特集

【カメラ用語事典】コントラストAF

コントラストAF(コントラスト検出AF)は、レンズを無限遠から至近距離まで移動させながら測距点のコントラスト値を読み取って、もっともコントラスト値が高い状態を「合焦」と判定する仕組み。ピントを検出するのがイメージセンサー(撮像素子)であるため、メカ的な誤差が生じることがなく、極めて高精度なピント合わせができる。一眼レフカメラのライブビュー撮影時やミラーレスに用いられている。

AFのためのセンサーが不要なぶん、メカをシンプルにできるうえ、コストも抑えられる。ただし、レンズを動かさないとピントの合否を判定できないので、測距開始から合焦までの時間がかかりやすい。また、動く被写体への追従能力も高くないという弱みもある。イメージセンサーの読み出しの高速化やレンズ設計の最適化などにより、最近ではかなり速度が改善されてきている。

 

 

 

 

上の写真では画面中央の「3」をピント位置とした。レンズを動かしてみて、もっともコントラスト値が高い状態を「合焦」と判定し、コントラストが低いと前ピンや後ピンということになる。イメージセンサーがAFセンサーを兼ねているので、高いピント精度が得られる。