筋トレグッズはハードな印象だから部屋に置くのはちょっと……。そう悩んでいるなら、おしゃれな筋トレアイテムを選んでみては? 気に入ったデザインならモチベーションも持続するはず!
小スペースに設置できるスタイリッシュな「懸垂マシン」
TEDDYWORKS
KENSUI kaku シンプルハンドル
3万8500円(税込)
「自宅で懸垂トレーニングをしたい」。そんな夢を現実にしてくれるのがこのアイテム。設置面積は18×18cmとコンパクト。工事不要で設置でき耐荷重は130kg。足元のスペースが空くためスペースが有効に使え、圧迫感がない。

【ここに効く!】最強クラスの自重トレーニング
難易度の高い懸垂は、上半身を鍛えるには最高のトレーニング。パラレルグリップに変えれば、ディップス運動も自宅でできる!
楽しく飛びながら筋力アップ! 「トランポリン」で時短運動
uFit
Trampoline
1万6800円(税込)
水泳よりも消費カロリーが高いといわれるジャンプ運動。本製品は、高反発、高弾力の3次元ファイバーを採用し、本物のトランポリンのような跳び心地を実現した。音を吸収する5層構造で大人が使用しても安心の静音設計。

【ここに効く!】体幹を鍛えながら有酸素運動も!
体幹トレーニングと有酸素運動、筋トレを同時にできるトランポリン。5分飛ぶだけでも効果的なので忙しいときの気分転換にも。ソフトな雰囲気もいい。
「トレーニングベンチ」があれば憧れのホームジムが実現
TRANITURE
木製トレーニングベンチ Fource
17万6000円(税込)
リビングに置けるトレーニングベンチを追求し、4年かけて開発。ついにトレーニングに適したサイズ感、耐性とデザイン性を兼ね備えた製品が誕生した。2つつなげて使用し、使わないときはイスとして使えるのもいい。

【ここに効く!】胸が広がることで 筋トレ効果UP!
ダンベルプレスやプルオーバーなどのトレーニングはしっかり胸を開くことが大切。トレーニングベンチがあれば効果も上がる!
オブジェのような「ダンベル」で気の向くままに筋トレを
TRANITURE
木製ダンベルMOKKIN
8800円
ダンベルは、腕や背中、肩、足にいたるまで全身の筋肉を鍛えられる筋トレの基本アイテム。手頃な価格のものもあるが木目と流線型の美しいダンベルならばうっかり押し入れにしまったまま……なんてことにならないはず。

【ここに効く!】重さは1.1kgで手に馴染む形
本製品は真ん中に向かって細くなる流線型で握りやすく、木製ならではの温もりも魅力。
イスのような「バランスボール」に座りながら体幹をエクササイズ
ルネサンス
バランスボール スツール
3480円
フィットネスクラブのルネサンスが作ったバランスボール型のスツール。腰掛けて体幹を鍛えながらもフレームが固定されていているので転がる心配がない。赤や紺などのカラフルな色合いでキュートなフォルムもグッド。

【ここに効く!】正しい座り姿勢で 将来の不調を予防
不安定な座面に座ることで自然に腹筋や背筋、骨盤まわりの筋肉が鍛えられるバランスボール。腰痛や肩こりの軽減や予防にもなる。
※この記事は「GetNavi」2025年5月号に掲載された記事を再編集したものです。
「GetNavi」2025年5月号ではほかにも筋トレアイテムをご紹介!
「GetNavi」2025年5月号では、本記事でご紹介したほかにもパッと見は筋トレアイテムには見えないインテリアやEMS、プロテインなどをご紹介。ぜひチェックしてください!
【本書のご購入はコチラ】
・Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/B0DZPHR6S2/
・楽天 https://books.rakuten.co.jp/rb/18172801/
・セブンネット https://7net.omni7.jp/detail/1259095340