7月に入り、働いている方も、学生さんも、もうすぐ夏休みに入るこの季節。気分転換に旅行される方もおられるかと思います。そんな時、シンボリックタワーや高層ビルから街を見下ろすシーンもあるでしょう。何気なくカメラを向けて見下ろす町並みも、実は撮影テクニックがいくつかありますのでご紹介します。
ただ漠然と広い風景を切り取ることはやめましょう
日中の展望風景は、展望室のほか、山や丘の上、橋、歩道橋といった場所からも撮ることが可能です。とはいえ、これらの場所はどれも、撮影者が動き回れる範囲に制約があり、一般的な風景撮影に比べるとカメラアングルやカメラポジションの自由度は低いでしょう。だからこそフレーミングが構図の見栄えを決める重要なカギになります。ただ漠然と広い風景を切り取るのではなく、画面のポイントになる被写体を決め、そのポイントをどこに配置すると効果的なのかを考えて撮影しましょう。
基本テクニック
シンボルやランドマークを中心に構図を決める
日中展望撮影でのフレーミングのコツは、画面のポイントになる被写体を見つけ、それを中心にして構図を決めることにある。例えばタワーや競技場、大きな公園など街を代表するランドマークがあれば、それを利用するのが確実だ。それらがない場合は、大きな看板や建物など単にビジュアル的に目立つものでもOKだ。
△
↓
主役をはっきりさせて画面を引き締める
大小さまざまな建物が密集する東京の眺め。上の写真は狙いが絞りきれず、中途半端な印象だ。そこでズームアップし、遠景に見える富士山を頂点に置いたうえで、富士山に向かって連なる高層ビル群という狙いで画面を切り取った。これで構図が引き締まった。
241ミリ相当 マニュアル露出(F11 1/50秒) ISO100 WB:オート
空と街をつなぐ接点にランドマークを配置
空の面積を広く取ることで、奥行きと開放感を強調。そして、広がる雲の一箇所をピンで突き刺すような形で建つスカイツリーを構図のアクセントとして配置した。スカイツリーのような目立つランドマークはどう撮っても絵になりやすく、画面構成において便利な存在だ。
24ミリ相当 シャッター速度優先オート(F5 1/800秒) ISO100 WB:太陽光