SHOPPING
2025/4/21 16:30

買って良かった「スマホを見る時間を減らしてくれたアイテム」3選

現代では生活に欠かせないスマホ。気がつくとついついイジってしまい、ダラダラと時間が過ぎてしまいます。勉強や作業中に、調べ物やアラーム設定のためにスマホを開くと、開いた理由を忘れてスマホいじりをしてしまうの本当にやめたい……。そこで今回は、買って良かった「スマホを見る時間を減らしてくれたアイテム」3選をご紹介します。

 

ワイヤレスオーディオコントローラー

TENT 「PEBLWEAR TN1」
1万5950円(税込)

家で読書をしたり、何かしらの作業をしたりするとき、好きな曲をかけながら手を動かすことが多いのですが、曲送りやボリューム変更するときにスマホを触らなければいけないのがちょっとしたストレスでした。少しスマホを手に持つだけでも、さまざまな通知が気になって集中力が切れてしまうんですよね……。そこで取り入れたのが、TENTで出合った「PEBLWEAR TN1」というワイヤレスオーディオコントローラー。スマホやパソコンなどのデバイスと接続することで、「再生/一時停止・曲送り/曲戻し・音量の増減」ができる仕様になっています。

 

ステンレスの塊から作られたボリュームノブなど、シンプルながらも洗練された佇まいに心惹かれる。少しマットな触り心地も◎です。接続するときはBluetoothを使います。ボリュームノブを押してペアリングすればOKなのでとても手軽! 一度ペアリングしたら、ボリュームノブをワンタップするだけで自動で接続。そして使っていないときは勝手に電源がオフになってくれるため、電源のオンオフに関するストレスがありません。

 

また、ついつい触りたくなるアナログな操作感もとても気に入っています。特にボリュームノブの触り心地、いいんですよね。回すとカチカチ、押せばカタッとした手応えがあり、そのなんとも言えぬクリック感が心地いい……。操作するたび、手元にリズムが生まれます。

 

本当にシンプルなコントローラーではあるものの、これがあるのとないのとでは大違いでした。少しボリュームを変えたいときや次の曲に送りたいときにいちいちスマホを見なくて済むので、SNSやメールなどの通知が気になりません。スマホを見る回数が減ったことで、これまで以上に集中力をキープできています。

 

台湾生まれのポータブルラジオ

SANGEAN(サンジーン) 「Sangean SR-32 AM/FMポケットラジオ」
3630円(税込)

台湾生まれのオーディオ機器メーカーSANGEAN(サンジーン)の「Sangean SR-32 AM/FMポケットラジオ」。SANGEANは、優れたデザインと技術力で人気のメーカーで、なんと今年で創立50周年を迎えるのだそう。筆者はこのアイテムで同メーカーを初めて知りましたが、老舗メーカーということで安心して購入できました。

 

最大の魅力はなんといっても、スケルトンで美しいクリアボディ。ポケットからチラッと出たり、部屋の隅に置いてあったりしたときについつい目がいってしまう魅力があります。ボデイはおそらくプラスチック製で若干チープな感じもありますが、それがまた一昔前のガジェットらしい趣があっていいんですよね。

 

本体左側にあるダイヤルをカチッと回すと電源のオンオフで、オンの状態でくるくると回すとボリュームの調整が可能です。本体上部ボタンでAM/FMを選んだら、右側にあるダイヤルでチューニングを合わせます。中央にあるメモリを目安に動かして、ピタッとチューニングが合うと緑のランプが点灯する仕組み。radikoなどスマホでしかラジオを聴いたことがない筆者にとって、チューニングを合わせるというのは初めての経験でしたが、アナログな感じが妙に楽しくて気に入っています。

 

気になる音質はというと、しっかりと電波を拾ってくれているようでクリアな聴き心地。建物のなかにいるとプツプツすることもありますが、筆者は基本的に散歩をしながら聴いているので問題なく使えています。また地域ごとに拾える放送局が変わるので、旅先で地域限定のラジオを聴くのも最近では楽しみの一つになりました。

 

 

60分を可視化できるタイマー

TIME TIMER 「MOD Home Edition」
2750円(税込)

読書や勉強などに集中していると、思っていたよりも時間が経ってしまっていたり、スマホでアラームをセットすると今度は「あれ、スマホいじってた」なんてことも起こってしまったり。そんな方にオススメしたい、時間がわかりやすくて、デスクに置いておきたくなっちゃうタイマーがあるんです!シンプルな小さい卓上時計のような見た目のTIME TIMER「MOD Home Edition」。

 

使い方はとてもシンプル。電池を入れるとすぐに動き出すので、真ん中のツマミを回して計りたい分数にセットします。MAXは60分、色が付いている部分が残りの時間です。

 

最後はこの状態に。アラーム音ON状態だと「ピピピピ」と電子音がなりますが、音は小さめ。数字で表示されるタイマーでも良くない? と、使う前は思っていたのですが、色が付いているとパッと見た時に、経過した時間や残り時間がわかりやすいんです。なにより減っていく数字を見て「あと何分」と思うよりも、色の情報が先に目に入ると時間に迫られてる感が少なくなるのが、個人的に選んでよかったポイント!

 

価格および在庫状況は表示された04月18日16時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。
楽天