壁紙は張るだけで、簡単に最高のリフォーム効果を発揮できる素晴らしい素材。手間をかけずに部屋をイメチェンしたいという人にぴったりです。ここでは、実際どう壁紙を張り替えるのか、その方法をご紹介しましょう!
Before
↓
↓
After
壁紙には、無地や柄物などデザインの違い、あるいはビニールや織物などの素材の違いなど、選ぶのに苦労するほど種類が豊富にあります。施工の簡単さで選ぶこともできます。ここではのりを壁紙につけて張るタイプを紹介していますが、はじめから壁紙の裏に生のりが塗ってあるタイプや裏が粘着シートになっているタイプもあります。初めて壁紙張りに挑戦するのなら生のりタイプがおすすめです。
壁紙張りは準備が重要
【01】よい作業をするには養生が大切
施工場所の周囲にのりがつかないよう、床面などをブルーシートとマスキングテープで養生します。
【02】壁紙専用の水性のりを作る
バケツに水を用意してのりを作ります。使用するのは壁紙専用の水性のりで、張り直しが簡単にできます。
【03】のりは仕込みが重要
のりがなめらかになるまでかき混ぜます。のりは前日夜から仕込んでおくとしっかりとした粘りが出ます。少なくとも水と混ぜて1時間は置いておきたいところ。
【04】1枚分の範囲だけのりを塗る
ローラーバケで壁にのりを塗ります。まずは壁紙1枚分の範囲を、指でこすると筋がつくくらいたっぷりと塗りましょう
【05】コーナーや狭い場所が重要
塗り残しが起こりやすいコーナーや隅は、ハケを使ってしっかりと塗っておきましょう
【06】上下に余裕を持たせて壁紙を張っていく
左から壁紙を張っていきます。壁紙の上下は張る長さより、それぞれ5㎝ほど長くとっておきます
【07】撫でバケでていねいに空気を抜く
撫でバケで空気を抜きながら、壁にしっかりと張りつけていきます。撫でバケの動きは、上から下、左から右が基本です。
【08】竹ベラで端の部分を押さえる
竹ベラでカット位置をしっかりと押さえ、折り目をつけます。
【09】余分な部分をカットする
地ベラを壁に押しつけながら、上端の余分な部分をカッターでカットします。カッターはひんぱんに刃を折って、常に切れ味のよさを保つといいでしょう。
【10】1枚目が完了
1枚目をきれいに張ることができました。これを基準に張りすすめていきます。
継ぎ目に注意して2枚目を張る
【01】1枚目と柄を合わせて2枚目を張る
続けて2枚目の壁紙を張っていきます。柄の位置をしっかりと合わせるのがきれいに張るコツ。
【02】継ぎ目は慎重に
壁紙の継ぎ目はいちばんはがれやすい部分。のりをしっかり塗って、ジョイントローラーで押さえていきましょう。
【03】窓まわりの加工
窓まわりはそのまま上から壁紙を張って、余計な部分をあとからカットすればOK。
【04】はみ出たのりは早めに拭き取る
のりがはみ出たり汚れたら、すぐに水を含ませたスポンジで拭き取っておきましょう。
【05】窓の上下を張る
窓の上下は壁紙を分割して張っていきます。左の壁紙と柄の位置がずれないように注意。このように繰り返し同じ作業が続きます。
【06】コンセントカバーをはずす
コンセントプレートは事前にカバーをはずしておき、上から壁紙を張ると仕上がりがきれいになります。
【07】コンセントカバーを取りつける
上から張った壁紙に切り込みを入れ、余分な部分をカットします。きれいに壁紙が張れたら、はずしたカバーを取りつけましょう。
【08】壁一面が完了。角のカットは慎重に。
角のカットは慎重にこの手順で張り進めていくと、最後の列は右端が余分になります。ここをカットすれば壁一面の施工が完了。