機材レポート

使い倒して実写チェック! タムロン大口径ズームレンズ2本の解像力は? ボケ描写は?

伊達淳一のレンズパラダイス『CAPA』2022年6月号 Other Shots

伊達淳一のレンズパラダイス Other Shots 2022年6月号
タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (左)、ソニー α7R IV + タムロン 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (右)

伊達淳一カメラマンがさまざまなレンズを使い倒しレビューする『CAPA』本誌人気連載の「レンズパラダイス」。2022年6月号の「レンズパラダイス」Other Shotsは、お手ごろな価格設定の開放F2.8標準ズームの2代目となる「タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2」と、世界初の開放F2スタート望遠ズーム「タムロン 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD」をピックアップ。解像性能とボケ描写をチェックしてみた。

タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2

タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2

スペック
[マウント] ソニーEマウント [最大径×長さ] φ75.8×117.6mm [重さ] 540g [レンズ構成] 15群17枚 [最短撮影距離] 0.18m (ワイド時) [最大撮影倍率] 0.37倍 (ワイド時) [絞り羽根枚数] 9枚 [フィルター径] φ67mm

参考価格 104,500円 (税込)

花の輪郭一つ一つまでクッキリ解像

信州・須坂の園里郷土資料館と桜をワイド端で撮影。手前と奥の桜を被写界深度でカバーできるよう、2段ちょっと絞って撮影しているが、ピクセル等倍でも一つ一つの花まで輪郭がクッキリ写っていて、にじみや色ズレは一切感じない。

タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 作例
ソニー α7R IV タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 絞り優先オート F2.8 1/320秒 +0.3補正 ISO100 WB : 太陽光 28mm域 KANI Premium CPL #0使用
タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 作例
部分拡大

柔らかなボケ描写と高い解像性能を見事に両立

ワイド端28mmスタートという制約はあるものの、F2.8開放の大口径標準ズームとしては小型軽量でお手ごろ価格。しかも、絞り開放からにじみのない解像が得られ、それでいて微ボケは硬すぎず、ある程度ぼければ実に柔らかだ。ボケと解像性能を見事に両立した標準ズームだ。

タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 作例
ソニー α7R IV タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 絞り優先オート F2.8 1/800秒 ISO100 WB : 太陽光 38mm域
タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 作例
部分拡大

近接撮影時の微ボケはにじみ気味で柔らか

このレンズは最短撮影距離が短く、テレ端は38cmと平凡なスペックながら、ワイド端はなんと18cmまで寄れる。この特徴を生かし、整然と並んで咲き誇るチューリップを虫の目線的にローアングルで撮影してみた。近接撮影時は微ボケがにじみ気味で柔らかく、うるさいボケにならないのはボク好みだ。

タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 作例
ソニー α7R IV タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 絞り優先オート F2.8 1/400秒 +2補正 ISO100 WB : 太陽光 28mm域
タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 作例
部分拡大

柔らかい微ボケとピント面の解像は絶妙なバランス

白い花びらの一部がピンクになっているのが面白かったので、テレ端の最短撮影距離付近まで寄って絞り開放で撮影。解像とコントラストは遠景撮影よりも落ちる印象を受けるが、むしろ微ボケは柔らかく、それでいてピント面の甘さは感じない絶妙なバランスだ。

タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 作例
ソニー α7R IV タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 絞り優先オート F2.8 1/2000秒 +0.3補正 ISO100 WB : 太陽光 75mm域
タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 作例
部分拡大

最短撮影距離付近では解像やコントラストは低下気味

テレ端の絞り開放でハナニラを撮影。最短撮影距離手前なので被写界深度が非常に浅く、背景が大ボケしている。さすがに、解像やコントラストは少し低下気味で、花びらの輪郭に軸上色収差による色にじみも認められる。しかし、カリカリのマクロレンズよりも個人的には好きな描写だ。

タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 作例
ソニー α7R IV タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 絞り優先オート F2.8 1/250秒 +1補正 ISO100 WB : オート 75mm域
タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 作例
部分拡大

少し縁取り感はあるもののきれいな玉ボケに

背景の川面に反射した光がキラキラと光り、桜の花も半逆光で輝いていたので、ズーム中域で切り取ってみた。ピント位置は画面中央から少し右側の桜の枝で、絞り開放で撮影しているので水面の反射も、少し縁取り感はあるが、非球面レンズ起因の輪線ボケも目立ちにくく、きれいな玉ボケになっている。

タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 作例
ソニー α7R IV タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 絞り優先オート F2.8 1/2500秒 +0.3補正 ISO100 WB : 太陽光 42mm域
タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 作例
部分拡大

背景のボケはザワつかずとても滑らか

絞り開放から解像とコントラストが高いと、微ボケの輪郭がクッキリし過ぎ、そこにカメラの輪郭強調も加わって、非常にザワザワとしたボケになりやすい。しかし、このレンズは、解像とコントラストが必要以上に高すぎないので、非常にボケが滑らかなのが魅力だ。

タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 作例
ソニー α7R IV タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 絞り優先オート F2.8 1/200秒 ISO200 WB : 太陽光 75mm域
タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 作例
部分拡大

ゴーストは出にくく悪目立ちしない

信州・高山村の黒部のエドヒガン。逆光でもそれほど悪目立ちするゴーストは出にくいが、ハーフNDなど角形フィルターを装着すると、太陽の光が強い時間帯には、前玉に反射した光がフィルターで再反射する。そのため、このカットは、強力にシャドー部を持ち上げるDRO [Lv5] で撮影している。

タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 作例
ソニー α7R IV タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 絞り優先オート F7.1 1/320秒 -1補正 ISO200 WB : オート 73mm域 クリエイティブスタイル [夕景] DRO [Lv5]
タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 作例
部分拡大

フレアも少なく、花の輪郭が適度ににじんで美しい

ワイド端の最短撮影距離付近でムスカリを撮影。画角のすぐ外に太陽がある強い逆光だが、フレアはそれほど多くはなく、ゴーストも出ていない。光が当たったムスカリの花の輪郭 (ここは微ボケエリア) が適度ににじんできれいだ。

タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 作例
ソニー α7R IV タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 絞り優先オート F2.8 1/640秒 +0.7補正 ISO400 WB : オート 28mm域
タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 作例
部分拡大

均一の解像が得られるが片ボケになってしまった謎な現象

横浜大桟橋に停泊中の飛鳥IIとみなとみらいを三脚撮影。このカットをよく見ると、ピント面は右は奥、左は手前になっていて、いわゆる片ボケ状態。といって、常に片ボケになるわけではなく同じ焦点距離でも見事に均一な解像が得られることもある。ちょっと謎な現象だ。

タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 作例
ソニー α7R IV タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 絞り優先オート F3.2 1/6秒 +0.3補正 ISO640 WB : 電球 28mm域
タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 作例
部分拡大
タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 作例
部分拡大

タムロン 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD

タムロン 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD

スペック
[マウント] ソニーEマウント [最大径×長さ] φ89.2×158mm [重さ] 1165g [レンズ構成] 15群21枚 [最短撮影距離] 0.33m (ワイド時) [最大撮影倍率] 0.18倍 (ワイド時) [絞り羽根枚数] 9枚 [フィルター径] φ82mm

参考価格 199,800円 (税込)

遠景でも絞り開放からクッキリした解像が得られる

ポートレートズームということで、どうしても絞り開放で前後をぼかした写真を撮りたくなるが、自然風景撮影でどんな描写が得られるかをチェックするため、ワイド端で遠景撮影。富士山が春霞に覆われ、コントラストはかなり低めだが、ピクセル等倍で見ると、山肌や対岸の建物、水面のさざ波もクッキリと解像している。

タムロン 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD 作例
ソニー α7R IV タムロン 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD 絞り優先オート F2.8 1/800秒 ISO100 WB : 太陽光 35mm域
タムロン 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD 作例
部分拡大

1段絞れば引き締まった解像で風景撮影にも適している

標準ズームと望遠ズームの画角をシームレスにクロスオーバーする大口径ズームで、ポートレートはもちろん、超広角ズームをプラスαしてダブルズーム体制にすれば、大三元よりも機材を軽くできるので自然風景にも適している。ポートレート向けということで開放からエッジ立つほどの解像ではないが、1段絞ればキリリと引き締まった描写が得られる。

タムロン 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD 作例
ソニー α7R IV タムロン 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD 絞り優先オート F4 1/400秒 +0.7補正 ISO100 WB : 太陽光 150mm域 ケンコー ZX C-PL使用
タムロン 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD 作例
部分拡大

しだれ桜が微ボケにならないよう絞って撮影

東京あきる野市の龍珠院。ここは三脚や一脚、脚立は禁止なので、もちろん手持ちで撮影。レンズISは搭載されておらず、αのボディISに頼る仕様だ。「28-75mm F/2.8 Di III VXD G2」ほど微ボケが柔らかくないので、しだれ桜の一部が中途半端な微ボケにならないよう、少し絞って撮影している。

タムロン 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD 作例
ソニー α7R IV タムロン 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD 絞り優先オート F6.3 1/320秒 ISO100 WB : 太陽光 105mm域
タムロン 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD 作例
部分拡大

やや硬めだが必要以上には騒がしくならないボケ描写

ピント面の解像と前ボケ、後ボケをチェックするために撮影したカット。前後の微ボケは少し硬さが残り、ピクセル等倍で見ると周辺部は少しブレたような微ボケになりやすい。ただし鑑賞サイズでみれば自然なボケ味で、必要以上に騒がしくなる心配はなさそうだ。

タムロン 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD 作例
ソニー α7R IV タムロン 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD 絞り優先オート F2.8 1/800秒 -0.3補正 ISO100 WB : 太陽光 150mm域
タムロン 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD 作例
部分拡大

後方微ボケはうるさくならず柔らかくぼける

密集して咲いているチューリップを見ると、撮りたくなるのがこのアングル。花と花の隙間から、主題となる個体だけスッと浮かび上がるように抜ける絶妙なポジションを探せるかどうかが成否を分けるポイントだ。手前に別の被写体を被らせると、後ボケがうるさくなりやすいが、ボケのコントラストが高すぎないので、柔らかくぼけてくれている。

タムロン 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD 作例
ソニー α7R IV タムロン 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD 絞り優先オート F2.8 1/250秒 +1.7補正 ISO100 WB : 太陽光 150mm域
タムロン 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD 作例
部分拡大

広角レンズとは思えないほど滑らかなボケ味

開放F2と単焦点レンズ並みに明るいのは、ワイド端の35㎜から40㎜手前まで。これは、ワイド端絞り開放の被写界深度の浅さと、前後の微ボケ描写をチェックするために撮影したカット。収差でボケが乱れる周辺部を除けば、中途半端な微ボケもそれほど騒がしくなりにくい。ハナミズキの白い花が玉ボケになっている部分を見ても、ボケの縁取りや色づきは少なく、広角のボケとは思えないほど滑らかだ。

タムロン 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD 作例
ソニー α7R IV タムロン 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD 絞り優先オート F2 1/1250秒 +0.3補正 ISO100 WB : オート 35mm域
タムロン 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD 作例
部分拡大

軸上色収差はしっかり補正されている

本誌掲載カットよりも望遠で撮影した写真。背景のほうが明るく、+2の露出補正をかけているので、ワンちゃんの鼻筋は少し白トビ気味。この周辺ににじみやフリンジが浮かないのは、しっかり軸上色収差が補正されている証。毛並みの柔らかい感じもうまく描写できている。

タムロン 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD 作例
ソニー α7R IV タムロン 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD 絞り優先オート F2.8 1/320秒 +2補正 ISO250 WB : 太陽光 150mm域
タムロン 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD 作例
部分拡大

ゴーストは小さなものが出る程度

このズームの場合、太陽を直接画面内に入れて撮影するケースはそれほど多くはないだろうが、逆光気味でポートレートを撮影することを考慮し、ゴーストと光条の出方をチェック。樹の幹あたりに小さなゴーストが出るくらいで、絞りを開けて撮影すれば、ゴーストはフワッと淡く広がるので、ほぼ気にならないだろう。

タムロン 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD 作例
ソニー α7R IV タムロン 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD 絞り優先オート F14 1/100秒 ISO100 WB : オート 38mm域
タムロン 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD 作例
部分拡大

高速撮影では電子シャッターかメカシャッターに

昭和記念公園のチューリップ。水面の強い反射にもかかわらず、フレアによるコントラスト低下は少ない。軸上色収差もよく補正されているので、花の白い部分にフリンジはなし。ただ、口径食はそれなりにある。電子先幕で1/2000秒以上の高速シャッターを切ると、ボケの上または下が暗くなるので、電子シャッターもしくはメカシャッターに切り換えて撮影しよう。

タムロン 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD 作例
ソニー α7R IV タムロン 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD 絞り優先オート F2.8 1/5000秒 +1.7補正 ISO400 WB : オート 150mm域
タムロン 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD 作例
部分拡大

「α7S III」となら暗くても積極的に使いたくなる

横浜関内の猫カフェ Miysisにて。通常ならF2より明るい単焦点レンズを使って撮影するが、「α7S III」の超高感度を活かして撮影。絞り開放で1/200秒だとISO16000になってしまうが、高感度NRによる解像感低下は少なめ。ちょっと重いけど、この組み合わせなら暗くても積極的に撮影する気にさせられる。

タムロン 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD 作例
ソニー α7S III タムロン 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD シャッター優先オート 1/200秒  F2.5 +1.7補正 ISO16000 WB : オート 63mm域
タムロン 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD 作例
部分拡大

 

※参考価格は記事執筆時点の量販店価格です。