ウオッチシーズンの幕開けとなるSIHH 2018が1月15日から19日にかけ、スイス・ジュネーブで開催されました。国際高級時計見本市と銘打つだけに、その動向は業界の1年を占うに十分。出展数は前年の30ブランドから35ブランドに増え、とくにエルメスがバーゼルワールドから移るなど話題性も盛り沢山なイベントとなりました。そのなかで注目したブランドの新作と方向性について、ライター柴田 充さんがお伝えします。
シェアウオッチにも対応できる新しいサントス ドゥ カルティエ
カルティエは、現行ラインナップでも最も歴史のある「サントス ドゥ カルティエ」のコレクションを一新しました。オリジナルのデザインを崩すことなく、これまでの「サントス100」の特徴的なベゼルのシェイプをストラップのラインへとつなげ、より洗練された一体感を生み出しました。
しかもこれはデザインの個性としてだけでなく、新たな機能をも示唆しています。それは特許を出願した独自の「クイックスイッチ」システムによって、ストラップがワンプッシュで容易に交換できるということ。シーンやオケージョンに応じて、カーフやアリゲーターといったレザータイプやカラー、さらにメタルブレスレットまでさまざまなスタイルが楽しめます。
そしてメタルブレスレットには、同じく特許出願中の「スマートリンク」の採用で、1リンク毎の調節も道具を使わずにできるようになりました。これにより、近年注目を集める、パートナーと時計を共有するシェアウォッチにも対応できるのです。
季節やTPOに応じてストラップを変えることで、それぞれ異なる表情を見せます。ポリッシュ仕上げされたベゼルとのコンビネーションも美しく、付け替える度、時計を着ける楽しみと新たな魅力が発見できます。6時位置の日付表示は自社キャリバー、1847MCの証であり、レイルウェイやブルーハンズといったカルティエコードの復活もファンにとっては嬉しいところ。
コンビ仕様では新たなベゼルが際立ちます。フォルムの連なりとともに、ベゼルとブレスレットはビスのデザインを統一し、とくにブレスのビスをベゼルと色合わせしたことで、従来のコンビとは違った力強い印象になりました。またブレスリンクを細くすることで動きはより滑らかになり、心地良いフィット感が味わえます。
LMに比べて一回り小振りのMMは、カレンダー表示を省いたよりドレッシーなスタイル。とくにYGは派手な輝きを抑えたマットなニュアンスカラーにしたことで、ファッションにも合わせやすく、フル金でもシックな印象を醸し出します。さり気ないサイズながら上質な存在感を漂わせ、個人的にも最も気に入った1本です。
オートオルロジェリーのカテゴリーではスケルトン仕様が登場しました。ローマ数字インデックスを象ったオープンワークは2009年に「サントス100」で初登場、コレクション初のフルステンレススチールという点も見逃せません。精緻なメカニズムさえも美の演出に取り込む匠の技と美学はメゾンならでは。
「技術は美しさのために」を実感するカルティエらしい新作
「サントス」といえば、1904年に飛行家アルベルト・サントス=デュモンの依頼により、飛行中でも時間を容易に見られるように開発された、世界初の男性用高級腕時計とされています。
当時すでに戦場では、腕への装着用にストラップを換装した時計は存在しました。しかしサントスがオリジナルの腕時計にこだわったのは、それには飽き足らない、男の時計としての独自の美意識があったからにほかなりません。
そうした伝統に加え、近年カルティエはメンズウォッチにおけるライフスタイル提案を深めています。一昨年に発表された「ドライブ ドゥ カルティエ」の新作プレミアの場には、世界最大級のメンズファッションの展示会「ピッティ・ウォモ」が開催されたイタリア・フィレンツェを選んだほど。
ファッションとの高い親和性は、新作の「サントス ドゥ カルティエ ウォッチ」でも発揮され、現代をアクティブに生きる男性のライフスタイルに寄り添います。
カルティエには「技術は美しさのために」という不文律があります。そしてその美しさとは、時計単体だけでなく、つける人のスタイルをより輝かせるものであり、そのことをあらためて実感させた、カルティエらしい新作です。