雑貨・日用品
収納
2018/5/30 10:30

これは助かる! 子どもが進んで片付けるようになる方法

もう! さっき片付けたばっかりなのに、またこんなに散らかして!

 

いくら叱っても自分で片付けをしてくれない娘。私のしつけ方が悪いのかしら? それとも収納方法に問題があるの? はぁ、子どもが進んで片付けをしてくれるようになったら、どんなに楽になることか……。整理収納アドバイザーの西口理恵子さんに相談してみようかしら。

参ったなぁ……と、いつも困っている「参田家(まいたけ)」の面々。きょうはお母さんが、なにやら困っているようです。

参田家の人々とは……
maitake_family
ちょっと気弱なお父さん、元気でしっかり者のお母さん、もうすぐ小学生の娘、甘えん坊の赤ちゃん、家族を見守るオスの柴犬の4人と1匹家族。年中困ったことが発生しては、宅配便で届いた便利グッズや、ご近所の専門家からの回覧板に書かれたハウツー、知り合いの著名なお客さんに頼って解決策を伝授してもらい、日々を乗り切っている。

 

子どもが自主的に片付けをしてくれるようになるには?

comment-mother
お母さん「子どものおもちゃで、部屋が散らかっちゃうんです。叱っても片付けをしてくれないんだけど、そもそも叱るのがよくないのかしら。子どもが進んで片付けをしてくれるようになるいい方法、ありませんか?」

 


西口さん「それなら、まずは片付けをしやすい環境づくりをしてみてはいかがでしょうか? 例えば、コンビニなどのお店は、人が動く動線を踏まえた上でレイアウトを考え、商品を種類別に配置していきますよね。片付けも同じなんですよ。子どもがおもちゃをしまう場所に、扉や引き出しがたくさんあったり、どこにしまえばいいのか不明確だったりすると、『片付けは大変な作業」と子どもが感じやすくなってしまうんです」

 

comment-mother
お母さん「確かに! 片付けるまでのアクションが多いと、嫌になってしまうのは大人も同じですね。西口さんは、お子さんのおもちゃをどんな風に収納しているんですか?」

 


西口さん「おもちゃの名前を書いたマスキングテープで空間を仕切り、その場所に毎回しまうように伝えています。おもちゃの“住所”を決めるような感覚ですね。あと、100均などでも購入できるプラスチック製の収納ボックスに、おもちゃの絵や写真、シールを貼っておくことも効果的です。最近では、IKEAなどでもさまざまな種類のシールが販売されているので、おすすめですよ」

 

comment-mother
お母さん「マスキングテープで区切って並べると、ごちゃごちゃせず、整然として気持ちいいですね! それにシールを使うテクニックは、文字が読めなくても説明しやすいし、ゲーム感覚で楽しくお片付けしてくれそう!」

 


西口さん「おもちゃをひとつひとつ並べて収納するのは、スペースの無駄と思われがちですが、何があって何がないかがひと目でわかるので、子どもが片付けるのを忘れることもなくなりますよ。それに、子どもが『たくさんおもちゃを持っている』と錯覚してくれるのも利点ですね。あとは、おもちゃの形に切り抜いた画用紙を、子どもの目線にある棚に貼り付けて、おもちゃの定位置を決めています。棚に直接画用紙を貼り付けるのが難しい場合は、プラスチックのトレーなどを使うといいですよ」

 

comment-mother
お母さん「おもちゃの形に切り取った画用紙ですか……。たしかに、パズルのピースを当てはめるような感覚で片付けをしてくれそう! ちなみに、細かいレゴのようなおもちゃはどうやって収納していますか?」

 


西口さん「子どもが持ちやすい、3つの色のボックスを用意しています。赤は大きいパーツのレゴ、青は小さいパーツのレゴ、緑は木のおもちゃ、という風に用途を分けて用意しているんです。子どもが、自分でおもちゃを識別しながら、片付けをしてくれるようになりますよ」

 

comment-mother
お母さん「勉強になりました! やっぱり、なるべくゲーム感覚で片付けをしてもらうのがいいんですね」

 


西口さん「そうですね。『ママとどっちが早いか、よーいドン!』と言って競争したり、片付けをしてくれたら『おもちゃがおうちに戻れて喜んでいるね!』と褒めたりしています。我が家では、夜8時からの30分を“クリーンアップタイム”と呼んでいて、その時間は家族みんなで片付けをしているんです。部屋が片付いた状態で、次の日を迎えられるのでおすすめですよ」

 

comment-mother
お母さん「片付ける時間を決めておくと、その都度『片付けをしなくちゃいけない』という考えから解放されて、精神的にもラクになりそうですね。早速実践してみます!」

 

まとめ

楽しく片付けできるように、ひと手間加えるのがコツ

西口さんのアドバイスを実践してみたら、子どもが楽しみながら片付けをしてくれるようになったわ! ゲーム感覚で始めてから、習慣化させたのがよかったみたいね。子どもが片付けているところを見た旦那まで率先して掃除してくれるようになったのもうれしい! 家族みんなで快適な我が家を作っていく気持ちで、これからも片付けを頑張ろうっと!

 

教えてくれたのは……

整理収納アドバイザー/西口理恵子さん
整理収納アドバイザー1級やインテリアコーディネーターなどの資格を活かし、全国で整理収納・インテリア・美を総合した「美人収納術」の指導を行う。今までのセミナーや講演受講者は累計12,000名以上。近著に『ずっと美しく暮らす シンプル収納の家づくり』(ワニブックス)など。
https://ameblo.jp/interior-r/