本・書籍
ビジネス
2018/5/17 6:00

【今日の1冊】マジ卍で成果が上がる4つのテクニック―『集中力を磨くと、人生に何が起こるのか?』

学歴、就職、年収、肩書き。
集中力のレベルが、そのまま人間の序列になります。残酷な真実です。

 

あなたの人生は、まだ手遅れではありません。『集中力を磨くと、人生に何が起こるのか? 「成功する人」が持っている目標実現のスキル52』(千田琢哉・著/学研プラス・刊)を読めば、今日からでも人生をやり直せます。

 

休憩する代わりに、別の仕事をやる

他人に定められた休憩時間には、休憩を取らないことだ。休憩時間には、休憩をするのではなく別の仕事をやるのだ。

(『集中力を磨くと、人生に何が起こるのか?』から引用)

 

「休まずに働く」という意味ではありません。休息するタイミングを変えることによって、生産性を高めるテクニックです。

 

他人が休んでいるときに、自分は働く。仕事が早く終わります。定時の昼休みは「押しつけられたもの」です。リズムが乱れます。それよりも、仕事にひと区切りつけたあとの「自発的な休憩」のほうが、短時間でリフレッシュできます。

 

生産性が高い人は、仕事Aに行き詰まったら、気分転換がわりに仕事Bにとりかかります。集中(没頭)を切らしてしまうくらいなら、息切れしないように走り続けて、ゴールしたあとに疲れ果てるほうがマシという考え方です。

 

 

集中しやすい環境づくりとは?

平社員である自分の机では窮屈で集中力が保てず、悩んだ挙句に組合の会議室を選んで、そこで仕事に没頭していた。そこだと静かで集中できたうえに、役員室のように広いため快適だった。

(『集中力を磨くと、人生に何が起こるのか?』から引用)

 

『集中力を磨くと、人生に何が起こるのか?』の著者は、独自のノウハウによって、新入社員にもかかわらず成果を出していました。先輩社員から「卑怯だぞ!」と注意されたそうですが、負け惜しみにすぎません。

 

騒がしい場所よりも、静かな場所のほうが集中できます。場所えらび(陣立て)は、競争で勝つためには欠かせないものです。

 

たとえば、勤務先の近くに「陣立て」すべきです。通勤で疲れにくいため、万全の体調でいられます。おなじ能力ならば、すぐに駆けつけられる者のほうが出世競争において有利です。

 

仕事がデキる人、能力が高い人が陥りがちな罠があります。それは「知的好奇心」。集中力を妨げるものです。

  1. 1
  2. 2
全文表示