) 選手
GT WORLD CHARENGE Asia Team Studie PLUS BMW M4

  1. 1
  2. 2