雑貨・日用品
インテリア
2019/6/21 17:00

音楽と家具は似ているーー創業142年の老舗5代目社長が挑む「IT家具屋」とは? 内藤家具インテリア工業の魅力

↑ARUNAiの東京ショールームでインタビューに応じてくれた内藤家具インテリア工業株式会社の内藤大二朗代表取締役

 

住宅展示場やモデルハウスで素敵な家具を見かけたら、それはこのブランドかもしれません――。

 

大手ハウスメーカーをはじめとするビルトイン収納の生産を数多く手掛ける老舗インテリアメーカーの内藤家具インテリア工業株式会社。山梨県に本拠地を構える同社が2010年に立ち上げた「ARUNAi」ブランドは、クオリティ、デザイン、カスタマイズ性を高い次元でバランスさせていると評判です。ARUNAiとは一体どのようなブランドなのでしょうか? 同社の内藤大二朗社長にお話を伺いました。家具を見ただけでは分からない作り手の人間性や美意識という視点から、そのスピリットに迫ります。

 

内藤家具インテリア工業株式会社とは?

1877(明治10)年、内藤工業所が創業。1915年より洋家具製造・販売を開始する。1966年「NKファニチャー」製造販売スタート。1970年から、他社に先駆けビルトイン収納家具を取り扱う。1988年、内藤家具インテリア工業株式会社を設立。2006年、内藤大二朗氏が代表取締役社長に就任。2010年、高級収納家具ブランド「ARUNAi」を立ち上げる。同ブランドを含めた販売・納入実績は2019年現在、延べ50万棟を優に超える。

↑ARUNAi 東京ショールーム

 

家具づくりの土台を築いた音楽

――かつてプロのミュージシャンを目指されていたそうですね。

 

内藤大二朗社長(以下、内藤) 物心ついたころには、家のなかにロックが流れていました。5つ上の兄の影響が大きかったですね。私が小学校低学年のころにはラジオから音楽ランキング番組が流れ、テレビでは様々なミュージックビデオが放送されていました。1980年代初頭はまだアナログのレコードがあり、LPのジャケットが本当にカッコよくて、しびれました。

 

――どんなアーティストがお好きだったのですか?

 

内藤 当時は耳に入ってくる音楽や目に飛び込んでくるアーティストたちのファッションはすべてが新鮮で、YMOや忌野清志郎、レッド・ツェッペリンなど、いろいろな方が好きでしたね。中学生のときにコピーバンドを結成し、高校ではオリジナル曲を作ったり、学園祭に出たりもしました。80年代後半はちょうどバンドブームが起きていましたが、私はどちらかというとパンクロックが好きで、「東京に出て、将来は音楽で飯を食いたい」と真面目に考えていました。

 

大学生活ではバンド活動とバイトに明け暮れ、ライブハウスに通い、さらに好きなCDを買っては聴きまくるという音楽三昧の日々でした。楽曲だけでなく、そのアーティストがこれまでどんな影響受けてきたのか、音楽で何を表現したいのかなど、文化や歴史、政治、経済、哲学といったバックボーンも知りたくなり、深掘りするようになりました。

 

探求していくと、興味の対象がどんどん広がっていき、サイケデリックな楽曲や世界観にハマっていきました。ワールドミュージックからも多大な影響を受けましたね。例えば、大学卒業後にはインドのバラナシに民族楽器シタールの演奏を習いに行ったこともありました。音楽の世界を知れば知るほど、自分がまだ知らないことだらけなのが分かり、次から次へと興味が湧いていきます。これは音楽に限った昔の話じゃなくて、いまも感じることです。

↑家具の配置にもリズムがあると内藤社長は言う

 

――音楽からインテリアへキャリア転換された経緯を教えてください。

 

内藤 東京に出るとき、20代のうちに音楽でメジャーとして活躍できなかったら家業を継ぐという約束を父としていました。残念ながらそのような活躍はできず、30歳で内藤家具インテリア工業に入り、倉庫番からスタート。工場で家具づくりを一から経験しましたが、モノづくりに一気にハマってしまいました。

 

――音楽とインテリアの間に共通項はありますか?

 

内藤 かなりあると思います。例えば、作曲のときにシンセサイザーで音を作り演奏して多重録音していくわけです。リズム帯を入れてギターを重ねて、アタック音はこうして、リバーブはこんなふうに残してといった具合に構成していくんですね。実は家具づくりやインテリアデザインも、素材を選び、色彩やテクスチャなどの要素をどう組み合わせていくかといった作業なので、両者に通じるところはあると感じています。

 

ただ、私がやっていた音楽は往々にしてノイズやカオスに向かっていくので、その点、家具やインテリアは基本的に秩序や規則性でまとめていきますから、最終的な表現は異なります。しかし、「これだ!」という空間やデザインに出会ったときは、自然と音楽が聴こえてくるもの。音を聴いて心地よく感じることと、その空間にいて安らげる、癒されるといった気持ち。つまり感性として捉える部分は音楽とインテリアに共通しているのではないでしょうか。音楽もインテリアも私たちの心を豊かにしてくれるものだと思います

  1. 1
  2. 2
  3. 3
全文表示