こちらのトラック風の造りのオシャレなクルマ。果たしてその正体は?
正解は「バキュームカー」。本当? と思われた方も多いのではないだろうか。このように、いま、「働くクルマ」と呼ばれる各種の作業用車両が時代に合わせて徐々に変わり始めている。今回は、そんな変貌しつつある働くクルマの世界を見ていこう。
彩り鮮やか! 20種類からデザインが選べる新バキュームカー
冒頭のオシャレな造りのバキュームカーは、モリタエコノスが製造する「エコパネル式バキュームカーEP-2」だ。従来のバキュームカーのイメージを払拭したデザインが目を引く。3トン車をベースに利用し、タンクなどが積まれる荷台の後ろには「作業中」などの案内が表示される。
下水道の整備で減っているとはいえ、バキュームカーが活躍する地域はまだまだ多い。業界のイメージアップというポイントでも、オシャレなバキュームカーの登場は歓迎されている。
子どもたちにも大人気! カッコいいゴミ収集車
続いて、街中で出会う機会の多いゴミ収集車も、最新式のものはとてもカッコよくなっている。こちらもモリタエコノスが製造販売するゴミ収集車(回転式塵芥収集車)で、ニックネームは「パックマスター」。何ともオシャレな名前である。このゴミ収集車、2014年のグッドデザイン賞にも輝いた。
さらにモリタエコノスでは、家具や家電などの粗大ゴミの回収にも対応した「プレスマスターPA7型」(プレス式塵芥収集車)を登場させた。
このプレスマスターは2017年度、世界三大デザイン賞とされるドイツの「iFデザイン賞」を受賞した。また、デザインだけでなく、ゴミの投入口の扉も片手で操作できるなど、使い勝手も改良され、安全への配慮も怠りない。
環境にやさしい!オシャレな配達用EVカー
関東地方ではあまり見かけないが、西日本での普及が目立つ個性的な配達用EVカーがある。トヨタ車体が製造販売する1人乗り超小型EV「コムス」だ。4輪ではあるが、第一種原動機付自転車にあたる車両で、車検・車庫証明は不要(ナンバー取得は必要)。原付だが、バイクとは異なりヘルメットは必要ない。それでいて最高時速は60kmとなかなかのものだ。
価格は60万円〜80万円とちょっとお高めな印象はあるが、補助金制度(申請が必要、3〜4年間所有することが必要などの制約はある)があり、購入の際には幾分かは手助けとなる。
このコムス、実は2012年から販売開始とそれなりに発売から時間がたっている。販売開始当時はなかなか浸透しなかったが、大手コンビニチェーンや各地の自治体、工場の作業用、またカーシェアリング用になど、導入例が増えつつある。