掃除機は音が出るから夜は使いにくいもの。かといって、軽くて静かなフローリングワイパーはシート交換がちょっと億劫……。床掃除って頻度が下がると部屋の清潔感にすぐ影響してくるくせに、めんどくさいことが多いなと思っていました。
激落ちくんのホコリ取り
レック「激落ちくん 高密度ブラシ トレループ 階段用」
1980円(税込)
そこで使い始めたのが、トレループ。激落ちくん印で信頼できそうだと思い、使い始めたのですが、これが大正解! 床掃除がとても気楽にできるようになりました。
イチオシは階段用
トレループは、ハンディ、伸縮、階段、フローリングの4種類が出ているのですが、筆者のイチオシは階段用。この形状が、とても取り回しが良いんです!
階段用なので、当然階段の掃除が最高に楽に! 柄が短めだから、自分の数段先を掃除しやすく小回り抜群です。掃除機で階段掃除はちょっとしんどいけど、これなら軽々こなせます。
先が細いから狭い段にも難なくフィット! 掃除機やフローリングワイパーでは掃除しにくい狭さでもサラサラっと掃除できます。
このモフモフしたモップ部分もかなり優秀で、ホコリの吸着力抜群。これならひと撫でで綺麗にできます!
1つ2役できちゃうよ
この程よい短さと細い形状が家中で大活躍。我が家ではこれ一つでハンディモップとフローリングワイパー、両方の役目を果たしてくれています。まず、フローリングワイパーや掃除機に近い形状なので、同じような感覚で床を掃除可能。
そして、普通のフローリングワイパーや掃除機では入りにくい細い隙間にも簡単にスポッとハマります。いつもなら大掃除の時くらいしか掃除しないような場所も、これがあれば床掃除のついでにできるのがいいところ。家具を動かすことなく奥のホコリまでごっそり取れます。
さらに、ハンディモップなどを使いたい場所もこれでサクッとお掃除可能! 柄が短めで軽いから、鴨居やブレーカーボックスなどの上の方も軽々磨けます。モフモフが床との設置面だけでなくクルっと一周あるので、横向きに当たっても掃除できます。もちろん他の3種類を場所に合わせて使い分けた方が便利ではあると思うのですが、筆者は物数を増やしたくないタイプなので1つで色々できる取り回しの良さがとても気に入っています。
シート交換不要! ケースにしまうだけでリセット
すごいのは取り回しの良さだけではありません。ケースに突っ込むだけでホコリが一瞬で落とせるんです!
ケースの入り口についているホコリとりがモフモフについたホコリをそぎ落として、ケース内に溜めてくれます。ある程度溜まってきたら、パカっと開けてゴミ箱へ。シート交換がいらないので経済的だし、手をほとんど汚すことなくゴミ出しができて最高です。
広い面積にはフローリングタイプを
我が家はロボット掃除機との併用なので、気になる場所を好きなタイミングでササっと掃除するのに階段用の手軽さが気に入っています。ただ、広い面積をこれ一つで掃除したい場合は階段用だと柄が短くて腰にくるので、フローリングタイプと併用する方が良さそうです。
自立するから設置しやすい
ケースに入れた状態で自立してくれるので、どこにでも設置しやすいです。ケースに入れておけば青いモップ部分が隠れて存在感がかなり薄くなるから、目につきやすい場所にも置けるのもうれしいところ。トレループのおかげで、床を綺麗な状態で維持するのがとても楽になりました!