機材レポート

圧倒的に小さなフルサイズミラーレスが圧倒的な高精細画質を手に入れた!「SIGMA fp L」実写レビュー【前編】

小さなフルサイズミラーレスとして人気の「SIGMA fp」に、61メガセンサー&像面位相差AFを搭載した新モデルが登場。カスタマイズ機能の強化やカラーモードも楽しめる「SIGMA fp L」の全貌を紹介しよう。

SIGMA fp L

コンパクトさはそのままに高精細画質とAFが進化した

2019年に世界最小最軽量のフルサイズミラーレスカメラとして登場した「SIGMA fp」。同じサイズのアルミボディに、有効6100万画素裏面照射型CMOSセンサーを搭載した高精細モデルが「SIGMA fp L」だ。「L」には飛躍 (Leap) と自由 (Liberty) の2つの意味が込められているという。

面白いのがトップクラスの高画素機でありながらローパスフィルターを搭載しているところ。高画素機ではローパスフィルターレスが主流なのに対して、「fp L」ではモアレや偽色の低減が目的で、より忠実な色再現が得られるメリットもあるとのこと。実際、今回撮影した中でモアレが起きたカットは1枚もなかった。

6100万画素センサーが細部まで緻密に描く

Foveon的なクリスピーさを感じさせる「fp」とは違って、繊細なディテールに満ちあふれるような情報量の多さが見どころ。ステンドグラスの線の凹凸や、背景の樹々の描写も雑なところがまったくない。Foveonとは違った解像感を実現している。

SIGMA fp L 作例
SIGMA fp L 35mm F2 DG DN | Contemporary マニュアル 絞りF8 1/500秒 ISO100 WB : オート (色残し)
SIGMA fp L 作例
部分拡大

コンパクトなfpの筐体に最新機能を凝縮

外観は従来の「fp」とほぼ同じ。前面のロゴに彫り込みの「L」が加わった程度なので、買い替えても家族に気づかれる心配はほぼない。買い増しの場合はストラップなどで識別できるようにする必要がある。

SIGMA fp L & SIGMA fp
左が「fp L」、右が「fp」

■シグマfpシリーズ スペック比較

  fp L fp
撮像素子 有効約6100万画素35mmフルサイズ裏面照射型CMOSセンサー 有効約2460万画素35mmフルサイズ裏面照射型CMOセンサー
ISO感度 ISO 100〜25600 (拡張 ISO 6 / 12 / 25 / 50 / 51200 / 102400)
AFシステム 像面位相差AF + コントラストAF (49点) コントラストAF (49点)
シャッター 30秒〜1/8000秒、バルブ (最長5分)
高速連写 最高約10コマ/秒 最高約18コマ/秒
手ブレ補正 電子式 (MOV59.94p以下の動画撮影時のみ) 電子式
液晶モニター 3.15型 約210万ドット (タッチパネル)
動画機能 UHD 4K/29.97p対応 (最長2時間)
大きさ 幅112.6×高さ69.9×奥行き45.3mm
重さ 427g (バッテリー、記録メディア含む) 422g (バッテリー、記録メディア含む)

カリカリじゃない柔らかさのあるシャープな描写

描写はローパスフィルターを使っているからなのか、カリカリじゃない柔らかさのあるシャープさ、といった印象。細やかなニュアンスが画面いっぱいにみっちり詰まっていて情報量がすごい。ピクセル等倍で見るのが楽しくてたまらない。そういう写りだ。

もうひとつの大きな進化は像面位相差検出を併用するハイブリッドAFの搭載だ。コントラスト検出のみの「fp」は半押しから合焦までの所要時間がやや長く、特にコンティニュアスAFで の動体追従性には大きな不満があった。それが位相差検出のおかげで動作はスムーズになったし、レスポンスも大きく向上。ただし、ライバルに比べればまだまだ物足りないところもあり、特に遠ざかる被写体に対する弱さは気になったが、「fp」から見れば格段に快適なのだから素直に喜びたい。

高画素を生かしたクロップズームが楽しめる

「有り余るほどの」とシグマが表現するほどの画素数の多さを活用する新機能がクロップズームだ。トリミングとリサイズを併用する疑似ズーム機能で、倍率が高くなるほど記録画素数は小さくなる。最大の5倍時はフルHD相当 (約246万画素) になるので作品づくりには向かないが、簡易的な望遠撮影やマクロレンズ代わりとして楽しめる。モニター画面のピンチイン/アウト操作でズーミングできるのも便利だ。

また、新しくUSB給電にも対応。6100万画素のフルサイズ機をウェブカメラにというのもどうかと思うが、 電池切れを気にせずに長時間の利用ができるのは心強い。

小さな被写体をクロップズームで引き寄せる

最大5倍までの望遠撮影が楽しめるクロップズームは、簡易マクロとしても活用可能。最大撮影倍率約0.147倍の65mmが、最大0.735倍のセミマクロになるのだから楽しい。画素数がフルHD相当 (1920×1280ピクセル) になるものの、SNSなどでは十分活用できるだろう。

■クロップズーム5倍

SIGMA fp L 作例
SIGMA fp L 65mm F2 DG DN | Contemporary マニュアル絞り F2.8 1/800秒 ISO100 WB : オート (色残し)

■クロップズームなし

SIGMA fp L 作例
SIGMA fp L 65mm F2 DG DN | Contemporary マニュアル絞り F2.8 1/800秒 ISO100 WB : オート (色残し)

ピンチイン/アウトで直感的にクロップズーム

初期設定ではモニター画面のピンチイン / アウトでクロップズームの操作が行なえる。細かく倍率を変えられる「標準」と、1倍 → 1.53倍→ 2倍 → 2.5倍 → 5倍の5段階の「スキップズーム」も選べる。

SIGMA fp L

細かな改良でさらなる使いやすさを追求

画像ではわからないが、「fp」から改良されている部分がいくつかある。不用意に押してしまうことがあったMODEボタンの背が低くなったほか、後ダイヤルのクリックが少し硬めになった。めくれやすかった側面のマイク端子カバーも形状が変更されている。

SIGMA fp L

SIGMA fp L

SIGMA fp L

豊富なLマウントレンズが自由に選べる

「fp L」の写りと機動性を堪能するには最新設計の「 I 」シリーズが一番。「MOUNT CONVERTER MC-21」を使って一眼レフ用レンズも利用できるし、 オールドレンズ遊びの母艦としても楽しめる。

SIGMA fp L

 

後編では、動体撮影力や高感度性能、新カラーモードの描写などを実写作例とともに紹介します。