いろいろあった2019年、なかでも大きなトピックといえば「改元」だろう。2019年5月1日より元号が平成から「令和」に変わり、世間は新たな時代への期待感に包まれた。そんな令和元年、カメラ業界はどうだったのだろう。ということで、令和元年(2019年5~12月)に発表・発売された新製品を中心に主要メーカーごとの注目トピックを一挙に振り返っていきたい。今回はキヤノン編!
■2019年1~4月のトピックはコチラ↓
EOS Rの弟分や新レンズの登場で勢力拡大なるか!?【2019年春の新作まとめ・キヤノン編】
Topic①キヤノンRFマウントのレンズが続々登場
2018年にEOS Rでフルサイズミラーレスに新規参入し、2019年3月には普及価格帯のEOS RPを発売したキヤノン。対応レンズとして、大口径中望遠単焦点レンズ「RF85mm F1.2 L USM」を2019年6月に、高倍率ズームレンズ「RF24-240mm F4-6.3 IS USM」と大口径標準ズーム「RF24-70mm F2.8 L IS USM」大口径広角ズームレンズ「RF15-35mm F2.8 L IS USM」を2019年9月に、大口径望遠ズーム「RF70-200mm F2.8 L IS USM」を2019年11月に発売した。ユーザー待望の高倍率ズームレンズ、大三元レンズが揃ったことで、より本格的にRFマウントシステムを訴求していくことになりそうだ。
そのほか、RF85mm F1.2 L USMと同様の光学系を備えながら、レンズの中心部から周辺部にかけて透過率を下げながら光を遮る蒸着技術「DSコーティング」を施した新レンズ「RF85mm F1.2 L USM DS」も2019年12月に発売となった。
Topic②天体撮影用フルサイズミラーレス「EOS Ra」発売
同じくフルサイズミラーレスまわりのトピックとしては、「EOS R」をベースに開発された天体撮影専用モデル「EOS Ra」が2019年12月に発売された。有効画素数最大約3030万画素のフルサイズCMOSセンサーと天体撮影に適した光学特性を備え、赤い星雲などを高精細かつ鮮やかに描写することができる。
Topic③APS-C機は一眼レフとミラーレスそれぞれで期待のモデルが登場
APS-C機では一眼レフの「EOS 90D」、ミラーレスの「EOS M6 Mark II」の2モデルが2019年9月に発売。両機とも有効約3250万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーと最新の映像エンジン・DIGIC 8を搭載し、画質・機能の多くの面で従来機から格段の進化を遂げている。特にEOS 90Dは2019年に登場した数少ない一眼レフ機であり、当サイトで連載中の「ヨドバシカメラ売れ筋ランキング」のデジタル一眼カメラ部門でも常連になりつつある注目モデルだ。
そのほか、EOS M100の後継として、バッグに入れてもかさばらないコンパクトでスリムなボディが魅力の「M200」が2019年10月に発売された。
Topic④PowerShot Gシリーズの注目2モデル
コンパクトデジカメの注目は、2019年8月に発売された「PowerShot G5 X Mark II」と「PowerShot G7 X Mark III」だ。両機ともキヤノン初となる有効約2010万画素の1.0型「積層型CMOSセンサー」を採用。映像エンジン・DIGIC 8との組み合わせにより、優れた動画性能と高速連写性能を発揮する。各モデルの特徴としては、G5 X Mark IIはEVFをポップアップ式にすることで従来機からコンパクト化を実現。G7 X Mark IIIはYouTubeのライブ配信に対応している点がユニークだ。
Topic⑤新コンセプトのカメラ製品も話題に
斬新なコンセプトが話題のiNSPiCシリーズにも注目だ。まず、2019年6,7月にインスタントカメラプリンター「iNSPiC ZV-123」「iNSPiC CV-123」を発売。これは2018年9月発売の小型プリンター「iNSPiC PV-123」にカメラ機能を付けるなどして改良されたもの。インスタントカメラ的な使い方のほか、スマホ用プリンターとしても活用できる。プリント用紙の裏面がシールになっているのがユニークだ。
また、2019年12月にはキーホルダー感覚で気軽に持ち歩けるデジタルカメラ「iNSPiC REC (インスピック レック)」を発売。これは2019年2月~3月に開催された「CP+2019」のキヤノンブースにてコンセプトモデルとして展示されていた「アウトドア・アクティビティ・カメラ (ソトアソビカメラ)」が、クラウドファンディングなどを経て製品化に至ったもの。本体がカラビナの形になっており、服やバッグへ簡単に取り付けて持ち歩ける新コンセプトのカメラだ。ディスプレイは搭載されておらず、「撮影した写真を後から見返す楽しさ」を提案する。