桜も散り、筆者の住む地域にも春らしい日が増えてきました。そろそろキャンプに行こうと押し入れから道具を取り出して広げてみたところ、カビや焚き火のニオイが染み付いていてびっくり。幸い、カビはまだ生えておらず、しばらく天日干しにしておくとニオイもだいぶマシにはなりましたが、これは何か対策しないとマズそう……。
大切なギアと一緒に入れておくだけ
hinata「アウトドア除湿&消臭シート SUU(Soak Up Utility for your gears)」
1490円(税込)
そんなときに見つけたのが、この「アウトドア除湿&消臭シート SUU(Soak Up Utility for your gears)」。
一見するとただのペラペラなシート。実は、乾燥剤として広く使われている多孔質シリカゲルを特殊な製法でシート状に加工した、高機能素材「シリカクリン」を採用したシートなんです。
使い方は、湿気やニオイが気になる道具と一緒に入れておくだけ。たったこれだけでシートが湿気やニオイの成分を吸着して、カビの発生や加水分解、気になるニオイの染みつきなどを軽減してくれます。
「シリカクリン」は医療現場や精密機器の保管などにも使用されているそうで、除湿と消臭性能に優れているのだとか。実際に、一日歩いて汗で湿ったスニーカーに使ってみたところ、翌朝には湿気がすっかり抜けていて、気になっていたニオイもほとんど感じなくなっていました。
繰り返し使えて経済的
乾燥させることで繰り返し使えるのも大きな魅力。キャンプ場で天日干しにしておけば、撤収時に再度ギアと一緒に収納できるので、スムーズに繰り返し使うことができますよ。
アウトドアから旅行まで大活躍
また、超軽量かつコンパクトなので、アウトドアはもちろん旅行に気軽に持っていけるのもお気に入りのポイント。気になる衣類や靴のニオイを旅先でもスマートに対処することができます。
ちなみに登山ではバックパックの背中が汗で濡れてしまうことがよくありますが、山小屋やテントで寝る前にバックパックの背中側に入れておくと、ニオイや湿気を翌日に残さず快適に。泊まりがけで登山をすることが多い方には、こんな使い方もおすすめです。
1パッケージに2枚入り。アイデア次第で、さまざまな使い方ができる除湿&消臭シート。アウトドアの新しい相棒に、どうでしょう?