AV
カメラ
2018/12/7 17:00

カメラ界のビッグトレンド「フルサイズミラーレス」にガジェ通も熱視線!! キヤノン渾身の「EOS R」を実際に使ってみた

デジタルカメラはここ数年で“ミラーレス化”が加速度的に進みました。当初は小サイズセンサー搭載モデルから徐々にミラーレスモデルが普及していきましたが、昨今では高性能なフラグシップモデルも例外ではなく、2018年下半期からはフルサイズセンサーを搭載したモデルが続々と登場。まさに“フルサイズミラーレス戦国時代”といった様相を呈しています。

 

そんななか、注目したいのはカメラ業界の雄・キヤノンの動向です。キヤノンのミラーレスカメラというと、2018年3月に、入門機として人気の「EOS Kiss」シリーズに初のミラーレスモデル「EOS Kiss M」が投入されたばかり。そして10月、これまた同社フルサイズ機初となるミラーレスモデル「EOS R」が登場しました。しかも、「RFマウント」という全く新しいマウントを搭載し、満を持して世に放たれたのです。

 

そこで、今回は普段からデジタルカメラを携行して取材に赴く筆者が、この「EOS R」を携えて実際の取材現場でどう使い、何を感じとったのかをレビューしたいと思います。

 

【今回紹介するカメラはコレ!】

キヤノン
EOS R
実売価格25万6500円(ボディ)

有効約3030万画素のフルサイズセンサーを搭載したミラーレスカメラ。新マウントとして「RFマウント」を採用し、現時点では今回レビューで使用した「RF24-105mm F4 L IS USM」をはじめ、「RF35mm F1.8 MACRO IS STM」「RF50mm F1.2 L USM」「RF28-70mm F2 L USM」(12月下旬発売予定)、の4本のレンズが発表・発売されています。ボディは防塵防滴仕様。

SPEC●撮像素子:約3030万画素フルサイズCMOSセンサー ●EVF:約369万ドット ●モニター:3.15型約210万ドット、バリアングル式、タッチパネル搭載 ●連写枚数:秒5コマ(AF固定時は秒8コマ) ●Wi-Fi/Bluetooth:両対応 ●サイズ:約W135.8×H98.3×D84.4mm ●重さ:約660g

■キヤノン「EOS R」について詳しく知るにはコチラ↓
https://cweb.canon.jp/eos/special/eos-r/

 

そもそも「フルサイズ」「ミラーレス」って何? メリットは?

これまでフルサイズ機はミラー(レフ)が搭載されたモデル(いわゆる「一眼レフカメラ」)が主流でした。このミラーによってレンズから得た光を反射してファインダーまで導くことで、ファインダーを覗くと景色が見られるという仕組みです。しかし冒頭でも紹介したとおり、近年のデジタルカメラ界では“ミラーレスカメラ”の勢いが増しています。

 

「ミラーレスカメラ」とは、文字通りミラーを省いたカメラのことで、センサーが捉えた映像を背面液晶や電子ビューファインダー(EVF)に映し出す点が一眼レフ機と大きく異なる点です。ミラーレスのメリットとしては、ミラーがないぶん、ボディを小型・軽量化できること。さらに、ISO感度やシャッタースピードなどを加味して、露出をある程度反映させた状態の絵面がファインダーに表示されるので、シャッターを切って記録される写真を事前にイメージしやすい点などが挙げられます。

 

また、「フルサイズ」とは、フイルムカメラ時代の35mmフィルムと同等の大きさのイメージセンサー、あるいはそれを搭載したカメラのことを指します。これは、一般向けのカメラとしては最大級の大きさ。一般にセンサーが大きいほど高画質で、(画素数が同じであれば)暗い場所での撮影も有利とされています。

 

EOS Rはそんな「フルサイズセンサー」を搭載した、「ミラーレスカメラ」なのです!

↑目次に戻る

 

「EOS R」ってどんなカメラ? おすすめポイントを簡単解説

↑キヤノン「EOS R」に交換レンズ「RF24-105mm F4 L IS USM」を装着した状態。今回の実写はこの組み合わせを使用した

 

では、今回ご紹介する新型カメラ「EOS R」がどんなカメラなのかを、筆者の実感とともに解説していきましょう!

 

前述の通り、キヤノン初のフルサイズミラーレスカメラということで、当然ながらミラーは非搭載。同社の同等スペックを有している一眼レフ機と比べると、サイズは一回り小さく、重量も約100gほど軽量。3030万画素のフルサイズCMOSセンサーを搭載し、同社のデジタルカメラのラインナップのなかでも最高クラスの画質を誇ります

↑EOS Rに搭載されているフルサイズセンサー。ミラーが搭載されていないので、すぐそこにセンサーが見えます(電源オフ時はシャッターが閉まり、ゴミやホコリの進入を防ぐ仕組み)

 

今回、フルサイズ機のミラーレス化にあわせて、新開発のマウントを投入してきたあたり、キヤノンの本気度がうかがえます。そのマウントとはズバリ「RFマウント」。実際にRFマウントを目の当たりにした感想は、剛性が高くがっしりとした印象。

 

それもそのはずで、大口径レンズの装着でも問題ない剛性と、レンズの最後部とセンサーの距離をギリギリまで近づける「ショートバックフォーカス」が採用されています。こうした仕様から、これまで以上に自由な光学設計が行えるようになったため、今まで実現できなかったレンズの設計が可能になったとのこと。実写を前に、期待が高まります…!

↑コンパクトになったボディにこの大口径マウント。存在感がすごい!

 

↑がっしりしているのでレンズを装着しても頼もしい。デザインや質感も全体として重厚感があり、ガジェット好きの所有欲を満たしてくれるでしょう

 

専用のマウントアダプターを介して従来のEFレンズも使用できるとはいえ、一眼カメラのマウントを新設計するということは、非常に大きな革新といえるでしょう。メーカーとしての決意を感じます。

 

次にミラーレス最大の特徴ともいえる「電子ビューファインダー(EVF)」の存在も大きいです。これまでの一眼レフ機に搭載された光学ファインダーでは、ISOやシャッタースピードは反映されず、シーンによっては暗い視界での撮影になってしまうことがありました。

 

ところが、センサーで捉えた映像を「画面」に表示しているEVFは、調整した露出が反映されたイメージを視認することが可能ですし、EVF自体が発光するので暗い場所での撮影でもファインダー内が真っ暗ということはありません(特に筆者のように、普段から黒メガネを書けているような人には、EVFは最強の味方!)。

↑有機ELを採用したEVFは明るくて快適! 応答性も通常撮影の範囲内なら光学ファインダーと比べて遜色なし

 

↑この状態でも全く問題なく撮影可能!

 

さらに、EOS Rには背面モニターの向きを自在に変えられる「バリアングルモニター」が搭載されています。この機能自体は珍しいものではありませんが、フルサイズ機ではチルト式が多く、低い位置での動物目線でのペット撮影などで重宝します。

↑自撮りや動画撮影にも使い勝手が良いバリアングルモニター

 

↑右手親指付近に新たに設置された「マルチファンクションバー」も気になるところ。スライド操作と左右のタップ操作に任意の機能を割り当てることができ、使い込めば使い込むほど便利になりそうな予感

 

気になるサイズ感ですが、これでもかというくらい小型化されたかというと、そうではありません。適度な大きさと重さ、そして確かなグリップ感があり、撮影のしやすさに重点を置いていることをうかがわせます。同時に、“良いモノを持っている”という一眼カメラならではの満足感も十分に味わえます。

↑フルサイズ機にしては小型かも? という絶妙なサイズ感

 

↑グリップはギリギリ指がはみ出さない程度でホールド可能。個人的には、これ以上小さくしても、どうせ「小指がスカる」とか言って縦位置グリップを装着する人が続出するので、これぐらいの大きさがちょうど良い気がします

 

■キヤノン「EOS R」について詳しく知るにはコチラ↓
https://cweb.canon.jp/eos/special/eos-r/

↑目次に戻る

 

いざ、EOS Rで撮影へ! 特に感心したのは・・・

筆者が別件の取材で福岡に行くという話を聞きつけた編集部が「じゃあコレを持って撮影してきて!」と出発前日に手渡してきたのがEOS Rと24-105mm F4のRFレンズ。予備知識もなければ、キヤノン機を使うのもほぼ初めてというコンディションでいきなり取材で使うのはためらわれましたが、有無を言わさぬ編集部に押し切られる形に。

↑手に持ったファーストインプレッションは、グリップの安定感とボディ全体の剛性のおかげで「頼もしいヤツ」という印象

 

そのまま最低限の設定だけして、博多の街に降り立ったのですが、撮影者をその気にさせる「何か」がEOS Rにはありました。ネックストラップでぶら下げて、右手でグリップを握るだけで気分は旅情カメラマンですよ。しかも、最新モデルを使っているという満足感も気分が上がる要因となっています。まだ1枚も撮影していないのに!

 

ということで、博多駅で記念すべき1写目。複雑な鉄骨や側壁の細かい構造なども精細に解像しています。さすがフルサイズ機…!

↑博多駅はクリスマスのイベントの準備で盛り上がっていました。細部の精細感はさすがのひと言!

 

次に街路樹のコントラスト。筆者的にはもう少しクッキリと陰影をつけたかった写真ですが、そこは設定しだいで何とでもなりそうです。

↑色づきはじめた並木

 

続いて、夕日が赤く染まりはじめた市街地。真横から夕日が差し込むという難しいシチュエーションでしたが、色味やコントラストがクッキリと描写できています。

↑アスファルトのグレーと鮮やかな花の対比が面白いですね

 

スナップ撮影に夢中になっているうちに、秋の日はつるべ落とし、どんどん日が暮れていきます。次の写真は、帰路につく人々が増えるなか、街角を撮影したスナップですが、肉眼だとずっと暗かったのを覚えています。今回のレンズとEOS Rの組み合わせだと、露出補正なしではかなり明るく写る印象です。

↑薄暗い状況下でも、無数の窓の解像感がやはり素晴らしい

 

↑だんだんと手ブレの心配な時間帯になってきましたが、RFレンズの強力な手ブレ補正のおかげで手持ちでもサクサク撮影できました。クリスマスツリーがやや迫力に欠けるのは、完全に筆者のウデの問題か……

 

さて、すっかり日も暮れて街の明かりだけが頼りの撮影へと移行。しかし、ひとたびEVFを覗くと街明かりがなくても驚愕の明るさで撮影をサポートしてくれることに気づきます。EOS Rに搭載されているEVFは、人が視認できる明るさを可能な限り維持してくれるようで、暗所での撮影も被写体が暗くて見えない、という事態を避けることができました。

↑商業施設の中庭にて。照明が明るかったこともあり、各種オブジェクトの輪郭がクッキリと解像しています

 

↑噴水ショーの一幕をF4.0、1/1000秒、ISO12800という設定で撮影。拡大してようやくわかる程度のノイズしか出ておらず、解像感は相変わらず素晴らしい……

 

今回の福岡での試用では、特に解像感とEVFに大満足! これはミラーレス、そして新マウントならではの恩恵と言えるでしょう。近年、スマホのカメラの進化が著しいとはいえ、ここぞの撮影にはやはり一眼カメラ、それもフルサイズセンサー搭載機で撮りたいものだと改めて実感しました。

 

帰宅後、さらに解像感を見極めるために、ウチの猫を撮影してみました。ピントは手前の瞳ですが、周辺の毛の1本1本まで解像しています。また、バリアングルモニター搭載に加えて、超高速AFということもあいまって、本機はペット撮影向けのスペシャルカメラと言っても過言ではありません。とかく、高速で動きまわるペットの写真は、チャンスをいかに生かすかにかかっていることを考えるとEOS Rは最適なカメラではないでしょうか。

↑右目周辺の毛の精細感をご覧あれ!

 

最後に、フィギュアをブツ撮り。今回試用したレンズ「RF24-105mm F4 L IS USM」がマクロレンズではないため、正当な評価は難しいところですが、レンズさえ出揃えばブツ撮りもサクサクこなせるポテンシャルは秘めていると感じました。……と思ったら、「RF35mm F1.8 MACRO IS STM」という最大撮影倍率0.5倍のマクロレンズもあるではありませんか! 仕事柄、製品撮影なども多い筆者としては、こちらのレンズも気になります。

↑筆者がマクロテスト用に飼育しているグリズリーベア

↑目次に戻る

 

【まとめ】EOS Rを使ってみて――幅広い人におすすめできる「オールラウンダー」

今回、EOS Rとの付き合いはほんの短いものでしたが、いろいろと感じるところはありました。新マウントだとか、フルサイズセンサーだとか語るところは山ほどあるのですが、筆者のようなアマチュアカメラマンが、初めてフルサイズ機、初めてミラーレス機を使うという前提で考えると、一言で言い表すならば「オールラウンダーな1台」だということ

 

今回試しただけでも、街スナップや夜間の撮影、動物などなど、様々シーンに対応。この精細感をもってすれば、風景撮影にぴったりなのは言わずもがな。取材の相棒としてこれほど心強い味方はありません! それはつまり、趣味のカメラとしても、さまざまな要望に応えられるカメラということになります。

 

そりゃあフルサイズのハイエンド機なら、どんなシチュエーションにも対応して当たり前という考えもありますし、現にそういうモデルもラインナップされています。しかし、EOS Rにはそれらにはなかった機動力が備わっており、それも含めてのオールラウンド機だということ

 

そのうえで、RFマウントの高剛性や高速AFなどの頼りになる性能、手に持つだけでユーザーの撮影欲をかき立てるオーラなど、プロだけでなく初心者からハイアマチュアまで幅広い層を受け入れる器を持ち合わせた、キヤノン渾身の1台だということは疑いようがありません。

 

ちなみに、筆者もノドから手が出るほど欲しくなったことは言うまでもありません。

 

■キヤノン「EOS R」について詳しく知るにはコチラ↓
https://cweb.canon.jp/eos/special/eos-r/

↑目次に戻る

 

<こちらもチェック!>

いまならお得な3つのキャンペーンを開催中!(~12/25購入分まで)

現在、EOS Rの購入者を対象に、以下の3つのキャンペーンが開催中! 対象商品購入期間は2018年12月25日(火)まで、応募受付期間は2019年1月11日(金)当日消印有効。この機会をお見逃しなく!

■キャンペーンの詳細はコチラをチェック↓
https://cweb.canon.jp/eos/campaign/eos-r/

 

キャンペーン①オリジナルミニチュアフィギュアプレゼント(先着順)

キャンペーンサイトから「事前登録」をしたうえで応募した先着7777名に、EOS R + RF24-105mm F4 L IS USMを再現したメタルフィギュアをプレゼント! 金属ならではのずっしりとした重厚感のある仕上がプレミア感を演出します。

 

キャンペーン②本革製オリジナルストラップがもらえる!(応募者全員)

「Canon」と「EOS R」のロゴが刻印された、本革製の上質なオリジナルストラップが応募者全員にもらえます。本キャンペーンのみの限定アイテムらしいですよ…!

 

キャンペーン③レンズ/アクセサリーと同時購入でキャッシュバック!

対象のRFレンズ/アクセサリーを購入・応募すると最大4万5000円のキャッシュバック! 具体的な対象製品とキャッシュバック金額は以下の通り。

●RF24-105mm F4 L IS USM・・・・・・2万円キャッシュバック

●RF35mm F1.8 MACRO IS STM・・・・・・5000円キャッシュバック

●マウントアダプター EF-EOS R・・・・・・1万円キャッシュバック

●コントロールリング マウントアダプター EF-EOS R・・・・・・1万円キャッシュバック

↑目次に戻る

 

<こちらもチェック!>

RFレンズ全4本をサクッと解説! 4種のマウントアダプターも用意

EOS Rはボディそのものもさることながら、新開発レンズ「RFレンズ」シリーズも要注目。新マウントの採用により可能となったより自由度の高い光学設計により、さらなる高画質を追求しているのです! 共通要素として、絞り、ISO、露出などを割り当てられるコントロールリングが新設され、直感的な操作が可能になっています。

 

また、既存のEOS一眼レフユーザーに向けては、レンズ資産を活用できるよう、専用のマウントアダプターを用意。しかも、その数なんと4種類!

【RFレンズその①】

RF24-105mm F4 L IS USM
実売価格15万660円

今回の実写レビューでも使用したレンズで、全長107.3mm、重さ約700gと、F4の標準ズームとしては比較的小型・軽量。EOS Rボディと強調する強力な手ブレ補正「デュアルセンシングIS」にも対応し、最大5段分の補正効果が得られます。

 

【RFレンズその②】

RF35mm F1.8 MACRO IS STM
実売価格6万8850円

最大撮影倍率0.5倍のハーフマクロ撮影が可能な広角単焦点レンズ。全長62.8mm、重さ305gと軽量・コンパクトで、手軽にスナップ撮影が楽しめます。手ごろな価格もうれしいポイント。こちらも「デュアルセンシングIS」に対応。

 

【RFレンズその③】

RF50mm F1.2 L USM
実売価格31万5900円

開放F1.2と、抜群の明るさを誇る大口径単焦点レンズ。美しく大きなボケ描写と画面全体での高い解像力を両立しています。大口径ながら最短撮影距離は0.4mと短く、被写体にグッと近づいてボケ味を最大限に生かした撮影が可能。

 

【RFレンズその④】

RF28-70mm F2 L USM
実売予想価格40万8240円(12月下旬発売予定)

ズーム全域で開放F2を誇る、フルサイズ用交換レンズとしては異例の超大口径ズームレンズ。新マウントを採用したからこそ実現できた、RFレンズ群を象徴するかのような1本です。

 

【マウントアダプター】

マウントアダプター EF-EOS R(1番目)
実売価格1万3770円

コントロールリングマウントアダプター EF-EOS R(2番目)
実売価格2万7540円

ドロップインフィルターマウントアダプター EF-EOS R ドロップイン円偏光フィルター A付(3番目)
実売予想価格4万1310円(2019年2月下旬発売予定)

ドロップインフィルターマウントアダプター EF-EOS R ドロップイン可変式NDフィルター A付(4番目)
実売予想価格5万5080円(2019年2月下旬発売予定)

マウントアダプターは、ベーシックなものに加え、コントロールリング搭載タイプ、円偏光フィルター内蔵タイプ、NDフィルター内蔵対応の全4種類を用意。これらを使用することにより、EOS Rで70種類以上の豊富なEF/EF-Sレンズが使用可能になります。キヤノンの従来機ユーザーとって朗報なのは言うまでもありませんが、まだRFレンズでラインナップされていない望遠レンズなどをEFレンズで補うなど、撮影表現の幅が広がると捉えることもできます。

↑目次に戻る

 

※記事内の価格はすべて、2018年12月上旬時点のキヤノンオンラインショップの税込み価格です

 

製品撮影/我妻慶一