「MacBook」などを開けたり電源に接続したりしたときに自動で起動しないようにする方法を、アップルが公開しました。
現在の「Appleシリコン」を搭載した「MacBook」は、蓋を開けると自動的に起動するように設計されています。また、同チップを採用したMacも電源に接続すると自動で起動します。
アップルによれば、最新の「macOS Sequoia」を搭載したMacでは、「ターミナル」アプリに以下のコマンドを入力することで、パソコンを開けたり電源に接続したりしても起動しないようにすることができるとのこと。
・蓋の開閉と電源接続の両方で起動しない
sudo nvram BootPreference=%00
・蓋の開閉でのみ起動しない
sudo nvram BootPreference=%01
・電源接続でのみ起動しない
sudo nvram BootPreference=%02
・設定を元に戻す
sudo nvram -d BootPreference
MacBookを開けて掃除をするときや、マシンを起動せずに充電したい場合などで、これらのコマンドが役立つかもしれません。