特集

【カメラ用語事典】RAW、RAW現像

RAW(ロウ)とは、直訳すると「生(なま)」の意味。デジタルカメラのイメージセンサー(撮像素子)から得られたデータを、カメラ内ではあまり加工せずに、生に近い状態で保存するファイルフォーマットのこと。フィルムカメラでいう、撮影しただけで現像していないフィルムにあたる。

そのため、カメラに付属しているソフトや市販のRAW現像ソフト、カメラ内のRAW現像機能を使って、現像作業を行う必要がある。これを「RAW現像」と呼ぶ。RAW現像時に色や明るさなどを最適化して仕上げるのが一般的で、RAW現像を経て汎用性のあるJPEG形式やTIFF形式などに変換する。これにより、ほかのソフトで鑑賞したりプリントしたりすることができるようになる。

そして、汎用性のあるJPEGが8ビットで圧縮記録されたデータであるのに対し、RAWは12~14ビットの非圧縮(または劣化の少ない圧縮)データである。同じ写真でもRAWに含まれる情報量は格段に多く、そのぶん、補正に対する耐性が強い。

RAW現像は手間はかかるものの、暗部から明部までの滑らかな階調を引き出したり、ホワイトバランスや仕上がり設定を変更したり、ノイズやレンズ収差をきっちり補正したり、といったことが自由に行える。ただし、JPEG形式に比べるとデータサイズはかなり大きくなる。
 

なお、RAWデータにはメーカー間の互換性はなく、ファイル名に付く拡張子も異なる。オリンパス「.ORF」、キヤノン「.CR2/.CR3」、ソニー「.ARW/.SR2」、ニコン「.NEF」、パナソニック「.RW2」、富士フイルム「.RAF」、ペンタックス「.PEF」である。
 

キヤノンのEOS Kiss M記録画質の設定画面。RAWとJPEGの同時記録も可能。
 

 

ニコンD5600はカメラ内RAW現像に対応している。これならパソコンが苦手な人でも手軽に現像ができるので便利。専用ソフトほど多彩ではないが、ホワイトバランスや露出補正など、主要な項目は備えている。