ニュース

ソニーのフルサイズミラーレス「α7C II」「α7CR」共通点と違いは? ハンズオンレポート

ソニーは、コンパクトなフルサイズミラーレスカメラ・α7Cシリーズの2機種、写真も動画も楽しめるハイブリッドモデル「α7C II」と高解像モデル「α7CR」を2023年10月13日に発売する。発表から早々に製品に触る機会ができたので、ファーストインプレッションをお伝えしよう。同時発表された大口径広角ズームレンズ「FE 16-35mm F2.8 GM II」も紹介する。

α7CR + FE 16-35mm F2.8 GM II
α7CR + FE 16-35mm F2.8 GM II

「α7C II」と「α7CR」の共通点

「α7C II」は、約幅124.0×高さ71.1×奥行約63.4mm、質量約514gのコンパクトなボディ。

α7C II + FE 40mm F2.5 G
α7C II シルバー (FE 40mm F2.5 G 装着時)

 

一方「α7CR」は質量が約515gとわずかに重くなっているが、ボディサイズは「α7C II」と同じだ。

α7CR
α7CR ブラック

※質量はいずれもバッテリー、メモリカードを含む。

 

どちらもフルサイズミラーレスカメラ「α7R V」と同じAIプロセッシングユニットを搭載。これにより「リアルタイム認識AF」で多くの種類の被写体を高精度に認識できる。動画性能は、ともに4K/60p動画記録に対応し、人の肌や被写体を美しく際立たせ、自然なハイライトを実現する「S-Cinetone (エスシネトーン)」を搭載。7.0段のボディ内手ブレ補正機能も備えている。

「α7C II」「α7CR」「FE 16-35mm F2.8 GM II」ハンズオンレポート
左が「α7CR」、右が「α7R V」

 

操作系も共通化されている。ファインダーは倍率約0.7倍の0.39型 OLED (有機EL) 電子ビューファインダーを採用している。

α7CR

 

被写体認識AFは、静止画・動画ともに人・動物・鳥・昆虫・車・列車・飛行機を検出できる。被写体を認識するには、メニューで切り替える必要がある。

「α7C II」「α7CR」「FE 16-35mm F2.8 GM II」ハンズオンレポート

「α7C II」「α7CR」「FE 16-35mm F2.8 GM II」ハンズオンレポート

 

「α7C II」「α7C R」には、シネマのようなルックを手軽に再現できる「S-Cinetone」に加え、10種類のプリセット「クリエイティブルック」が搭載されている。コントラスト、彩度、シャドウなど最大8項目を、背面の液晶モニター画面を見ながら微調整できる。

「α7C II」「α7CR」「FE 16-35mm F2.8 GM II」ハンズオンレポート
SE (セピア色のモノトーン) で撮影

 

外部端子も「α7C II」「α7CR」共通の仕様だ。カードスロットは、SDメモリーカード (UHS-I/II対応) 用の1スロットとなっている。

「α7C II」「α7CR」「FE 16-35mm F2.8 GM II」ハンズオンレポート

 

バッテリーは、α7シリーズ共通のリチャージャブルバッテリーパック「NP-FZ100」を採用。USB PD (Power Delivery) 対応のUSB Type-C端子を備え、対応機器を使用することで急速充電が可能になる。

「α7C II」「α7CR」「FE 16-35mm F2.8 GM II」ハンズオンレポート

■「α7C」と比較

下の写真は、左から「α7C II」「α7CR」「α7C」。グリップの形状が「α7C」から変化しているのがわかる。「α7C II」「α7CR」のグリップは「α7C」よりも前後に大きく張り出している。片手でもホールドしやすくなったことで、カメラアングルの自由度もアップしている。

「α7C II」「α7CR」「FE 16-35mm F2.8 GM II」ハンズオンレポート
左から「α7C II」「α7CR」「α7C」
「α7C II」「α7CR」「FE 16-35mm F2.8 GM II」ハンズオンレポート
左から「α7C II」「α7CR」「α7C」
「α7C II」「α7CR」「FE 16-35mm F2.8 GM II」ハンズオンレポート
手前から「α7C II」「α7CR」「α7C」
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
全文表示