機材レポート

キヤノン大三元レンズ「24-70mm F2.8」のミラーレス用と一眼レフ用を比べてみた【画質編】

実写作例チェック

■RF24-70mm F2.8 L IS USM

稚内港北防波堤ドームを撮影した1枚。絞り開放のF2.8を選択、コンクリートの質感、壁面にチョークで書かれたチェックマークなどが緻密に再現されている。

RF24-70mm F2.8 L IS USM VS EF24-70mm F2.8L II USM
キヤノン EOS R RF24-70mm F2.8 L IS USM (24mm) 絞り優先AE (F2.8、3.2 秒) ISO 100  露出補正 −1.0EV WB : 白熱電球 ピクチャースタイル : スタンダード レンズ光学補正 : 初期設定 (歪曲収差補正以外ON)

■EF24-70mm F2.8L II USM

同じく北防波堤ドームを撮影した1枚。チャートで細かくみていくとRF24-70mm F2.8 L IS USMとの差はあるが、実はよく似た傾向の描写をするレンズだ。

RF24-70mm F2.8 L IS USM VS EF24-70mm F2.8L II USM
キヤノン EOS R EF24-70mm F2.8L II USM (24mm) 絞り優先AE (F2.8、5.0 秒) ISO 100 露出補正 : −1.3EV WB : 白熱電球 ピクチャースタイル : スタンダード レンズ光学補正 : 初期設定 (歪曲収差補正以外ON)

■RF24-70mm F2.8 L IS USM

たわわに実ったサクランボを撮影。近接での描写と背景のぼけ、玉ぼけの描写をみている。開放のぼけは予想以上に美しく、玉ぼけのフチの色付きも軽微だ。

RF24-70mm F2.8 L IS USM VS EF24-70mm F2.8L II USM
キヤノン EOS R RF24-70mm F2.8 L IS USM (70mm) 絞り優先AE (F2.8、1/400秒) ISO 100 露出補正 : −0.3EV WB : オート ピクチャースタイル : スタンダード レンズ光学補正 : 初期設定 (歪曲収差補正以外ON)

■EF24-70mm F2.8L II USM

画面左手前のさくらんぼの近接描写と背景のぼけ、玉ぼけの様子をチェックした。近接でも描写はシャープでぼけも美しい。画面右手、周辺部の玉ぼけのフチに色付きがあるのは気になる。

RF24-70mm F2.8 L IS USM VS EF24-70mm F2.8L II USM
キヤノン EOS R EF24-70mm F2.8L II USM (42mm) 絞り優先AE (F2.8、1/80 秒) ISO 100 露出補正 : +1.3EV WB : オート ピクチャースタイル : スタンダード レンズ光学補正 : 初期設定 (歪曲収差補正以外ON)

 

どちらのレンズも素直な描写のレンズだと感じるハイクオリティ

実際のところ、2本のレンズで撮影を進めていても、チャート撮影ではわずかに「RF24-70mm F2.8 L IS USM」に及ばないものの、「EF24-70mm F2.8L II USM」も十分以上に高性能な描写で、撮影時に不満を感じることはなかった。

また、チャート撮影の結果から分かるように、2本のレンズの性能差は大きくないが、わずかにコントラストに差を感じたり、周辺部の締まり、ぼけのわずかな色付きだったりと、細かな部分が「RF24-70mm F2.8 L IS USM」のほうが優れていることを感じさせる。ただし、比較しないとわからないレベルだ。

これは筆者の勝手な推測だが、「RF24-70mm F2.8 L IS USM」は、そのポジショニングから絶対に「EF24-70mm F2.8L II USM」を上まわる性能であることを要求されて開発されたレンズであろう。なぜならば、ミラーレスカメラのRシステムを象徴する大口径RFマウントは、EFレンズ以上の高画質を実現するために開発されたものだからだ。その差は撮影後に自宅のパソコンで詳細に画像を確認している際に強く感じられた。

EFマウント用レンズとRFマウント用レンズという違いはあるものの、実質上「EF24-70mm F2.8L II USM」の後継となる「RF24-70mm F2.8 L IS USM」は、正統に進化し、全体の性能がアップしているレンズといえるだろう。どちらも高性能な標準ズームレンズだが、比較するとやはり「RF24-70mm F2.8 L IS USM」のほうが高性能といえる結果だ。

監修 : 小山壯二
チャートレイアウトデザイン : 海藤朋子

 

 

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4