中国の2大カメラショーの1つ、「PHOTO&IMAGING SHANGHAI 2019」が、7月に上海の国家会展センターで開催された。「PHOTO&IMAGING SHANGHAI」は、ブライダルの「China Wedding EXPO」、子ども写真の「Baby Photo EXPO」と併催となることもあって、中国のもう1つのカメラショー、北京で開催されている「China P&E」に比べると、桁違いに大きい展示会だ。とはいえ、昨年までの会場である上海新国際博覧センター(旧国家会展センター)から比べるとグッと小規模になってしまったという感は否めない。数年前は上海万博の会場で行われていたわけだから、景気の後退がそのまま展示会の規模に反映されているようにも思える。
会場は大幅に縮小されたが活気は変わらない
会場は放射状に8つのホールに別れていて、今回の展示会はそのうちの5ホールを使って行われている。「PHOTO&IMAGING SHANGHAI」はそのうちの1ホールだけだが、それだけでもCP+の会場のパシフィコ横浜とほぼ同じ広さだ。そこに200以上の出展社がブースを構えており、活気は以前と変わらないと感じた。
受け付けはスマートフォンによる事前登録制(無料)で、送られてくるQRコードを見せて入場パスと交換する方式だった。
2階の受け付けを通るとさらに3階までエスカレーターで昇り、降りてきた2階が「PHOTO&IMAGING SHANGHAI」の会場となっている。ムダな動線のようにも思えるが、多くの人を滞らせない配慮でもある。中国での移動は、とにかく歩かされる。
カメラメーカーブースはタッチ&トライがメイン
まずは日本の主要カメラメーカのブースを見ていこう。
■キヤノン(佳能)
日本で発表されたばかりの「RF24-240mm F4-6.3 IS USM」が、「EOS RP」とともにタッチ&トライできた。
コンパクトな「EOS RP」と高倍率の RF24-240mmはバランスも良く、相性が良さそうだ。超望遠レンズの体験コーナーやステージイベントなど、日本のカメラショーと同じような構成だったが、どこも大勢の来場者で賑わっていた。
北京のカメラショーで見かけたEF白レンズのマスコットは上海でも健在。子どもたちに大人気だった。
■ニコン(尼康)
ニコンブースはZシステムをメインにしつつ、動画の展示にも力を入れていた。目立った新製品はなかったが、フルサイズミラーレス用の大口径レンズ「NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noct」は目玉の1つ。とはいえ、来場者はモデル撮影に夢中で、製品に興味を示している人は少なかったようにも思えた。
長蛇の列ができていたので何事かと思って覗いてみると、眼底検査をしてくれるコーナーだった。中国でも健康志向は高い。
■富士フイルム(富士胶片)
最大規模の広さを誇るブースに、1億画素の中判ミラーレス「GFX100」体験コーナーをいくつも用意していたのが印象的で、GFX関連だけで半分以上を占めていた。特にブライダルフォトグラファーや広告カメラマンにとっては非常に興味深いようで、どのコーナーにも人垣ができていた。
instax(チェキ)の展示も多く、こちらは家族連れや女性が目立つ。大型のラボ機やXシリーズがまったく目立たなかったのは、戦略的にあえてそうしていたようだ。
■ソニー(索尼)
まだタッチ&トライはできなかったものの、発表されたばかりの「FE 35mm F1.8」がブース入り口にあるレンズラインナップの隣に特別展示されていた。会場にこの1本だけしかなかったのか、必要に応じてスタッフが持ち出すため、ときどき姿を見せなくなっていた。
ダンサーを囲むように設けられたタッチ&トライコーナーでは、α7シリーズをはじめとする各種カメラを試すことができた。
■パナソニック(松下)
“FANTAC CULTURE DEVELOPMENT”のブース名で出展していたパナソニック。ステージに横たわる妖艶なコンパニオンが気になってしょうがない。
ブース奥にもモデルを配し、製品はどこにあるの? という感じのブースではあったが、しっかりと「LUMIX S1H」がショーケースの中に展示されていた。Lマウントレンズのロードマップも紹介されていて、着々と協業体制が進んでいることをうかがわせる。