ROOMIEでは、今月もたくさんの無印良品のアイテムを、実際に使ってレビューしてきました。今回は、その中でも本当に買ってよかった!と思えた「無印良品の隠れた逸品」を3つピックアップしてみました!
無印良品のヘアクリーム
乾燥だけでなく、静電気も相まって髪がまとまりにくい冬。対処に迷っていた時に、パートナーが使っていた無印良品のヘアクリームをもらったらスルッとまとまって、以来手放せなくなったんです。
それがこの「無印良品 ヘアクリーム」。無印良品に整髪料があること自体意外だったのですが、おすすめされて使ってみたところ、あまりの使いやすさに驚きました。
無印お馴染みのシンプルなパッケージで男女問わず使いやすく、また持ち運びもしやすい印象。香りもほぼありません。ほんの少しさわやかな香りがするものの、すぐに消えるため、香水などをつける人でも安心して使えます。
私が気に入っている一番の理由は、その「絶妙な重さ」。ヘアワックスのように重すぎず、しかしオイルほど軽いつけ心地ではないので、冬場のアホ毛対策や束感を出したいときに最適なんです。
しかも使い方も簡単。手のひらに取ってよく広げ、髪に馴染ませセットするだけ。たったこれだけで、いつもはボサボサになりがちな切れ毛やアホ毛がぺたっと落ち着いてくれるんです! 適度なツヤ感を出してもくれるので、うるっとした仕上がりになります。
無印良品の深型ホットプレート
無印良品 「深型ホットプレート」
4990円(税込)
無印良品の店舗を見ていたら、昨年気になっていたアイテムを発見。リニューアルでお手頃価格に、さらに使いやすく進化したということで早速購入してみました。それが無印良品の「深型ホットプレート」。
最大の特徴は「煮る、焼く、炒める、茹でる、蒸す」、一台5役の使い方ができること! 小型ながらに深さがあるので、こんなに多様な使い方ができるのだそうです。ちなみに専用の蒸し台は今回のリニューアルから登場したもの。これ、個人的にかなりうれしいポイントです。
まずは、新しくできるようになった「蒸し料理」を試してみます。
グリルプレートに水を入れたら、蒸し台をセットして準備完了。好きな野菜を並べてフタをします。
本体下部にあるスライドスイッチをMIDにしたら調理開始。あとは10〜15分ほど、野菜が柔らかくなるまで置いておいたら完成です。おかげで、日々の食卓に並ぶ品数も自然と増えるようになりました。
無印良品の新作ポット
無印良品 「広口で洗いやすい保温保冷卓上ポット 0.8L」
3490円(税込)
この頃はお茶やコーヒーよりも白湯を飲むのにハマっているのですが、毎回水を沸騰させたり冷ましたりするのが面倒に感じてしまうこともしばしば……。一度にたくさん作って、飲みたいときに飲む。そんな「白湯生活」をサポートしてくれるアイテム、無印良品で見つけました。新作の「広口で洗いやすい保温保冷卓上ポット」です。
本体は真空二重構造になっているため、フタを開けてみると思った以上に分厚いことがわかります。保温・保冷効果も期待できますし、何より口が広いので洗いやすそうです。
注ぐときはフタに付いている取っ手を軽く押し込むだけでOKです。飲み物が入ってもそこまで重くならないので、片手でも難なく扱えます。
注ぎ口の水切れもよく、本体側面に飲み物が垂れてしまうこともなし。シンプルな作りでありながら、細かな部分にもこだわって作られているな〜と感心しちゃいました。さすが無印良品! このポットを買ってからは白湯と水をあわせて、1日1.5~2Lほどを飲むようになりました。この調子で2025年もたくさん水分補給するぞ〜!