ソニーは、2023年11月8日と9日の2日間、発表されたばかりのフルサイズミラーレスカメラ「α9 III」や望遠単焦点レンズ「FE 300mm F2.8 GM OSS」などの体験イベント「α SPECIAL EVENT 2023」を横浜のぴあアリーナMMで開催した。
会場には、「α9 III」に搭載されたグローバルシャッターの実力を体験できる3つの撮影スポットが用意されていた。さらに、ソニーのスペシャルサイトで作例が紹介されている3人のセミナー講師にもインタビューした。
世界初・グローバルシャッター方式のフルサイズミラーレス「α9 III」
グローバルシャッターを採用し、歪みのないブラックアウトフリー撮影や、最高1/80000秒の高速シャッター、約120コマ/秒のAF・AE追従連写が可能になった「α9 III」。まずは外観から見てみよう。
「α9 III」に搭載された新開発の有効約2460万画素メモリー内蔵フルサイズ積層型CMOSイメージセンサー「Exmor RS」と、AIプロセッシングユニットを備えた画像処理エンジン「BIONZ XR」が展示されていた。全画素を同時に露光、読み出しを行うことで画像の歪みが発生しない。肉眼で見た形状のままの撮影が可能となっている。
レンズ交換時にイメージセンサーが剥き出しになるのを防ぐために、遮光幕が装備されている。遮光幕のON/OFFはメニュー画面から設定できる。
カードスロットは SDカード (UHS-I/II対応) とCFexpress Type Aカードのマルチスロットが2基搭載されている。
基本的な操作系は「α9 II」を踏襲しているが、モードダイヤルの下部に[静止画 / 動画 / S&Q切り換えダイヤル]が設けられており、背面液晶モニターは4軸マルチアングル液晶モニターになっている。
グリップは、握りやすさを向上させるために形状が変更されている。それに合わせてシャッターボタンの角度にも変更が加えられた。角度がついたことで、グリップを握った状態で自然に押し下げられるようになっている。また、ボディ正面にカスタムボタン (C5) が追加された。
インターフェイスはボディ左側面に集約。1000BASE-Tの LAN端子が装備されている。
「α9 III」の高性能を撮影で体感!
会場には3つの撮影スポットが設けられていた。野球のバッティングシーンを撮影できる体験スペースでは、「α9 III」のグローバルシャッターによる歪みのない画像と、シャッターを切る直前から撮影できるプリ撮影機能、120コマ/秒の高速連写などを体験できた。
シャッターを切る直前から撮影できるプリ撮影機能は、メニューのドライブモードで設定できる。設定範囲は0.005秒〜1秒。プリ撮影の開始を、シャッター半押しか、設定したカスタムキーなどにするかを選択することもできる。
プリ撮影機能0.5秒で撮影したベストショット。バットがボールに当たった瞬間がしっかり捉えられていた。
体験スペース脇のモニターには、インパクトの瞬間を捉えた画像が表示されていた。バットに当たったボールがつぶれているのがわかる。バットが歪んでいないのも確認できる。
全速同調するストロボ発光を体験
対応するストロボ「HVL-F60RM2」「HVL-F46RM」を使うと、「α9 III」では全シャッタースピードで同調が可能となる。それを体感できる撮影スポットがこちら。
撮影スポットにセッティングされていた「α9 III」には、「FE 24-70mm F2.8 GM II」と「HVL-F60RM2」が装着されていた。
「α9 III」には発光タイミングを設定できる機能が搭載されており、対応していないストロボや他社製ストロボを高速同調させることが可能だ。