AV
カメラ
2018/6/13 20:30

もはやマニアだけのものではない!! 手持ちレンズを使い倒す「マウントアダプター」のススメ

自分が持っている交換レンズの資産を生かしながら、他社カメラへの乗り換えや追加がしたい。そんなときに役立つのが「マウントアダプター」です。マウントアダプターを使うと、どんなことができるのか。その基礎知識を確認しつつ、最近人気を集める「AF対応マウントアダプター」をチェックしていきましょう。

 

「マウントアダプター」はもはやマニアだけのものではない

一眼レフやミラーレスカメラといったレンズ交換式のカメラでは、どの「レンズマウント」を選択するかが、購入時の重要なポイントになります。レンズマウントとは、カメラのボディとレンズを接合するための機構のこと。多くのメーカーは独自の規格に沿ったレンズマウントを採用しており、異なるレンズマウント間での互換性はほとんどありません。

 

そうしたレンズマウントの不自由さを補うための用品が「マウントアダプター」です。マウントアダプターとは、ボディとレンズの間に装着し、レンズマウントの規格を変換するための中間リングのこと

↑マウントアダプターを使えば、例えばキヤノンのレンズをソニーのカメラにつけて利用できます

 

ただし、すべてのカメラで互換性を実現できるわけではありません。マウントアダプターが発売されているのはフランジバック(マウント面から撮像素子面までの距離)が短いカメラ用のものに限られます。また機能面にもいくつかの制約があり、本来のレンズと同じように使えるわけではありません。そのため、マウントアダプターの存在は知っていても、「難しい」「使いにくい」「マニアック」といった印象を持つ人も少なくないでしょう。

 

そんななか、ここ数年人気を集めているのがビギナーでも扱いやすい「AF対応のマウントアダプター」です。マウントアダプターといえば、銀塩時代のオールドレンズを楽しむためのものと考えがちですが、それだけが目的ではありません。今回取り上げるのは、AF(オートフォーカス)に対応した、比較的新しいレンズを使うためのアダプターです。純正レンズとまったく同じ、とまではいきませんが、複雑な操作や設定を必要とせず、誰でも気軽に利用できます。

↑マウントアダプターは国内外の数多くのメーカーから発売中。価格は1000円前後から数万円までまちまちで、品質は玉石混交。自分の機材と用途に合ったものを選びたいところです

「AF対応マウントアダプター」おすすめ5製品

数あるAF対応マウントアダプターのなかでも、エポックメイキング的な存在といえるのが、2016年に発売されたシグマ「MC-11」です。シグマSAマウント用の交換レンズ、またはシグマ製キヤノン用交換レンズを、ソニーEマウントのボディで使用するためのアダプターです。

↑シグマ「MC-11」。同社オンラインショップでの価格は3万5100円。写真は、キヤノン用交換レンズ対応の「EF-E」。このほか、シグマSAマウント用の交換レンズ対応の「SA-E」が用意されています

 

MC-11が画期的なのは、数多くのレンズでAFが実用的なスピードで作動し、動作の安定感も高いこと。キヤノン用の「MC-11 EF-E」の場合、公式に対応を謳っているのはシグマ製のキヤノン用レンズのみですが、実際に筆者が試した限りでは多くのキヤノン製のレンズでも、特に不都合なく使用できました(※)。

※あくまで筆者の実感に基づくもので、キヤノン製のレンズ使用時の動作を保証するものではありません。MC-11 EF-Eの場合、公式に対応を謳っているのはシグマ製のキヤノン用レンズです

 

さらに、対応機種の追加や機能向上を目的としたファームアップが頻繁に行われることや、製品クオリティがしっかりしていて個体差が少ないこともメリットといえます。私自身、MC-11はふだんの仕事用からプライベート用まで幅広く有効活用しています。キヤノンのカメラとソニーEマウントのカメラの両方を持っている人にとっては必需品といえるかもしれません。

 

純正レンズ装着時に比べた場合のデメリットとしては、アダプターのぶんだけサイズと重量が増えること、ゾーンフォーカスなど一部のフォーカスエリアモードが使えないことなどが挙げられます。また、APS-C専用のキヤノン「EF-Sレンズ」は、MC-11に物理的に装着できない点にも注意が必要です。

 

同じくAF対応のマウントアダプターとして、Commlite(コムライト)の製品にも注目です。Commliteは中国・深センの写真用品メーカーで、数多くのマウントアダプターを手がけています。

↑Commlite「CM-EF-NEX」。キヤノンEFレンズをソニーEマウントのボディに装着できるAF対応マウントアダプター。実売価格は8370円

 

Commlite「CM-EF-NEX」は、シグマMC-11に比べると動作可能なレンズの数はやや少なめで、AFの安定感でも及びません。しかし、より求めやすい価格や、EFレンズに加えて一部のEF-Sレンズが使えることがメリットです。

 

同社の新製品として、より高速なAF駆動に対応した上位モデル「CM-EF-E HS」も今春登場しました。こちらは側面のボタンによって、位相差AFとコントラストAFの切り替えができる点がユニークです。

↑Commlite「CM-EF-E HS」。同じくキヤノンEFレンズをソニーEマウントのボディに装着できるAF対応マウントアダプター。より高速なAFが特長です。実売価格は1万9800円

 

さらに同社からは、ニコンFマウントレンズをソニーEマウントボディに装着できる「CM-ENF-E1 PRO」や、キヤノンEFレンズをマイクロフォーサーズのボディに装着できる「CM-AEF-MFT」も発売されています。

↑Commlite「CM-ENF-E1 PRO」。ニコンFマウントレンズをソニーEマウントボディに装着できるAF対応マウントアダプター。実売価格は4万2832円

 

↑Commlite「CM-AEF-MFT」。キヤノンEFレンズをマイクロ・フォーサーズのボディに装着できるAF対応マウントアダプター。実売価格は1万9979円

 

↑CM-AEF-MFTを利用して、キヤノン「EF35mm F2 IS USM」をオリンパス「E-M1 Mark II」に装着。この組み合わせでは、70mm相当の中望遠レンズとして活用できます

 

これらのAF対応マウントアダプターは、いずれも電子接点を通じてAFやAEなどの情報伝達を行っており、画像へのExif情報記録にも対応しています。絞り値や焦点距離などが記録されるので、あとからの画像管理などに役立つでしょう。

 

Eマウントボディ用のアダプターが多い理由は?

ここで紹介した2社以外にも、AF対応のマウントアダプターはさまざまなメーカーから発売されていますが、その多くはソニーEマウントのボディに装着するための製品です。

 

Eマウント用が多い理由は、Eマウントのフランジバック(マウント面から撮像素子面までの距離)が18mmと短く、ほかのレンズを付けやすいためです。マウントアダプターを実現するためには、ボディ側のマウントのフランジバックが、レンズ側のマウントのフランジバックよりも短くなければなりません。加えて、ボディ側のマウント径が、レンズ側のマウント径よりも大きいという条件もあります。これらの点で、フランジバックが短く、マウント径が比較的大きいソニーEマウントは有利なのです。

↑上は、キヤノンEFレンズをキヤノンのボディ(EOS 6D Mark II)に装着した状態。下は、同じキヤノンEFレンズをアダプター経由でソニーのボディ(α7 III)に装着した状態。マウントアダプターは、短いフランジバックのカメラに装着することで、レンズ本来のフランジバックを保つ役割を担っています

 

またソニーが、サードパーティのメーカーに対してEマウントの仕様を開示していることも理由のひとつといえます。仕様が開示されていないほかのレンズマウントの場合、レンズとボディの間で行われる情報伝達のプロトコルなどをサードパーティのメーカーが解析する必要があります。

 

以下は、AF対応マウントアダプターが発売されている主な組み合わせをまとめたものです。自分が使いたいマウント用のものが発売されているかチェックしてみてください。

↑AF対応マウントアダプターが発売されている主な組み合わせ

 

AF対応マウントアダプターは、ボディとレンズの組み合わせの幅を広げてくれる便利なアイテムです。いわゆる「マウント縛り」から解放され、より自由な撮影が可能になります。異なる複数のメーカーのカメラを所有している人や、別メーカーのマウントに乗り換えを目論んでいる人にもおすすめです。