デジタル
2018/9/22 8:00

【西田宗千佳連載】携帯料金、メーカーは「値下げ」より「おトク」重視に

「週刊GetNavi」Vol.71-1

↑ソニーモバイル「Xperia XZ3」

 

料金はなるべく下げずメリットを増やす方向に

携帯電話料金を巡る動きが活発化している。そのきっかけは、8月末に入り、菅 義偉官房長官が「携帯電話の料金は4割下げられる」と発言したことだった。8月21日に札幌市内での講演で発言した後、8月27日の記者会見でもあらためて言及した。

 

菅官房長官の発言は、携帯電話業界にちょっとした騒ぎをもたらした個人の視点なら、携帯電話の料金が下がるのは結構なことだ。携帯電話事業者、特にNTTドコモ・KDDI・ソフトバンクのいわゆる「大手3社」は業績も好調で、「もうけすぎでないか」という批判もある。一方で、携帯電話事業者から見れば、「4割下げられる、という根拠はどこにあるのか」ということになる。

 

そんなさなか、KDDIとソフトバンクがあいついで新料金プランを発表した。

 

KDDIの発表したプランは「auフラットプラン25Netflixパック」。月額5500円で25GB分の通信+1回5分以内の通話がかけ放題という通信プランに、Netflixのベーシックパック(月額800円)、とauビデオパス(月額562円)という映像系サービスの利用料金をセットにした。

 

そして、ソフトバンクのプランはもっと大胆だった。同社が準備したのは「ウルトラギガモンスター+」という料金パック。月額5980円に50GB分の通信料を含みつつ、YouTube・AbemaTV・TVer・GYAO!・Huluという5つの動画サービスと、LINE・Facebook・インスタグラムという3つのSNSについては、さらに「データ通信量をカウントしない」形にした。しかも、2019年4月7日までに加入した場合、2019年4月のキャンペーン終了時期まで、上記8つのサービス以外、すなわち「すべてのアプリやサービス」のデータ通信量がカウントされなくなる。PCなどをつないで使う、いわゆる「テザリング」で消費する容量も含んでおり、この間は完全な「使い放題」となるわけだ。

 

どちらも安くはない。しかし、従来の通信料金に比べるとあきらかに「おトク」だ。KDDIは「映像配信の利用料金まで考えるとおトク」という考え方であり、ソフトバンクは「これ以上料金が発生しづらい、安心して使い放題に出来る」という点でおトク度を増している。

 

別の言い方をするならば、これらの大手は単純に携帯電話料金を下げるのではなく、同じような料金であるが、より消費者メリットが高くなる方向へと舵を切っているわけだ。

 

彼らがこのような選択をしているのは、事業者として売り上げを落としたくない……という発想が根底にある。だが、それはただの事業者側のわがまま、というわけではない。

 

現在は、低価格なサービスも存在しており、MVNO(いわゆる格安スマホ)や低価格プランを使えば安く済ませることはできる。結局のところ、「たくさん通信を使いつつ安く」という要請には応えづらいということであり、大手の携帯電話事業者は、「通信をたくさん使ってもらう未来」をベースに、施策を考えているのである。

 

それはなぜなのか? 携帯電話料金は値下げできる、という意見の根拠は? そうした疑問には、次回のVol.71-2以降で答えよう。

 

週刊GetNavi、バックナンバーはこちら