機材レポート

高性能F1.2とお手ごろトリオ、それぞれの良さは? ソニーの単焦点レンズを実写チェック!

ライバルメーカーの一歩先を行くソニーが、さらにレンズラインナップを拡充。画質性能を追求した大口径標準Gマスターに加え、広角から標準のコンパクトな3本まで、魅力的な単焦点レンズのバリエーションが一気に拡大した。

α7R IV + FE 50mm F1.2 GM

純正Eマウントレンズがついに60本を突破!

ソニーは2020年夏から2021年にかけて「α7S III」「α7C」そして「α1」と、キャラクターの異なる新しいカメラを次々と発売している。その勢いはレンズにもおよび、すでに盤石と思われていたラインナップをさらに拡充してきた。そんな状況でこの3月に発表したのは大口径の標準レンズと、広角〜標準の小さくて手ごろな価格の単焦点3本という、両極端な立ち位置のレンズたちだ。

解像性能と美しいボケを両立した大口径標準レンズ「FE 50mm F1.2 GM」

FE 50mm F1.2 GM

[発売日] 2021年4月23日 [参考価格] 279,400円 (税込) [レンズ構成] 10群14枚 [最短撮影距離] 0.4m [最大撮影倍率] 0.17倍 [フィルター径] 72mm [絞り羽根] 11枚 (円形絞り) [大きさ] 最大径87×長さ108mm [質量] 約778g

ソニー純正のEマウントレンズには、50mm近辺の標準レンズがマクロも含め4本ある。5本目となる「FE 50mm F1.2 GM」はGマスターの名を冠し、ソニー製レンズとしては過去も含めた全製品の中でもっとも明るい。ファインダーをのぞいてシャッターを半押しすると、フワッと被写体が浮かび上がってくる。6100万画素の「α7R IV」で撮影すると、絞り開放でもピントの合った部分は精緻という言葉がふさわしい。そこから前後へ強く優しくぼけていく。高推力のXDリニアモーターを採用し、大口径ながらAFも静かで高速だ。

近接時でも絞り開放からハイレベルな描写性能

絞り開放で最短撮影距離に近いあたりまで猫に接近。リアルタイム瞳AFを使ってピントを合わせたが、合焦部分のシャープさはF1.2+近接とは思えない。ボケ味も素晴らしく、Gマスターの名にふさわしい描写力だ。

FE 50mm F1.2 GM 作例
ソニー α7R IV FE 50mm F1.2 GM 絞り優先オート F1.2 1/400秒 −0.3補正 ISO100 WB : オート

激しい動きでも追従するAF性能

F1.2の大口径レンズとは思えないほどAF駆動はスムーズかつ高速。試しにAF-Cと瞳AFで至近距離のブランコを追いかけたが、しっかりと追従してくれた。機動力が欲しいユーザーでも満足いくはずだ。

FE 50mm F1.2 GM 作例
ソニー α7R IV FE 50mm F1.2 GM 絞り優先オート F1.2 1/4000秒 +1補正 ISO100 WB : オート

ボディとのバランスが良くホールドしやすい

最大径87mmと決してコンパクトではないが、ホールド性は高い。ポートレート撮影で縦位置が多いことを想定したのか、フォーカスホールドボタンを側面のほか上部にも備える。

α7R IV + FE 50mm F1.2 GM

回すだけで楽しくなる絞りリング

絞りリングのクリックはオンオフの切り替えが可能。クリックの節度はもちろん、オフにしたときの滑らかさも上質だ。

FE 50mm F1.2 GM

ソニーの光学技術を注ぎ込んだ10群14枚

3枚の超高度非球面XAレンズを使用。設計で球面収差を抑えるだけでなく、製造時にも細かな調整を施すという。また絞り羽根は円形を描くよう11枚で構成している。

FE 50mm F1.2 GM

持ち歩くのが楽しくなるコンパクトな単焦点トリオ

α7C、FE 50mm F2.5 G、FE 40mm F2.5 G、FE 24mm F2.8 G

一方で同日発売された単焦点トリオにも、フルサイズミラーレスで他社を先行するソニーの余裕が感じられる。こちらでも50mmの「FE 50mm F2.5 G」をラインナップ。さらに少し画角が広くオールマイティに使えそうな40mmの「FE 40mm F2.5 G」、広角の定番ともいえる24mm「FE 24mm F2.8 G」を揃える。外装のデザインと価格は3本とも共通で、描写も「α7R IV」でも十分満足できるレベル。小型軽量でジンバルやドローンでの撮影に適しているが、外装やフードはアルミ製で高級感もあり、常用レンズとしても人気を集めそうだ。

広角単焦点ならではの軽快さを満喫できる

24mmは標準ズームでもカバーできる焦点距離だが、単焦点で潔くフレーミングしていくのも楽しいと思う。無理のない設計なのか、隅々まで非常にクリアな描写だ。

FE 24mm F2.8 G 作例
ソニー α7C FE 24mm F2.8 G 絞り優先オート F5.6 1/125秒 ISO100 WB : オート

ほんの少し寄れるところがありがたい

今回の3本組の中で、最大撮影倍率がもっとも高いのが40mmだ。AF時は28cmまで寄れて0.2倍、MF時は25cmで0.23倍となる。25cmまで寄っても十分な描写力を誇る。

FE 40mm F2.5 G 作例
ソニー α7C FE 40mm F2.5 G 絞り優先オート F2.5 1/160秒 ISO100 WB : オート

 

FE 50mm F2.5 G、FE 40mm F2.5 G、FE 24mm F2.8 G
左から「FE 24mm F2.8 G」「FE 40mm F2.5 G」「FE 50mm F2.5 G」

■FE 24mm F2.8 G
[発売日] 2021年4月23日 [参考価格] 79,200円 (税込) [レンズ構成] 7群8枚 [最短撮影距離] 0.24m (AF時) / 0.18m (MF時) [最大撮影倍率] 0.13倍 (AF時) / 0.19倍 (MF時) [フィルター径] 49mm [絞り羽根] 7枚 (円形絞り) [大きさ] 最大径68×長さ45mm [質量] 約162g

■FE 40mm F2.5 G
[発売日] 2021年4月23日 [参考価格] 79,200円 (税込) [レンズ構成] 9群9枚 [最短撮影距離] 0.28m (AF時) / 0.25m (MF時) [最大撮影倍率] 0.2倍 (AF時) / 0.23倍 (MF時) [フィルター径] 49mm [絞り羽根] 7枚 (円形絞り) [大きさ] 最大径68×長さ45mm [質量] 約173g

■FE 50mm F2.5 G
[発売日] 2021年4月23日 [参考価格] 79,200円 (税込) [レンズ構成] 9群9枚 [最短撮影距離] 0.35m (AF時) / 0.31m (MF時) [最大撮影倍率] 0.18倍 (AF時) / 0.21倍 (MF時) [フィルター径] 49mm [絞り羽根] 7枚 (円形絞り) [大きさ] 最大径68×長さ45mm [質量] 約174g

 

※参考価格は記事執筆時点の量販店価格です。