ゴールデンウィークが近づいてきて、ちょっとした旅行を計画している人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、過去に紹介したリュックから、1泊2日の旅行にぴったりのものを3つピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。
モンベルのポケッタブルで軽い「バーサライトパック 15」
モンベル「バーサライトパック 15」
6200円(税込)
最初に紹介するのは、モンベルの「バーサライトパック 15」。サイズは4展開で15L、20L、30L、40Lがあり、こちらは一番小さい15Lです。素材は、モンベルオリジナルのバリスティックナイロン・リップストップ。従来のナイロンと比べて、同重量であれば約2倍の引き裂き強度を実現。またリュック本体が約93gと超軽量なので、いつもの荷物もなんだか軽く感じるんですよね。
生地の薄さゆえ背負ってみると底が沈む感じはありますが、リュック自体のサイズが小さめなのでそこまで気にならない感じ。1泊程度であれば着替えも入るので、小旅行にもぴったりですよ。
さすがモンベル、ただのミニリュックには納まりません。実はトップリッドの部分に本体を収納できるポケッタブル仕様なんです。カラーはブルーグリーン、イエロー、ダークグレーの3色。筆者の推しは、やっぱりこのブルーグリーン。鮮やかな赤がアクセントになってかわいらしく、意外とどんな格好にも合わせやすいですよ〜。ちなみに、公式サイトを確認したところ、2025年4月18日現在では入荷待ちの状態でした。ブルーグリーンとダークグレーが4月下旬入荷予定、イエローが6月上旬入荷予定とのことなので、在庫状況をチェックしておくのがオススメです。
無印良品の人気の定番「肩の負担を軽くする 撥水リュックサック」
無印良品「肩の負担を軽くする 撥水リュックサック」
3990円(税込)
次に紹介するのは、無印良品で大人気の「肩の負担を軽くする 撥水リュックサック」。容量20Lとたっぷり入るのに、「ショルダーパッド」が肩の負担を軽減してくれるおかげで、今まで使ってたリュックより軽く感じる! お気に入りのポイントは、たくさんある仕切りやポケットのおかげで収納性が抜群なこと。
前面に大きなポケット、両サイドにもペットボトルが入るポケットが1つずつあります。内側にはA4サイズのファイルや、ノートパソコンも収納できるほどの仕切りがあって、面ファスナーで固定できる仕組みも。また、左側にもファスナーがついていて、中のものをササっと取れるようになってます。リュックを背負ったまま折り畳み傘もサッと取れるので便利ですよ。
背中側についてるベルトもいい仕事をしてくれます。キャリーケースの持ち手部分をスポッと通しちゃえば、そのまま固定できるんです。ただし、ひとつ注意点が。筆者は無印良品のハードキャリーケースを使ってるので問題なく通せますが、メーカーによっては通らない場合もあるので事前に確認してくださいね。
夏なら3泊4日の荷物が入る! グレゴリーの「オールデイ」
GREGORY(グレゴリー)「オールデイ」
2万9700円(税込)
最後に紹介するのは、グレゴリーのバックパック「オールデイ」。身軽さを重視してバックパックに荷物を詰めたいと思っている人にぴったりです。「オールデイ」は「1日分の荷物を、より効率よく収納できるようにデザインした」とのことなのですが……
真夏の3泊4日旅行の荷物を詰めてみました。許容量を超えているのは重々承知。3日分の衣類を圧縮袋にいれ、スキンケア用品やメイク用品、ヘアアイロン、替えのサンダル、タオルなどかさばりそうなものも入れてみました。決して余裕あり! というわけではありませんが、キャリーバッグで移動するよりもはるかに身軽で動きやすいため、筆者としては十分。
他にも旅先で便利に感じたのが、2つのポケット。ひとつは正面側の内側メッシュポケットです。メッシュになっていることで、バッグを開けるたびにポケットの中身を落としていないか確認することができて安心。
もうひとつは、正面のポケット。すぐに取り出すことができるアクセスのよさは旅先で重宝しました。これ以外にも多くのポケットがあり、合計で内側2つ、外側3つと便利設計に。今回は旅行用として使用しましたが、お仕事などで普段使いするのもオススメですよ。