特集

24時間耐久レースに挑んだ力作が続々と上位入賞!「流し撮りGP 2025」第3戦の結果発表

CAPA流し撮りGP2025第3戦

CAPAのモータースポーツフォトコンテスト「流し撮りGP 2025」第3戦の結果を発表します!

24時間耐久ならではのシーンを収めた作品が上位入賞

昼間時間が長くなる6月は、日欧で24時間耐久レースが開催されました。スパ (ベルギー)、ル・マン (フランス)、ニュルブルクリンク (ドイツ)、そして日本では「富士24時間耐久レース」が開催され、富士スピードウェイで撮影された多くの作品が流し撮りGPに応募されてきました。24時間耐久ならではのシーンを収めた作品群が上位に入賞しています。

〈流し撮りGP審査委員長〉小林 稔

GP1位「眠らない直線」川島康平

CAPA流し撮りGP2025第3戦
キヤノン EOS R1 RF10-20mm F4 L IS STM Mモード 1/15秒 F5.6 ISO1600 (2025 スーパー耐久 富士24時間レース 富士スピードウェイ : ホームストレート)

作者コメント
富士24時間レースも折り返しに近づいた深夜の午前2時。静まり返るスタンドを横目に、ひときわ鋭い光跡を残して駆け抜ける101号車をスローシャッターで捉えました。誰もいない空席に射す、黄色いヘッドライトの光が印象的でした。

小林 稔 審査委員長の講評
無人の観客席。深夜でも明るいピットビルディングの灯 (ここだけはずっと明るいままで周回するマシンとドライバーを支え続けてくれている)。その眼前のストレートを坦々と駆け抜けるリーダー車両と黄色いヘッドライトの帯。24時間レースの「深夜」をすべて物語る見事な世界観演出です。画面のはるか遠方で、揺れる応援旗と後続マシン群のライトが「深夜演出」にとても効果的。素敵な作品タイトルとともに「超広角ズームよる遠近感演出」が効いています。

流し撮りGP賞品

GP2位「Night Festival」渋谷裕貴

CAPA流し撮りGP2025第3戦
ニコン Z9 AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II Mモード 1/50秒 F2.8 ISO3200 (2025 スーパー耐久 富士24時間レース 富士スピードウェイ : GR Supra)

作者コメント
一瞬しか火の入らない気球とマシンの共演を収めました。ある程度低速シャッターでないと手前側の金網が消えないため、流し撮りと気球に火が入る瞬間のタイミング合わせが至難の業でした。インリフトしている瞬間を収められたのが選んだポイントです。

小林 稔 審査委員長の講評
コース上の真剣勝負と観客席のアミューズメントが織りなすドラマ的なコントラストがイイ感じです。写真画面は要素が多すぎると難しくなるものですが、その主従関係がとても良いバランスで表現されています。後続マシンのライトで浮き上がる後輪が際立ち、正確な流し撮り技術で「24時間レースが持つ独特のシーン」を的確に表しています。

GP3位「霧の中を」古田正貴 (ルーキー応募)

CAPA流し撮りGP2025第3戦
キヤノン EOS R8 EF600mm F4L IS II USM Tvモード 1/500秒 F4.5 ISO6400 (2025 スーパー耐久 富士24時間レース 富士スピードウェイ : コカ・コーラ)

作者コメント
濃霧発生のためSC (セイフティーカ) 走行が長時間続いたレースでしたが、楽しみながら撮影できました。

小林 稔 審査委員長の講評
悪天候が生み出した幻想的な瞬間を逃さず美しく写真にしています。撮影条件が悪いとカメラを構えるのがイヤになってしまうのもですが、通常とは違う、いつも通りではない景色に遭遇した際の応用力が問われます。作者・古田さんの柔軟な感性から生まれた秀作です。

GP4位「滑空」鈴木幸男

CAPA流し撮りGP2025第3戦
キヤノン EOS-1D X EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM + EF1.4×III Tvモード 1/10秒 F11 −1補正 ISO50 WB : オート ND16フィルター (中部モトクロス選手権 いなべモータースポーツランド)

作者コメント
一般駐車場からの撮影です。上から見下ろすアングルでジャンプしていく選手を狙えるポジションを発見しました。上下左右、縦横無尽に動き回るマシンをスローシャッターで追うのは楽しいです!

小林 稔 審査委員長の講評
激しく流れて無彩色に落ち着いた路面を背景に、くっくりと浮かび上がる白・赤・青のモトクロッサー。とても印象的な色彩演出が成功しています。レタッチしない場合の背景がどんな発色なのか? 気になりました。

GP5位「Spotlight」中谷 洋

CAPA流し撮りGP2025第3戦
キヤノン EOS R1 RF400mm F2.8 L IS USM Mモード 1/30秒 F25 ISO100 WB : オート (2025 鈴鹿8時間耐久ロード 公式テスト 鈴鹿サーキット : ヘアピンコーナー)

作者コメント
公式テストの事前情報が少なく、ライダーのSNS情報をもとに急遽仕事休みを取得して鈴鹿サーキットに向かいました。撮影時刻は太陽の位置がまだ高い昼間であったため、マシンとライダーを真上から照らす光を利用してスポットライト感を出しました。低速コーナーに飛び込むマシンを1/30秒のシャッタースピードで撮影し、躍動感が出るように工夫しました。

小林 稔 審査委員長の講評
激しく、荒々しい迫力に溢れた作品です。トップライトを強調した狙いが効果的です。レタッチによるマシン周辺部の焼き込みも効いていますが、「ストレートに見せても迫力十分!」なのではと気になりました。

GP6位「夜間の攻防」渡邉睦士 (ルーキー応募)

CAPA流し撮りGP2025第3戦
ニコン Z9 NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR Mモード 1/100秒 F6 ISO20000 WB : オート (2025 スーパー耐久 富士24時間レース 富士スピードウェイ : ダンロップ)

作者コメント
富士24時間耐久のダンロップコーナー出口です。この撮影ポイントはマシンの集団ができやすく、夜間走行らしいいろいろな光が集まる場所でした。濃霧の影響で前方視界が見にくいにもかかわらず、夜間走行でここまで詰め寄って接近できるドライバーの運転技術の凄さを改めて感じる1枚です。

小林 稔 審査委員長の講評
これぞ「ザ・ナイト バトル!」といった作品。闘いの描写そのものが魅力的で、息をのむ迫力があります。後処理の演出効果よりも「写っているシーンそのものが持つ訴求力」が見る人を惹きつけていきます。素晴らしい「力作」です。

GP7位「野中選手、頑張れ!」拭石 学 (ルーキー応募)

CAPA流し撮りGP2025第3戦
キヤノン EOS R6 Mark II EF300mm F2.8L IS USM II + EF1.4×III Mモード 1/320秒 F8 ISO100 WB : 7500K 一脚 (2025 SUPER FORMULA  鈴鹿サーキット : スプーンカーブ)

作者コメント
2025年 NGKスパークプラグ 全日本スーパーフォーミュラ選手権 第2戦を撮影しました。ライツに加えて、急遽スーパーフォーミュラにも出場することになった野中選手。応援しながら撮影しました。

小林 稔 審査委員長の講評
構図の素晴らしさが際立ちます。細長いフォーミュラーマシンをバランスの良い置き方とアングルで切り取っています。斜逆光に映し出されたドライバーの存在感、チラリと見えるステアリング操作の手元、タイヤ上のハイライトなどの細部要素が作品全体の完成度を高めています。基本的な流し撮り技術の的確さも満点レベルです。

GP8位「近接」松本康吉 (ルーキー応募)

CAPA流し撮りGP2025第3戦
キヤノン EOS R7 RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM + RF1.4x Tvモード 1/60秒 F10 ISO320 WB : オート (くもり) (2025 スーパー耐久 富士24時間レース 富士スピードウェイ : コカ・コーラ)

作者コメント
コカ・コーラへの突入を表現したいとずっとチャレンジしています。今回はスタート後のバトルをアップで表現しました。

小林 稔 審査委員長の講評
バトルする2台ともが見切れている。写真としてはきわめて乱暴なのですが「画面からはみ出すド迫力」が伝わってくる力作です。ドアップのなか、画面中央の「隙間のようにあいた空間」がさらに接近戦の緊張感を高めています。マシンの傾きやオイル汚れも、粗雑だけれど写真全体の迫力につながっています。

■流し撮りGP 2025 年間ランキング

→ ランキング表 (第3戦終了時点)

 

流し撮りGP 2025 第3戦 予選通過作品

「虎視眈々」君島正弘 (ルーキー応募)

CAPA流し撮りGP2025第3戦
ニコン Z8 NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR Mモード 1/500秒 F6.3 ISO800 WB : オート (2025 全日本ロードレース スポーツランド菅生 : SPアウト)

作者コメント
予選から数台が連なって競うST600の走行を撮影。この先でのスリップを狙って虎視眈々…なのかなと。定番の撮影場所と構図ですが、画面に立体感があって、私の好きな撮影ポイントです。

「come back YAMAHA」中島竜珠 (ルーキー応募)

CAPA流し撮りGP2025第3戦
ニコン D5 シグマ 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary Mモード 1/1000秒 F9 −2補正 ISO1000 WB : オート (2025 フォーミュラ E Tokyo E-prix 東京ストリートサーキット)

作者コメント
かつてはF1にも参戦していた「2輪のヤマハ発動機」が4輪レースの世界に戻ってきた! モナコさながらの東京の市街地サーキットで、他チームに負けずとも劣らないヤマハの走りに、すっかり魅力されました。

「傷だらけの戦士」田中千里 (ルーキー応募)

CAPA流し撮りGP2025第3戦
キヤノン EOS R3 RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM Mモード 1/40秒 F8 −0.67補正 ISO100 WB : 5000K 一脚 (2025 D1 GP 奥伊吹モーターパーク)

作者コメント
白いタイヤスモークを強調するために、クルマ本体をファインダー左側に置くことを意識して撮影しました。

「インリフト」三橋 武 (ルーキー応募)

CAPA流し撮りGP2025第3戦
ニコン Z9 NIKKOR Z 600mm f/4 TC VR S Mモード 1/40秒 F22 ISO32 (2025 スーパー耐久 公式テスト 富士スピードウェイ)

作者コメント
マシンがインリフトする瞬間を狙って撮りました。

「Smoky」野中翔平 (ルーキー応募)

CAPA流し撮りGP2025第3戦
キヤノン EOS-1D X Mark II EF400mm F2.8L IS USM Mモード 1/200秒 F4 ISO1250 WB : オート (2025 スーパー耐久 富士24時間レース 富士スピードウェイ : 100R)

作者コメント
富士24時間の夜、花火大会時の写真です。100Rに花火の煙が滞留し、次の花火によって色鮮やかに照らされた瞬間を撮影しました。

「真夜中のシンクロ」米倉邦彦

CAPA流し撮りGP2025第3戦
キヤノン EOS R1 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM Mモード 1/60秒 F7.1 ISO3200 WB : 日陰 (2025 スーパー耐久 富士24時間レース 富士スピードウェイ : ダンロップ)

作者コメント
国内唯一の24時間耐久レース、やはり醍醐味は漆黒の闇の中のバトル。ダンロップコーナーへのフルブレーキングで、2台のマシンがシンクロしてくれました。

「泥ニモマケズ」細野 勉

CAPA流し撮りGP2025第3戦
ニコン D500 AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR Mモード 1/40秒 F5.6 ISO100 WB : オート NDフィルター  (全日本モトクロス オフロードヴィレッジ)

作者コメント
飛び散る泥を意識して構図とシャッター速度を決めました。トップライダー達が巻き上げる泥を浴びながら、後方から上位進出を狙うルーキーの姿に心を動かされました。

「灼熱のブレーキローター」清水 啓

CAPA流し撮りGP2025第3戦
キヤノン EOS R1 RF400mm F2.8 L IS USM + RF1.4x Mモード 1/250秒 F3.2 ISO500 WB : オート ND32フィルター (2025 SUPER FORMULA 公式テスト 富士スピードウェイ : ダンロップ)

作者コメント
フォーミュラーマシンのブレーキローターが真っ赤に焼ける場面はかっこいい。フルスロットルからのフルブレーキングによる急減速。その速度差に合わせた流し撮りは難しく、至近距離撮影ではカメラマン泣かせ。でも、うまく撮れたときの喜びは大きい。

「やるべきことを坦々と。」福島英一 (ルーキー応募)

CAPA流し撮りGP2025第3戦
キヤノン EOS 7D シグマ APO 50-500mm F4-6.3 EX DG HSM Mモード 1/25秒 F20 ISO100 (2025 スーパー耐久 富士24時間レース 富士スピードウェイ : ADVAN)

作者コメント
ナイトセッション前、坦々とクルマを前に進めてゆく姿を写真に納めました。

「薄暮の闘視」小林祥真 (ルーキー応募)

CAPA流し撮りGP2025第3戦
ニコン Z8 NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR Sモード 1/1000秒 F6.3 ISO100 WB : オート (2025 スーパー耐久 富士24時間レース 富士スピードウェイ : ダンロップ)

作者コメント
夕暮れの光に照らされる中、ドライバーの鋭い視線とマシンの力強さを捉えました。夜間セッションの前の静けさと緊張感が交差する瞬間です。

「beautiful eyes」山口彰夫 (ルーキー応募)

CAPA流し撮りGP2025第3戦
キヤノン EOS R1 EF200-400mm F4L IS USM エクステンダー 1.4X Tvモード 1/10秒 F45 −2.7補正 ISO100 WB : オート (雰囲気優先) (2025 スーパー耐久 モビリティリゾートもてぎ : S字)

作者コメント
コーナーを駆け抜ける瞬間をスローシャッターで切り取りました。大好きな “FAIRLADY Z” の美しく優しい「瞳」に魅了されました。

「DEEP SEA」佐藤弘之 (ルーキー応募)

CAPA流し撮りGP2025第3戦
キヤノン EOS R6 Mark II RF200-800mm F6.3-9 IS USM Tvモード 1/160秒 F10 ISO400 (2025 SUPER GT 公式テスト 富士スピードウェイ)

作者コメント
GTの公式テストは雨が多く、撮影に苦労しました。あまりの大雨でコースが真っ暗で「ナイトレース」のような雰囲気でした。

「王者の走り」内貴隆仁 (ルーキー応募)

CAPA流し撮りGP2025第3戦
ニコン Z9 NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR Sモード 1/1250秒 F6.3 ISO640 (全日本モトクロス オフロードヴィレッジ)

作者コメント
前のライダーに迫るジェイ・ウィルソン選手。泥をかけられようがなんのその、前車に迫り続けるその走りは、会場中を虜にする「王者」ならではのカッコよさでした。

「Hard braking」園田 滋 (ルーキー応募)

CAPA流し撮りGP2025第3戦
ニコン Z9 NIKKOR Z 600mm f/4 TC VR S Mモード 1/250秒 F4 ISO400 (2025 SUPER FORMULA 公式テスト 富士スピードウェイ : ダンロップ)

作者コメント
ブレーキングでSF23のカーボンローターが赤く燃える。これが捉えられるのはダンロップコーナーへのブレーキングしかない。大嶋選手のヘルメットとノーズダイブするマシン、潰れるタイヤと燃えるローター、ブレンボの6ポットキャリパーまでクリアに捉えることができた。

「Night session」鈴木京一

CAPA流し撮りGP2025第3戦
ニコン Z6III タムロン 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD Mモード 1/60秒 F2.8 ISO1600 (2025 スーパー耐久 富士24時間レース 富士スピードウェイ : ダンロップ)

作者コメント
富士24時間ではおなじみの写真。ブレーキングでローターが赤く染まる様子と、ヘッドライトと、横から来るマシンの光で写る瞬間です。ダンロップコーナーはオーバーテイクも見られ、レースシーンとしてのイメージができます。

「YELLOW LINE」吉田和孝 (ルーキー応募)

CAPA流し撮りGP2025第3戦
キヤノン EOS R3 EF400mm F2.8L IS II USM Mモード 1/640秒 F2.8 ISO100 (2025 SUPER GT 岡山国際サーキット : パイパー)

作者コメント
決勝レースで隊列をなして走行するGT300の黄色のヘッドライト。黄色い光の帯がコース上を連続して照らしながら走行するシーンを撮影しました。

「Aim for the Top![トップをねらえ] 」榎 良久 (ルーキー応募)

CAPA流し撮りGP2025第3戦
キヤノン EOS-1D Mark IV EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM Tvモード 1/50秒 F16 ISO800 (2025 SUPER FORMULA 富士スピードウェイ : ホームストレート)

作者コメント
あまり撮影したことがないホームストレートを、観客席の応援フラッグと共に撮影しました。被写体の車が止まってもフラッグがなかったり、フラッグの影でマシンがほとんど隠れてしまったり、なかなか大変。粘って粘って撮影できた1枚です。

「気迫」小原大志 (ルーキー応募)

CAPA流し撮りGP2025第3戦
ソニー α1 II FE 70-200mm F2.8 GM OSS II Mモード 1/4秒 F4 ISO50 (2025 全日本ロードレース モビリティリゾートもてぎ : 激感エリア)

作者コメント
ライダーの気迫を感じた瞬間です。

CAPA「流し撮りGP 2025」エントリー受付中!

CAPA編集部では、サーキットの写真ファンを応援するフォトコンテスト「流し撮りGP」を開催しています。モータースポーツの流し撮り作品をどしどしご応募ください! 毎戦の優勝者には賞品をお贈りします。

CAPA流し撮りGP2025
日本レース写真家協会 (JRPA) 会長の小林稔先生が審査します!

応募方法はこちらをご覧ください。
https://getnavi.jp/capa/info/capaph/2/

CAPA「流し撮りGP」は3人のレーシングドライバーを応援しています

流し撮りGP応援ドライバー

佐藤 蓮 (さとう れん) 選手
SUPER FORMULA #64 PONOS NAKAJIMA RACING
SUPER GT #16 ARTA MUGEN CIVIC TYPE R-GT (ARTA)

三宅 淳詞 (みやけ あつし) 選手
SUPER FORMULA #12 ThreeBond Racing
SUPER GT #3 Niterra MOTUL Z (NISMO NDDP)

荒 聖治 (あら せいじ) 選手
GT WORLD CHARENGE Asia Team Studie PLUS BMW M4