たまごかけご飯や、なったま(納豆+たまご)など。生卵を使ったメニューが大好きな筆者。でも生卵って新鮮じゃないと、と思うと、賞味期限内でも「まだ生で使っていいかな?」とドキドキすることがありました。そんな筆者が思わず「コレは……!?」と思う商品に、先日出合いました。
ドンキ発! 卵かけ風ご飯のたれ
ドン・キホーテ「秒でどこでもTKG!?卵かけ風ご飯のたれ」
598円(税込、購入時価格)
その名も、「秒でどこでもTKG!?卵かけ風ご飯のたれ」です。老舗醸造メーカーが作った「寺岡家のたまごにかけるお醤油」と常温保存できる卵ソースが、セットになったもの。ちなみにこの醤油、単体でも売っているドンキの人気商品なのだとか。
これをかけるだけで、ちょうどいい味付けの、卵かけごはんやなったまが食べられるスグレモノなのです。
軽く1膳のごはんに、1個がちょうどいい塩梅。1膳分のご飯に1個の全量をかけ、しっかり混ぜると……。
こんな感じ! 全体にしっかり味がまわります。自分で味付けを調整する必要がないので、時間のない朝や、親の留守中に子どもが小腹を満たしたい、なんてときにも便利。保証された美味しさ、最高! さらに、ご飯以外のアレンジもおいしいんです。
納豆だってこれ1つ
我が家で、ごはんの次に頻度が高いのが納豆です。
かつお、昆布、椎茸の出汁の効いたやや甘味のある醤油味に、卵ソースがコクとまろやかさを加えてくれます。生卵が無くても、朝からちょっと贅沢な気持ちになれるのでおすすめです。これをこのまま白米にかけて食べても、最高ですね。
娘に人気! 釜玉うどん風
うどん好きな娘に人気なのは、釜玉うどん風です。レンジ加熱したうどんに、このたれをかけるだけで十分美味しい! 揚げ玉やフリーズドライのネギなどがあれば、うどんに添えても◎。食感や彩りがアップし、手抜きなのに満足感もあります。
1玉に、1個がちょうどいい量でした。
卵ソースに含まれる油脂のせいか、うっすらマヨネーズのようなコクも感じます。が、酸味はありません。
炒めてかけたら「すき焼き」風
生卵を使うメニューなら、大体のものに美味しく使えてしまうのが、このたれの魅力。薄切りした長ネギと牛肉を炒めて、このたれをかけるすき焼き風もおすすめです。
フライパンで長ネギと牛肉を味付けなしで炒めたら、お皿やご飯の上に盛り付けて、このたれをかけるだけ。すき焼きに、生卵をからめて食べているみたいで美味しい! サクッと食べたい在宅ランチや晩酌のつまみにもピッタリです。ぜひドン・キホーテで見つけたら、試してみてくださいね。