ソニーのミラーレスカメラやコンパクトデジタルカメラ利用者に無償で提供される「Imaging Edge(イメージングエッジ)」。その機能の1つ「Edit」では、RAWやJPEG、TIFFファイルを取り込んで画像の調整を行うことができる。その際、より効率的に作業を進められるように画面のカスタマイズも試してみよう。
(1)2画面表示
元の画像と調整中の画像を見比べながら作業したい場合は、[2画面表示]を利用するとよい。
手順1
表示]メニューから[2画面表示]を選択すると、[2画面表示]に切り替わる。この状態では、元の画像(左)と見比べながら各種の調整作業が行える。
手順2
左の画像を変更したい場合は、上部の[表示]メニューから「画面の同期」→[調整中の画像に同期]を選択する。
手順3
すると、左の画像が更新され、元の画像と調整中の画像が同じになる。ここからさらに調整の作業を進めることも可能だ。
(2)表示倍率の調整
プレビュー画像の表示は、最初に画像を開いた状態では[ウィンドウサイズに合わせる]設定になっているが、[ズームイン]や[ズームアウト]、[ピクセル等倍]などを選択し、自由に調整ができる。
(3)表示制御
[表示]メニューにある[黒つぶれ表示]や[白とび表示]、[色域外表示]では、黒つぶれを黄色で、白とびをピンクで、色域外をグレーでそれぞれ警告表示できる。
[黒つぶれ表示]をオン
[白とび表示]をオン
[色域外表示]をオン
(4)設定
[ツール]メニューにある[設定]では、外部のアプリケーションを登録したり、カラーマネージメントの設定ができる。
手順1
「Edit」の設定を行う場合は、[ツール]メニューから[設定]を選択する。
手順2
すると[設定]の画面が表示される。[外部プログラム]では、Photoshopなどの他のアプリケーションを登録しておけば、ツールバーにそのアプリケーションのアイコンが表示される。クリックで素早く画像を転送できるので便利だ。
手順3
設定の[カラーマネジメント]では、色空間の選択を行う。また、[確認表示用色空間の初期設定]では、EditでRAW画像を開いたときの色空間を選べる。下部の[モニタ表示]では、[sRGB]を選ぶとOSのカラーマネジメントシステムを使わずに画像が表示され、[その他のプロファイル]を選ぶと任意のプロファイルにより表示される。
(おまけ)撮影情報
[パレット]メニューの[撮影情報]、またはツールバーの[撮影情報]を選択すると、絞り値やシャッタースピードなどの各種撮影情報(Exifデータ)を表示できる。
【参考本紹介】
ソニー イメージングエッジ完全マスター
ソニー純正画像ソフト「Imaging Edge (イメージングエッジ)」のガイドブック。ミラーレスカメラ“α”シリーズをはじめとするデジタルカメラユーザー向けにソニーが無償提供しているイメージングエッジの使いこなし方がわかる。特にRAW現像は、プロの画像調整テクニックを詳しく紹介。カメラとスマートフォンの連携もわかりやすく解説している。
2019年12月24日(火)発売
A4判 オールカラー130ページ
本体 2,500円(税別)
ISBN 978-4-05-611548-2
■お求めはこちら
Amazon │ 楽天ブックス │ セブンネットショッピング │ ヨドバシ.com